お久しぶり&情報求む Jigg 2002/01/18 23:34:27 ├覚えてますぜ、府府府の府( ̄ー ̄)(ヤメ... 雄 2002/01/19 00:07:38 (修正1回) │├お久しぶりです。 Jigg 2002/01/19 01:08:58 │└横槍ゴメン!!(T-T) 久保 真@ターニャ王朝後方支援部隊長 2002/01/24 06:37:48 ├そうですね… ZOO 2002/01/19 02:10:39 (修正1回) │└ありがとうございます。 Jigg 2002/01/19 07:08:00 ├いいな~(シ゛ュル) たき 2002/01/19 07:09:49 │└初めまして。 Jigg 2002/01/19 23:30:55 ├今年の札幌の気候は・・・ Emiruri701@Hiragishi 2002/01/19 22:30:54 │└初めまして。 Jigg 2002/01/19 23:37:23 ├ここのみそラーメンが好き ましゅう 2002/01/20 00:20:43 │└初めまして。 Jigg 2002/01/20 00:35:31 ├はじめまして 早乙女ちるる 2002/01/20 01:33:18 │└初めまして。 Jigg 2002/01/20 02:09:26 ├はじめまして! ひで 2002/01/20 02:54:06 │└初めまして。 Jigg 2002/01/20 03:21:27 ├気をつけて行ってらっさい。 マルベリー@薫さんの珈琲倶楽部 2002/01/23 23:01:11 │└了解っす。 Jigg 2002/01/23 23:17:27 ├久しいねぃ。(笑) 久保 真@ターニャ王朝後方支援部隊長 2002/01/24 07:38:30 │└遅くなりました。 Jigg 2002/02/01 00:02:21 └ねこばんわー ネコトラン(リアル北へ。実行委員会) 2002/01/24 23:53:13 └遅くなりました。 Jigg 2002/02/01 00:06:28
お久しぶり&情報求む Jigg 2002/01/18 23:34:27 ツリーへ
お久しぶり&情報求む | 返事を書く ノートメニュー |
Jigg <ynbrotjnbu> 2002/01/18 23:34:27 | |
こん○○は。 すっごく久しぶりです。 覚えていてくれてる方、いらっしゃいますかね? 旧公式BBSでも末期の頃にはカキコしてなかったからなぁ。 あ、初めましての方初めまして(笑) 実は、今度3度目の「北へ。」行くことになりした。 実に2年ぶりです。 昨年中は旅行の計画を立てる度に不幸に見まわれまして 危うく3代目不幸の代名詞(謎)を襲名する所でした。 で、今回の旅行に伴い情報を集めています。 以下のことを教えていただけると嬉しく思います。 1・二月下旬の北海道(札幌、小樽、函館)の気候は? 2・上記の期間、場所の雪質は? 3・上記の場所で「北へ。」なスポットじゃないけど ココは行った方が良いよ、と言う場所は? 宜しくお願いしますね。 ではでは。 |
├覚えてますぜ、府府府の府( ̄ー ̄)(ヤメ... 雄 2002/01/19 00:07:38 (修正1回) ツリーへ
Re: お久しぶり&情報求む | 返事を書く ノートメニュー |
雄 <jgstflltki> 2002/01/19 00:07:38 ** この記事は1回修正されてます | |
覚えてますぜ、府府府の府( ̄ー ̄)(ヤメレ Jiggさん、おひさしぶりです。雄でございます~。 ようこそ、非公式掲示板へ(^^)/ 北海道へ行かれる事になりましたか。 いいですね~。 私は、三月初旬に札幌、小樽を巡ってきました。 で、結果は。 むちゃくちゃ寒いです( ̄▽ ̄;) なんというか、冬真っ盛り、って感じでしたよ(笑)。 札幌の道路はカチコチに凍ってて、滑って車に轢かれかけましたし(ぉぃぉぃ 積雪は、かなりのものです。道路横に寄せられた雪は3メートル はあり、決して薄着では行かない方がいいでしょうね。 