しかし、阿寒湖畔のみならず、今回の旅行では

勝手に写真撮んなよ!( ゜д゜)

と言われた場所が結構あって、ちと気を付けないといけないなぁ、と私も反省
しました(汗
お店関連には、そういう場所が結構多いので、気を付けましょう。
阿寒湖畔の国道沿いのお店群や、塘路周辺でも非常にイヤそうに文句を
言われたので……写真嫌いな人、結構います。
「アイヌの差別を引きずっている人も多いしね、北海道は」
とは、知り合いの言葉ですが、そういったものもあるのかもしれません。
店内やお料理を撮る時も、許可を得るか、コッソリと撮りましょう(コラ
でないと、

勝手に写(以下略ゴルァ( ゜д゜)

なので(汗

観光地の集客が落ちているのか、今回は全く笑顔のなかった所があり、ちとブルー。
まあ、肖像権侵害とか言われるとやはり撮れなくなるし、「撮られると困る」
とまで口に出して言われたら、こちらに非があり誤るしかないですけど(^^;)
写真撮りたいなら何か買え、という言葉には絶句しましたが……

……まあ、上記のはここだけのグチって事で流してくだされば……
勝手に撮られると良い気分じゃない気持ちは理解できなくもないんですけど、
少しだけでも大目に見てくださればいいなぁ、観光地の皆さん……(^^;)
写真を撮ったときに笑顔を向けてくれた、和商市場のおばちゃんが、天使に
見えましたですよ(笑)
という訳で、面白いお店、個性的なお店として紹介したかったとこがあった
んですが、諸般の事情により、阿寒湖、湿原等でいくつか断念します( ̄- ̄ )

まあ、ずっとこんなだった訳じゃないですしね。
いい場所は、いくつもありましたよ。