笹の葉さらさらな季節がやってきましたね。
しかし、遅く来た梅雨は、7月が来たと言うのに今だに日本列島に
横たわったまんまです。
私の田舎の四国でも、ようやっと雨が降ったみたいです。
さて、7月と言えば七夕ですが、皆さんは、七夕はどんな飾りが
一般的か御存じでしょうか。基本的には、以下のものになるようです。

短冊……お願いごとを書いておく紙ですね。無理難題をふっかけない
 ようにしましょう(笑)
吹き流し……織姫の織り糸の形を表していて、飾り付けの主役となっ
 ています。長寿を願うものみたいですね。
千羽鶴……家の長老の年の数だけ折ります。家族の長寿を願うものです。
紙衣……これは、もともとは布の着物を下げてたようですね。病気や
 災害の身代わりになります。また、裁縫や手芸の上達を願います。
 竹飾りの一番上に吊す習慣があります。
巾着……昔の財布を形作ります。商売繁盛や富貴を願い、節約や貯蓄の
 心を養います。
投網……魚を捕る網ですね。これを紙で作って豊漁や豊作を願います。
くずかご……7つの飾りを作り終わったあとに出た紙くずを集めて、
 このくずかごの中に入れます。倹約と清潔の心を養います。
 まさか、後片付けの道具まで吊るすとは(笑

とまあ、こういう7つ道具を吊るします。
短冊しか吊るさないような感覚がありますが、やはりちゃんとした七夕
飾りには、ルールみたいなものがあるようですね。
私は何を願おうかなぁ……とりあえずは、メジャーになりたいです(`▽´)w

そのためには、もっと頑張って描いていかねば! ですね(*'ー')9

 

2005年7月3日