また、展望台関連は、吹雪きで何も見えない可能性が大なので、 冬は町中観光にとどめて、無駄な時間を作らないようにした 方がいいと思います~。 また、タクシーを多用するかもしれないので、それなりに 運賃はもっていきましょう。 というか、凍った道に慣れてないと、足が痛くなります(^^;) いたる所にタクシーは停まっているので、積極的に活用した 方が、時間は無駄になりません。 ……得に、自転車の使えない冬場は( ̄ー ̄;) 函館は坂が多いので、八幡坂方面に行かれる時は、十分に 注意してくださいね。 また、靴は歩きやすいウォーキングシューズがいいでしょうね。 なんか聞いた話によれば、氷による滑りを止める処理ができる とかなんとか。 ゴムかなんかを、靴底につけるみたいなんですけど、ちょっと よく覚えてないです(^^;) でも、できれば付けていった方がいいかもしれませんね。 北海道の雪解けは5月から始まります。 それまでは、冬の格好をしていった方が、体は冷えなくていい と思いますよ。 スポットとしては、『冬に閉まる所』もある事を覚えておいた 方がいいかも。 ですが、函館の『ガーデンハウスCHACHA』は開いていて、 そこからハリストス正教会が臨めるので、行ってみてもいい かもしれませんね。 札幌は『だるま』のジンギスカンがお勧めですね、やっぱり。 人気があって、待たされるかもしれませんが、お一人なら 問題ないと思います。タクシーですぐに連れてってくれます。 ……帰る時は、ススキノに迷い込まないよう、帰り道を、 タクシーの運転手さんに聞いておきましょう(^^;;) Jiggさんが、お酒の飲めるお年なら、小樽の『小樽バイン』 函館の『HAKODATE BEER』はお勧めです。 『小樽バイン』は、旧日本銀行本店の正面にあり、内装も なかなかおしゃれですよ。 長くなってしまいましたが、私が知ってるのはこのくらいですかね~(^^;) 上記のお店は、観光ガイドブックにも載っていますよ。 お役にたてば幸いです。 では、気を付けて、行ってきてくださいね(^^)/ |
│├お久しぶりです。 Jigg 2002/01/19 01:08:58 ツリーへ
Re: 覚えてますぜ、府府府の府( ̄ー ̄)(ヤメ... | 返事を書く ノートメニュー |
Jigg <ynbrotjnbu> 2002/01/19 01:08:58 | |
お久しぶりです。 雄(おす)さん。(爆) なんてネタが旧BBSではありましたね。 早速の情報、ありがとうございます。 やっぱり寒いんですね。 今年は何時にもまして寒いみたいですもんね。 今回の旅行も一人旅じゃないんですよ。 今回の相方は前回の相方よりも非力なんで 相当気づかわなきゃいけなさそうです。 自分一人なら自転車に乗りますけどね。(笑) 相方には冬山装備でもさせて挑ませることにします。 さて、スポットですが。 『ガーデンハウスCHACHA』はチャチャ登りを上らないと行けないですよね? 雪の中、あの坂を上るんですか。ちょっと楽しそうです。(^^; 今回は「だるま」も予定にいれてるんで、もちろん行きますよ。 お酒の方は相方がザルなんで付き合わされそうです。 この情報を有効に使わせて貰って楽しんできますね。 ホントにありがとうございました。 これからも宜しくお願いしますね。 |
│└横槍ゴメン!!(T-T) 久保 真@ターニャ王朝後方支援部隊長 2002/01/24 06:37:48 ツリーへ
Re: 覚えてますぜ、府府府の府( ̄ー ̄)(ヤメ... | 返事を書く ノートメニュー |
久保 真@ターニャ王朝後方支援部隊長 <hfejhxlrim> 2002/01/24 06:37:48 | |
