新しく発言する EXIT 「北へ。」
旅行記完成〜!






























  旅行記完成〜! たき 2002/03/08 06:25:22 
  読むのが楽しみ♪『修正好き6度目』 長良川の鮎 2002/03/08 09:31:26  (修正6回)
  │├いやはやどうも!(修正1回目) たき 2002/03/09 00:34:50  (修正1回)
  │└読みました『追加』(疲れた&充実感♪) 長良川の鮎@公休消化中 2002/03/09 06:36:38  (修正3回)
  │ └ご苦労様でした(^^W たき 2002/03/09 07:10:23  (修正1回)
  読みましたよ〜♪ た〜ちゃん。@残業と休日出勤でヘタリ気味 2002/03/09 20:51:57 
  │└ご苦労さまでしたm(__)m(バレあり) たき 2002/03/10 21:43:35 
  │ └ちょっとお邪魔します。 長良川の鮎@公休消化中 2002/03/11 02:01:38 
  │  └あ、思い出した! たき 2002/03/12 07:29:26 
  │   └北竜町のひまわり〜 た〜ちゃん。 2002/03/12 22:17:48  (修正9回)
  全て読みました。(^-^) 久保 真@ターニャ王朝後方支援部隊長 2002/03/12 01:34:31 
  │└お疲れ様〜〜(^^/ たき 2002/03/12 07:36:20 
  読みました。(ふぅ) ひで 2002/03/16 02:15:48 






























  旅行記完成〜! たき 2002/03/08 06:25:22  ツリーに戻る

旅行記完成〜! 返事を書く ノートメニュー
たき <btrhubiyxp> 2002/03/08 06:25:22
ども!久々の登場でかなり忘れ去られている可能性大の「たき」です。
去年の10月に車で旅行した模様を書いた旅行記がやっと完成したので、宣伝みたいになってしまいますが、暇な方はどうぞ!
名前クリックで当HPに移動します。
ここに書くととんでもない事になるので、許して〜〜。
かなり長文になっているので、覚悟して読んで下さい。(笑)

さてさて、最近ふと思ったんですが、「北へ。」を通して北海道に行く方が結構居ると思いますが、ここで疑問。
すでに今年だけで北海道へ行こうとしている方はどの位居るのかな〜と思ったんです。
すでにいかれている方も書いて下さいな。

ちなみに僕も今年の6月か7月に古い友人を連れ添って北海道に行く予定です。
今年はそれだけです。
だって去年だけで3回も行っているから、今年は控えます(←本当かよ)

でわ〜






























  読むのが楽しみ♪『修正好き6度目』 長良川の鮎 2002/03/08 09:31:26  (修正6回) ツリーに戻る

Re: 旅行記完成〜! 返事を書く ノートメニュー
長良川の鮎 <bqdzoieusq> 2002/03/08 09:31:26 ** この記事は6回修正されてます
読むのが楽しみ♪『修正好き6度目』

レスするのは、はじめましてです、たきさん。
長良川の鮎と申します。以後宜しくお願いします。

私は北海道を走り今年でちょうど10年になります。まあ、その関係で
『北へ。』に出逢うことが出来たのですが。
その間バイク、チャリ(MTB)、四輪と走って来ました。歳が歳に
なったので(笑)今年以降は総て四輪になりそうですが。
(家庭もありますし、危険はなるべく避けたいですからね!)

失礼ながらまだ1日目しか読んでいませんが、・・・「1300cc」
ですか(汗)・・・凄い!と思います(驚き)。結構疲れませんか?
『卒業したバイクと排気量あんまり変わんないよ(笑)』
私は地元のメーカー四輪を使用してますが、坂道でも加速出来るような
車でしか怖くて走れません(笑)←(スピード狂&1日に5〜600km走る為)
本日、休みなのでこれからゆっくり読ませて頂きます。

写真も数枚拝見させて頂きました。多和平や霧多布(それもあまり人の
いかない灯台や岬先の写真)、トドワラ等の写真やコメントなどこれほど
丁寧かつ的確にとらえている記事は滅多にお目にかかれないでしょう。
『すばらしい』の一言です!
(ちなみに、南方全域に広がる地平線、雌・雄阿寒岳が見えなかった状態の
 多和平でしたら、リベンジを要請します(笑)。迫力が違いますよ!)

