ちょっと掲示板で妖怪娘の話題が出てましたので、思いきってアヤちゃんを
おいなりさんにしてみました(笑
今のアヤちゃんはお狐様なので、おいなりさんをあげるととても喜びますw
履物の裏の「鬼」は、悪いものを踏んづけてしまおうという魂胆のようですw
こんな福の神だったら是非とも一家に一つホシイ(笑

さて、ここでおいなりさんの由来について。

日本の稲荷神社の本流は、京都伏見の稲荷大社を総本社としています。
起源は711年(和銅4年)二月初午の日に伊呂具秦公(イログハタノキミ)が
京都伏見の伊奈利山に社を建てて、倉稲魂神(ウカミタマノカミ)、猿田彦命
(サルタヒコノミコト)、大宮女命(オオミヤメノミコト)の三神と、摂社の
田中大神(タナカノオオカミ)、四大神(シノオオカミ)の二神を加へて祭り、
稲荷五社大明神・稲荷五所ともいったものが始まりです。
決して最初から狐を祭ったものではなく、主流でない豊川稲荷の祭主である中
国の仏が狐に乗ってきたということからイナリと結びつきができ、祀られるよ
うになりました。
お狐様は、最初は神様ではなく乗り物だったんですねえ。
ヴィシュヌの乗り物である神獣ナンディや霊鳥ガルーダみたいなもんですね。
伏見稲荷大社には1072年に後三條天皇が行幸し、これ以後天皇の行幸は鎌倉
時代に及び、現在分詞(ぶんし)はなんと30800社。
その名前も地名や氏名(うじな)をつけたものが多く、これがイナリ信仰の特
徴です。
これにより、お狐様と一緒に、開運出世・商売繁昌の神として屋敷神に祭られ
るようになりました。

でも田中って誰ですか。
……なんかあまり強そうじゃない名前の神様が……( ̄▽ ̄;)



修羅場BGM ♪『HOME MADE家族 少年ハート』
ってまたイメージにそぐわない曲を……w