横槍ゴメン!!(T-T) どもども~!!久保 真でぇ~す!!(^o^)/ ちょっとツッコミをば!!(すいません!!) え~とですねぇ、わたし、北海道にいた時、冬の、しかもバリバリのア イスバーンの時でも普通に自転車に乗ってました。(笑) しかもドロップタイプ!!さらにカットバシ!!(大笑) これってわたしの学生時代の話なのですが、当然似たようなヤツらも多数 存在しました。(更に笑) 雪の上でもちょっとしたコツを掴めば、結構簡単に自転車に乗れるんで すよねぇ~コレが。(^-^) ただし!! ブレーキは、ポンピングで!!しかも早めに減速体制に入る事!! でないと・・・止まりません。(笑) コーナーでは、余り車体を倒し込まない事!!ハングオンなどもっての ほか!!(笑笑笑) こんなとこでしょうか?(^-^) 北海道でテクを磨いたわたしは、ここ東京でどんなに大雪になっても平気 で自転車乗りまくってますし。ナハハ!!(^-^) でわでわ!! 久保 真でした!!(^o^)/ |
├そうですね… ZOO 2002/01/19 02:10:39 (修正1回) ツリーへ
Re: お久しぶり&情報求む | 返事を書く ノートメニュー |
ZOO <xjhqdjuwcl> 2002/01/19 02:10:39 ** この記事は1回修正されてます | |
そうですね… 当方も雪まつりの期間、1週間の予定で「北へ。」行きますので、 色々と準備をしているところです。 とりあえず、様々な情報のリンク先を挙げますので参考にしてみて下さい。 1.天候について… ☆ http://www.north-jwa.gr.jp/ ☆ 2.さっぽろテレビ塔 ☆ http://www.tv-tower.co.jp/ ☆ 3.藻岩山 ☆ http://www.sapporo-dc.co.jp/mo/moitop.html ☆ 4.はこだて冬フェスティバル ☆ http://www.hakodate-fuyu.com/ ☆ 5.函館山ロープウェイ ☆ http://www.334.co.jp/ ☆ 6.サンタ・ヴィレッジ ☆ http://www.hakodate.or.jp/kanemori/xmas/santavillage.htm ☆ 昨年行った時は、空港(函館)の外に出た時に「とにかく寒い!!」 と感じましたが半日もすれば慣れてしまいました。歩いて移動する事が 多いので、さほど感じなかったのかもしれません。 でも指と耳は冷たくなるので、手袋・帽子(ニットで耳が覆えるもの)と 簡易カイロはお忘れなく! 雪質は気温が低いだけあってサラっとしていて、傘はやはり必要ないですね。 お店や建物に入る前に手で払うだけで雪は落とせます。 徒歩には、滑り止めが必需品です。少し格好がわるいかもしれませんが シューズに巻き付けたり、おおったりするような、ゴム・スパイク付きのものを 用意しておいたほうが良いと思います。また、脱着が簡単にできるものが 建物に入った時に不自由しないと思います。 空港でも売っていますが、大型スーパーや靴店で買った方がベターです。 価格は1000円位からあります。 シューズは以外と、ジョギング用のものが快適に過ごせます。湿気が溜まらないので 足が冷えないからかもしれません。 オススメのスポットは藻岩山と函館山の展望台です。 この時期が一番綺麗な夜景が見られるので、寒さをおしてでも行くべきですよ! フェリシモ・クリスマス・スクエアー跡にできたのが、サンタ・ヴィレッジ。 サンタの一日をアニメとジオラマで再現している展示です。 以上参考になりましたでしょうか? それでは! |
│└ありがとうございます。 Jigg 2002/01/19 07:08:00 ツリーへ
Re: そうですね… | 返事を書く ノートメニュー |
Jigg <ynbrotjnbu> 2002/01/19 07:08:00 | |
ありがとうございます。 参考にさせてもらいますね。 自分も2年前の1月に行ったことがあるので、装備関係の事は心得てるつもりです。 でも、あの時は暖冬だったんで結構暖かかったんですよね。 函館山展望台で夜景を見たときでさえ-3度でしたから。 今年は寒そうですもんね。厳重に装備していくことにします。 雪質は3月になると水分を多く含んでベタベタになる、と聞いたことがあるので チョット心配なんですよ。 相方が冬の北海道をしらないので、あの質感を体験して貰いたいんですよね。 サラっとしてたらいいなぁ。 ではでは。 |
├いいな~(シ゛ュル) たき 2002/01/19 07:09:49 ツリーへ