で、話は質問の方になりますが、今年は夏1回(2週間位で一周・四輪)、
秋頃札幌中心(2〜3日位・徒歩)の計2回ではないでしょうか?
(誤解を招いたようですみません!修正!)
まあ、きまぐれでどうなるか判りませんですけど(笑)

昨年は仕事も含みますが、名古屋からのフェリーで2往復、ANAで3往復
JRで1往復といった所でしょうか。これに2月のを含め7往復。
もう馬鹿と言うしかありませんね(反省)→相方曰く『北海道バカ!』

旅に出ると地元の方々、同様に旅をする者など出逢いがあり、別れも
あります。高校を中退して途方に暮れ旅にでた若者、70歳をすぎなお
走りつづけている自転車のおじいちゃん。台風時ご好意で助け泊めて
いただいた牧場の家族、旅が縁で結婚した友人たち、そして期せずして
この世を去った一晩だけの仲間。私の10年には良くも悪くも歴史が
出来ています。今年が最後だと思ったこともあります。そしてその時から
写真を撮ることを一切やめました。

『来年もこの景色を自分の目で見るために・・』

これが私の北海道に対するポリシーであり、自分の納得する
まで何十年走り続ける為の自己への約束ごとです。

つまらないことを書きましたが、一通り読ませて頂きましたらまた
感想を書くかもしれません。←本当か(笑)? 期待します!

追伸〜開陽台は多和平より(150%雄大です。当社比)
   900草原は前者2つと比べてしまうと・・・ちょっとです。






























  │├いやはやどうも!(修正1回目) たき 2002/03/09 00:34:50  (修正1回) ツリーに戻る

Re: 読むのが楽しみ♪『修正好き6度目』 返事を書く ノートメニュー
たき <btrhubiyxp> 2002/03/09 00:34:50 ** この記事は1回修正されてます
いやはやどうも!(修正1回目)
う〜んあれを全部読むとは、恐れ入りました。(笑)
始めまして長良川の鮎さん。
今年で10年目の北海道ですか〜、自分はまだ8年目(笑)
チャリは学生時代にやろうと思ったけど、何だか「あっ」と言う間に過ぎてしまい。いまだに後悔してます。
いまの歳ではちとキツイかも。

バイクは免許が無いので運転できません。(涙)
ただこれは時効かな〜。
学生時代に友達に頼まれてバイクに乗っていたらコケテ、カールを割った覚えがある。(えっ免許)悪だ!(笑)

>失礼ながらまだ1日目しか読んでいませんが、・・・「1300cc」ですか(汗)・・・凄い!と思います(驚き)。結構疲れませんか?

ハッキリ言って疲れます。
ただ愛着が湧きすぎて手放せないけど、どうやら今年一杯が寿命みたい。
坂道加速!?
4人も乗ったら登るだけで精一杯ですよ(笑)

>写真も数枚拝見させて頂きました。多和平や霧多布(それもあまり人のいかない灯台や岬先の写真)、トドワラ等の写真やコメントなどこれほど丁寧かつ的確にとらえている記事は滅多にお目にかかれないでしょう。
>『すばらしい』の一言です!
(ちなみに、南方全域に広がる地平線、雌・雄阿寒岳が見えなかった状態の 多和平でしたら、リベンジを要請します(笑)。迫力が違いますよ!)

うう〜ありがとう御座います。
そこまで褒めちぎられると嬉しいです。(^^)
コメントは適当なんですけどね〜。(笑)
多和平周辺はリベンジする場所の筆頭です。
天気が悪かった事と近くにある「開陽台」も行ってないので、是非行きます。

>昨年は仕事も含みますが、名古屋からのフェリーで2往復、ANAで3往復JRで1往復といった所でしょうか。これに2月のを含め7往復。もう馬鹿と言うしかありませんね(反省)→相方曰く『北海道バカ!』

今年は一回ですか〜!?
でも、昨年と今年だけでこれだけ行くと勲章もんですよ。(笑)
今度贈呈しましょう。<オイ

旅は本当にいいです。
知り合った方々と色々と話し出来ますし、自分の知らなかった事を教えて貰ったり教えたりと、知らない人と話すとは最初はギコチないけど、その内に意気投合なんてしたりしますからね〜。

かなりの長編になっていますし、後半は手抜きしているので勘弁して下さい。

修正文
今年は2回でしたか〜。
頭の中が寝ていたので勘違いしてました。(笑)

何十年かけて同じ場所に行く事は、良い事だと思いますよ。
生きてる内に同じ景色が続く訳ではないですし、時代は刻々と変わって行きますからね。
現にトドワラのあと数年で立ち木が消えてしまう情報がありますしね。
旅なんて決して同じ路を辿っても、前と違う景色を見せてくれますからね。

やはり、開陽台は行くべきだった〜〜!(後悔)
来年辺りに計画でも立てて見ます。


それでわ〜!






