Re: お久しぶり&情報求む | 返事を書く ノートメニュー |
たき <btrhubiyxp> 2002/01/19 07:09:49 | |
いいな~(シ゛ュル) ども、初めまして。 この時期の北海道は寒いですよ~。 防寒はしっかりした方がいいですけど、そんなに厚着しなくてもいいですよ。 上着には風の通さないナイロン製がいいです。 スポーツ選手が使っているような上着です。 安いのでも全然問題ありません。 建物に入ると暑い位に暖房が効いているので、普段着でOK。 外で歩くと時には注意! 上記方々の書いてある通りに取り付けられるゴム製のスパイクがいいです。 これは北海道に行かなくて、大手スーパーとかに売ってます。 それと以外に外れやすいので、注意して下さい。 市街地の中心部はロードヒータが効いているので、そんなに問題は無いけれど、少し離れると横断歩道と歩道の落差があるから滑って転んで頭を打つ。 自分がそうでした。(^O^; 歩き方は前かがみが基本ですよ。 雪質はパウダースノーなので傘をささなくても浸透しないから安心。 スポット? 自分の書く所は風変わりでよければ教えます。 小樽:オルゴール堂の近くに神社があるのですが、普通の道で行けば簡単に行く事は可能ですが、オルゴール堂を正面に見て後ろの道を歩いくと右手の傾斜40度近い坂道を登ると神社があります。 小樽景観地に指定された場所になってます。 暇なら雪坂にチャレンジ。 下りは滑って落ちて行きます。(^^; 札幌:初詣に行っていないなら北海道神宮へ。特に意味は無いけど、行ってみてわ? 函館:はちぃいと思いつかないのでパス(笑) 気を付けて行ってらっさい! |
│└初めまして。 Jigg 2002/01/19 23:30:55 ツリーへ
Re: いいな~(シ゛ュル) | 返事を書く ノートメニュー |
Jigg <ynbrotjnbu> 2002/01/19 23:30:55 | |
初めまして。 これからも宜しくお願いします。 前回の時もそうだったのですが、防寒着は革ジャンで通すつもりです。 相方がその手の服を持ってないらしいので薦めておきますね。 オルゴール堂近くの神社ですか。 もしかして水天宮の事ですか? 神社仏閣巡りは好きなんだけど、やっぱり相方の体力が。(笑) 行けるようだったら行ってみますね。 情報ありがとうございました。 ではでは。 |
├今年の札幌の気候は・・・ Emiruri701@Hiragishi 2002/01/19 22:30:54 ツリーへ
Re: お久しぶり&情報求む | 返事を書く ノートメニュー |
Emiruri701@Hiragishi <rbniwuwwer> 2002/01/19 22:30:54 | |
今年の札幌の気候は・・・ はじめまして~Emiruriともうします。 札幌は平岸からお送りいたします♪ 今年の札幌は12月は平年よりも寒い日が多くて真冬日が続きましたが 1月に入ってからはかなり暖かい日が続きました。 最高気温も5℃くらいまで上がった日ちかもあります。 ちなみに来週も暖かいみたく、21日、22日は「雨」の予報となっている くらいです。 といっても明日の最低気温は-11℃まで下がるみたいですけど。 人間ってうまくできているみたいで、環境に適応できるんですよね~ 札幌で初めて冬を迎えますが初冬のころは寒くてたまりませんでしたが ここ最近では、特に寒いと感じることはあまりないですね。 (まあ通勤が車だから外にいることはあまりないからかもしれませんが) 最高気温が0℃とかでも「今日は暖かいね」って感じの話ですから(笑 ちなみに北海道の雪質は水分が少ないために、軽いです。 てなわけで傘をしている人は、ほとんと見たことないですね。 でも量は多いです。今日も15cm以上積もったみたいですし(TT 冬に北海道に来るからにはやはり紋別の「ガリンコ2号」や網走の「おーろら号」 などの砕氷観光船に乗るといいかもしれませんね。 あとは内陸の富良野や足寄、陸別など行っておもいきりの寒さを体験してくるとか(笑 -20℃~-30℃の世界が待っていますよ(^^; |