  │└読みました『追加』(疲れた&充実感♪) 長良川の鮎@公休消化中 2002/03/09 06:36:38  (修正3回) ツリーに戻る

Re: 読むのが楽しみ♪『修正好き6度目』 返事を書く ノートメニュー
長良川の鮎@公休消化中 <bqdzoieusq> 2002/03/09 06:36:38 ** この記事は3回修正されてます
読みました『追加』(疲れた&充実感♪)

コメント&ダメ出し付き(笑)
(失礼承知で書きます。分っていると思われることもありますが・・謝)
一部のみですが。では、

○幸福駅、駐車場等整備されるなど完全に観光地化してしまった。
 売店のおやじ曰く「幸薄そうだね、切符買っていきな!」
 余計なお世話です(怒)
○愛冠、涙岬等、通ですね!あやめが原、蹴って正解(アヤメ6,7月のみ)
○納沙布岬、もしかして岬の先端行ってないんじゃ?(徒歩5分位の灯台)
○別海町、牧草地の風景NO.1。是非明るい晴れの時に!
(10月はどうなんだろう?)
○多和平、グリーンヒル(売店)の焼きたてパン、是非お召し上がれ!
○摩周湖、次は裏摩周と神の子池を。
(伝説について一言!93年その年最高の摩周湖を見た同行の
 友人女子全員未だ・・・・これ以上言えない。)
○川湯、是非入ってください。お土産として「湯の花」お勧め。
○和琴半島徒歩周回コース。満喫してますね。私のここでの想い出(笑)
  昨年コース中間点にある階段で怪我をした女子中学生を発見、引率
 の先生が女性だったので代わりに私が背負って20分、残りを歩きま
 した。役得かな!←危ないって・・
○トドワラ、無くなる日も近いですよね!皆さんなるべく早く見てね!
 (トドワラ、時坂樹ちゃんが天に召された所←誰も知らないって!)
○知床峠、霧が多いんですよ。晴れていれば北海道ベスト3。
○網走監獄、入り口で写真撮られましたね。私はいつも無視です。
 (だってアレってボッタクリじゃあ・・・)
○サロマ湖、幌岩山の展望台(ダート道、熊・注!)。展望台絶景では
 ベスト5に入る隠れた名所◎。
○稚内、星奈さんの住んでる所。同様に豊富温泉は真美ちゃん。
 (分る方はごく一部の人のみ♪)

総評・・・・『トラブルもまた良き想い出かな!』・・・・

自分も一緒にいるようで大変楽しく旅気分を味わいさせて頂きました。
ありがとうございます。

今度は是非、旭岳&黒岳登山やカヌー下り、乗馬で摩周湖登り(あるんですよ)
秘湯めぐりなど少し変わった北海道の楽しみ方はどうでしょうか。
どれも想像以上に凄いですからオススメです。

追加〜
○川湯は部屋さえ空いていれば直前でも『川湯グランドH』で一人で
 泊まれます。(ツイン部屋使用、7月下旬時直前予約朝食のみで
 7千円だった。)私の常宿のひとつ。
○和琴温泉、夏、観光客がいても素っ裸で入ってる男の方(当たり前か)
 よくいます。奥の小屋の方は地元の方が多い感じです。まあ、ここで
 キャンプを張ったら三香温泉に行くべきかと・・・・。
○涙岬へ行った訳って・・・もしかしたら・・・冬?(ぼそっ)・・・
 (玉ちゃんにも会えたような?)
○稚内のつづき、つばさちゃんは帯広で澪さんは札幌だったかな?
 (わかる方のみ)
 ちなみに夏&冬と緑さんはお近くの名古屋だったような?






























  │ └ご苦労様でした(^^W たき 2002/03/09 07:10:23  (修正1回) ツリーに戻る

Re: 読みました『追加』(疲れた&充実感♪) 返事を書く ノートメニュー
たき <btrhubiyxp> 2002/03/09 07:10:23 ** この記事は1回修正されてます
ご苦労様でした(^^W

感想は上からのメッセージとさせて頂きます。

幸福駅

おじちゃんでしたか?早朝に行った為、おじちゃんはいませんでした。

愛冠、涙岬等

あやめが原は入り口の所に案内板があって時期が違っていたので、パスしました。(笑)
愛冠はちお今イチと言った印象でした。
涙岬はあの熊笹が何とも言えない情緒をかもし出してくれた。


納沙布岬

行かなかったと言うより、風が凄くて行けなかった(;;)


別海町

やはり牧草地でしたか〜。
通った時は余り明るい時間帯じゃなかったから失敗。
でもあの別名パイロット道路は北海道らしい道でした。


多和平

やはり店も重要ですね。焼きたてのパンがあるとは露知らず(;;)


摩周湖

そうそう、裏摩周湖・神の子池には行きたかった〜。
と言うよりその時完全に頭の中から消去されてました。(笑)
ああ〜気になる。
自分も泊まった部屋に人が、、、キャー言えない。


川湯

川湯には泊まりたかったけど、個人客は受け入れてくれないみたいです。「湯の花」は箱根の「湯の花」があるから<オイ


和琴半島

ああ〜羨ましい。もとい大変でしたね〜。(笑)
でもあそこの露天風呂って入る人いるのかな?