│└初めまして。 Jigg 2002/01/19 23:37:23 ツリーへ
Re: 今年の札幌の気候は・・・ | 返事を書く ノートメニュー |
Jigg <ynbrotjnbu> 2002/01/19 23:37:23 | |
初めまして。 これからも宜しくお願いします。 ホント、北海道の雪質は軽いですよね。 ですから、今回は相方にその雪質を経験させてあげたいんです。 推薦して頂いた「紋別」ですが、今回は予定に入っていないので次回に持ち越します。 自分も相方も仕事があるんで、あまり休みが取れないんです。 富良野も前2回の旅行で行ってない土地なんで行きたいのですが、同じ理由でパスです。(TT) せっかく教えていただいたのに申し訳ありません。 情報ありがとうございました。 ではでは。 |
├ここのみそラーメンが好き ましゅう 2002/01/20 00:20:43 ツリーへ
Re: お久しぶり&情報求む | 返事を書く ノートメニュー |
ましゅう <ifzenbqqjr> 2002/01/20 00:20:43 | |
ここのみそラーメンが好き はじめまして。ROM専門のましゅうといいます(^^;。 雪質の方は2月下旬ならまだなんとか粉雪だと思いますよ。 札幌の雪解けのはじまりは、だいたい3月の中旬くらいからだった と思いますし、多分セーフかな? 日にもよるかとは思いますけど(^^;。 凍った道を歩くときは、すり足気味で歩きましょう。 闊歩して歩いてる人をみると「ああ、内地の人なんね」 とかつい思ってしまうです。そして転んじゃうと(^^;。 凍った道でジェット○トリームア○ック! に挑戦してみては いかがでしょうか?(ぉぉ まあでもいくら気をつけてても、転ぶときは転ぶんすよね(^^;。 #わたしもこないだ酔っぱらったときに転びました(笑い) 冬の北海道に観光に来て、怪我しない程度に転んでくのも、 旅のいい思い出&みやげ話になるかも? なんにせよ頭や尻から転ばないよう、気をつけましょう(汗)。 「北へ。」と全然関係ないもの ええと、ラーメンとかは人によって好みに差があるんで 単にわたしが好きだってことで、味の保証はいたしかねますが(ぉぃ 「味軒のみそらーめん」 わたしはここのらーめん好きです。 15時から18時まではタイムサービスとかで、単品なら450円で 食べられます(^^)。 場所は地下鉄さっぽろ駅の南側にある五番館西武の地下の入口で 回れ右をして、反対の店の方へ行くと奥にエスカレータがあって、 上へいくと「味軒」があります。 気が向いたらどうぞ。 |
│└初めまして。 Jigg 2002/01/20 00:35:31 ツリーへ
Re: ここのみそラーメンが好き | 返事を書く ノートメニュー |
Jigg <ynbrotjnbu> 2002/01/20 00:35:31 | |
初めまして。 これからも宜しくお願いします。 2月下旬はまだ粉雪ですか。良かったです。 上の方々にも書きましたが、相方が冬の北海道は初体験なんで是非あの質感を体験させてあげたいのです。 「味軒」ですか。 是非行かせて頂きますね。 今回は食い倒れツアーにもなりそうなんで、スケジュールに入れておきます。(笑) 情報ありがとうございました。 ではでは。 |
├はじめまして 早乙女ちるる 2002/01/20 01:33:18 ツリーへ
Re: お久しぶり&情報求む | 返事を書く ノートメニュー |
早乙女ちるる <emwktexmuu> 2002/01/20 01:33:18 | |
はじめまして 私が行ったのは夏だったので冬のことはさっぱり分かりません 私が出来るのは食べ物情報です 私の父が新婚旅行で行った時に食べた 「牛乳ラーメン」が美味しかったとずっと言っています 私も修学旅行で行った時に食べようと思ったのですが 時間が無くてその店が見つからなくて食べられませんでした バスガイドさんもその店のことを言っていたので 有名で食べたことがあるのかもしれませんね 確か店の名前は「りゅうほう」(漢字だったと思いますが漢字忘れました)だったと思います (違ってたら誰かフォローお願いします) それでは楽しい旅を~ |
│└初めまして。 Jigg 2002/01/20 02:09:26 ツリーへ
Re: はじめまして | 返事を書く ノートメニュー |
Jigg <ynbrotjnbu> 2002/01/20 02:09:26 | |
初めまして。 今後とも宜しくお願いいたします。 紹介いただいたラーメン屋ですが「龍鳳」ですね。 時計台の前の通り・・・琴梨ちゃんが 「道の反対側から~」って言ってたアノ道を 札幌駅方面に行くと左側にあります。 間口が狭いので見過ごしちゃうかも。 「牛乳ラーメン」は「ピリカラーメン」が正式名称なんですよ。 実は2年前の冬に食べてきました。 一見色物系ですが美味しかったですよ。 情報ありがとうございました。 ではでは。 |
├はじめまして! ひで 2002/01/20 02:54:06 ツリーへ
Re: お久しぶり&情報求む | 返事を書く ノートメニュー |
ひで <ynrwpudpbu> 2002/01/20 02:54:06 | |
はじめまして! 去年の3月から参加した「ひで」と言います。 ご存知とは思いますが、ひとつ紹介しておきます。 函館では「北都交通循環バスフリータイムコース」 が冬場にはお勧めです。 1500円で2日間乗り放題、30分間隔で運行 していますが、夕方以降は利用できません。 でも、五稜郭、トラピスチヌ修道院、元町公園など、 すぐ目の前まで行ってくれます。 ロープウェイで降車して聖ヨハネ教会を横切ると、 チャチャ登りの上に出てしまいます。 (笑) それでは! |
│└初めまして。 Jigg 2002/01/20 03:21:27 ツリーへ
Re: はじめまして! | 返事を書く ノートメニュー |
Jigg <ynbrotjnbu> 2002/01/20 03:21:27 | |
初めまして。 これからも宜しくお願いします。 函館には1日しか滞在しない予定なので、市電の1日フリーパスを使おうと思ってます。 市電ではトラピスチヌ修道院に行けないのが難点ですが・・・。 >ロープウェイで降車して聖ヨハネ教会を横切ると そう言えばそうですね。 アノ道はある意味危険な道なんですけどね。 何故かって?危険な物体が雪の中に沢山埋もれてるんですよ。(謎) 情報ありがとうございました。 ではでは。 |
├気をつけて行ってらっさい。 マルベリー@薫さんの珈琲倶楽部 2002/01/23 23:01:11 ツリーへ
Re: お久しぶり&情報求む | 返事を書く ノートメニュー |
マルベリー@薫さんの珈琲倶楽部 <gghxbrkhwg> 2002/01/23 23:01:11 | |
気をつけて行ってらっさい。 まー、オイラが書き込むべき事は殆ど無いですが(ぉ とにかく・・・ 『厄を落としてこいっ!』 ・・・ぐらいかなぁ~(マテヤ 昨年のJiggさんのことを考えると、 涙が止まりませんが(ぇ 今年は、きっと良い事があります様に・・・と 影ながらお祈りしておりますかも・・・(かも!? とにかく、怪我だけはせずに・・・って オイラよりも頑丈だから、その辺は大丈夫かな???(^^; では、土産話、期待しております。 (春辺りにオフれれば良いけどな~(--;) |
│└了解っす。 Jigg 2002/01/23 23:17:27 ツリーへ
Re: 気をつけて行ってらっさい。 | 返事を書く ノートメニュー |
Jigg <ynbrotjnbu> 2002/01/23 23:17:27 | |
了解っす。 まるっち、ひさしぶりゃー。 最近はチャットもご無沙汰でねぇ。 まるっちの言うとおり厄落とししてくるよ。 お互い、身体には気を付けようね。 歳なんだし。(笑) 早く八オフ開いてねー。 |
├久しいねぃ。(笑) 久保 真@ターニャ王朝後方支援部隊長 2002/01/24 07:38:30 ツリーへ
Re: お久しぶり&情報求む | 返事を書く ノートメニュー |
久保 真@ターニャ王朝後方支援部隊長 <hfejhxlrim> 2002/01/24 07:38:30 | |
久しいねぃ。(笑) どもども~!!久保 真です!! Jiggさんお久しぶりです!!わたしは、Jiggさんの事覚えてま けど、Jiggさんは、わたしの事覚えてますか?(笑) 今後、ここ『ホワイトコミュニケーション』を宜しくね!!(^o^)/ ほう?冬の北海道ですな? 冬の北海道は、わたしにとって一番大好きなんですよ。(^-^) とっても綺麗で汚れ(けがれ)がなくて。 まわりが白一色に染まるから、それ以外の色も良く映えるんですよね・・ あのコントラスト・・・最高です!! 歩みを進める度に足元から耳へと伝わる雪達のリズム・・・ それを感じる度に心がウキウキしてきます。(^-^) 因みに寒さについてですが、旭川市に住んでいたわたしにとって、札幌 小樽・函館等は『暖かい』と感じました。 札幌など氷点下-10度程度ですが、旭川・富良野等は、氷点下-20~ 30度に当たり前のようになりますし。(笑) こっち(東京)の連中みたく、冬なのにミニスカートやハーフパンツみ たいなもん履いていたら、まず間違いなく凍傷になのますですハイ。 札幌でも耳かけ、手袋くらいは、用意しておくのが吉ですね。(^-^) 2月と言えば、北海道で最も寒い時期ですしね。 え~と靴についてですが、滑り止めさえついてりゃ何でもいいです。 まぁ、スノトレあたりを履いておけば無難ですね。 ホーキングのゴツ目の靴なんて最高ですよ。(^-^) 勿論スニーカーでも何等問題ありませんし。 ああ、バッシューも良いですね。(^-^) 歩く時は、肩で風切るみたくカツカツと歩かず、足のうら全体に体重を 乗せて、しっかりグリップさせて(踏み込む)歩けばOKです。 なれれば格好良く歩けるようになりますよ。(^-^) スポットですか?ウ~ン・・・ もうみなさんが答えているから、わたしはパス。(おいおい) ただ折角冬の北海道へ行かれるのですから、是非ともスキーくらいは、 堪能してきて欲しいですね。(^-^) 雪質が良く、常にパウダースノーの為に、とても滑りやすいですよ。 最後に。 是非とも雪降る夜の街灯に照らされた遊歩道を歩いてみて下さい。 きっと神聖でおとぎの世界にいるような気持ちになれますよ。 でわでわいってらっしゃいまし!! 久保 真でした!!(^o^)/ |
│└遅くなりました。 Jigg 2002/02/01 00:02:21 ツリーへ
Re: 久しいねぃ。(笑) | 返事を書く ノートメニュー |
Jigg <ynbrotjnbu> 2002/02/01 00:02:21 | |
遅くなりました。 久保さん、お久しぶりです。 PCの調子が悪くて、返事が遅れちゃってすみませんでした。 冬の北海道に行くのは自分は二度目ですので、歩き方等は重々心得ているつもりです。 相方に教えて貰った事を伝えて、しっかりと準備をするように注意しておきますね。 ありがとうございました。 ではでは。 |
└ねこばんわー ネコトラン(リアル北へ。実行委員会) 2002/01/24 23:53:13 ツリーへ
Re: お久しぶり&情報求む | 返事を書く ノートメニュー |
ネコトラン(リアル北へ。実行委員会) <ekghficpft> 2002/01/24 23:53:13 | |
ねこばんわー はじめまして、我が輩はネコトランです。 よしなに。 冬の北海道ですか?いいなー。 我が輩は夏には、何回も行ってるンだけども、冬は、金がなかったり暇がなかったりで、行った事ないのよねー。 夏の情報だとあるんだけどねー。 そりでは、またです。 |
└遅くなりました。 Jigg 2002/02/01 00:06:28 ツリーへ
Re: ねこばんわー | 返事を書く ノートメニュー |
Jigg <ynbrotjnbu> 2002/02/01 00:06:28 | |
遅くなりました。 ネコトランさん、初めまして。 PCの調子が悪くて返事が遅れてしまったことをお詫びします。 夏の北海道には何回も行った事があるんですね。 羨ましいなぁ。 自分は出張を含めても3回しか行ったことがありません。 気が早いですが、夏にも行きたいと思ってますのでその時に情報を頂きたいと思います。 ありがとうございました。 ではでは。 |