トドワラ

ああ〜なぜその話しを知っている!(爆)


知床峠

ですね〜、ここはリベンジ対象に登録済みっと(キュキュ)


網走監獄

完全にボラレマシタ。見たら囚人と同じやん


サロマ湖

雨の中だからここもリベンジに入ってます。


稚内

ああ〜完全に分からん。(笑)


本当に1日で読んだんですね。
勲章もんです!
是非「大佐」と呼ばさせて頂きます。(←意味無し)
旅気分を味わって頂けただけで、執筆冥利に尽きます。
このまま逝きそう、、、ってオイ(笑)

感想まで書いて頂いてありがとう御座いました。
それでわ〜






























  読みましたよ〜♪ た〜ちゃん。@残業と休日出勤でヘタリ気味 2002/03/09 20:51:57  ツリーに戻る

Re: 旅行記完成〜! 返事を書く ノートメニュー
た〜ちゃん。@残業と休日出勤でヘタリ気味 <zlucepddvq> 2002/03/09 20:51:57
読みましたよ〜♪

「北の通り道(全12日)」だけですけど。(笑)

いや〜、おもろい! (o^_^o) ってゆーか、大変な旅でしたね〜。
雨とか、車の故障とか。

でも、フェリーで行って、自分の車で北海道を堪能し尽くすってのは、
一度はやってみたい夢ですね。

私の場合、車が運転できないし、長期休暇が取れないので、すごくうらやましいです。
(公共交通機関を使って、長くても4〜5日が限界)

宗谷岬や北竜町は昨年行ったんで、懐かしかったです。
美瑛は一昨年行きました。体力ないんで、貸し原付で爆走♪(これはこれで、楽でいいですよ〜)

>すでに今年だけで北海道へ行こうとしている方はどの位居るのかな〜と思ったんです。
>すでにいかれている方も書いて下さいな。

ここ2年間で5回。(札幌、小樽、函館、地球岬、富良野、美瑛、北竜、稚内、礼文・利尻ほか)

今年は、まず4月に道東の方に行く予定で、現在、計画を検討中。
トドワラは見たいけど、この時期はバスも走ってないし、ちと無理だな〜。
釧路湿原展望台遊歩道のクマと、網走監獄の写真には気をつけようっと。(^^;)

あと、できれば7月には、もう1回くらい行きたいですね。

旅行記作成、お疲れ様でした。でわ〜っ♪






























  │└ご苦労さまでしたm(__)m(バレあり) たき 2002/03/10 21:43:35  ツリーに戻る

Re: 読みましたよ〜♪ 返事を書く ノートメニュー
たき <btrhubiyxp> 2002/03/10 21:43:35
ご苦労さまでしたm(_ _)m(バレあり)
長かったでしょう〜!?
旅日記の題名は、ほとんど「その場の思いつき」です。(笑)
そんなに面白かったですか?
そう言って頂けれると嬉しいです。(*^ ^*)

当初の旅行案では、自分の車を持って行く事は余り考えていなかったんですが、2ヶ月前に青森のねぶた祭りに行ったのが、そもそもの間違いでした。
「北海道バカ」としては海峡の向こうに大地が広がっていて、そのまま帰るのは「惜しい」と思い、函館へ上陸してそのまま札幌の神輿まで見に行ってしまったんです。(笑)

仕方なしに我が家の走行距離10万キロ以上走った車を持ち込みハメになってしまったんです。(涙)
まあ、自分の車だから何しようが文句はないのでかえって良かった。

長年の夢がかなったと思った旅でしたけど、やはり北海道は広すぎます。
自分はどちらかと言うとじっくり、くまなく見る方ですから約2週間は短すぎました。(苦笑)
最低1ヶ月は見て周りたいです。
そう思うと旅行中にワゴンで旅行されている老夫婦二人の方と知り合ったけど、あれは本当に羨ましいと思いました。(あと40年も待つのも嫌だけど)

宗谷岬・北竜町いかれたんですか!?
宗谷岬は今思うと「行ってきた」だけで、何も証拠が無いんです。(笑)
ここはリベンジ対象になっているので、利尻を含めて行きたい場所です。
北竜町はやはり「ひまわり迷路」の時期に行きたいです。(*^ ^*)

>ここ2年間で5回。(札幌、小樽、函館、地球岬、富良野、美瑛、北竜、稚内、礼文・利尻ほか)

おお〜凄い行ってますね〜。
礼文・利尻はいきた〜い!(笑)

4月に道東方面ですか、、、、、ってもうすぐではないですか〜〜。
トドワラのある野付半島は微妙な所ですね。
バスの運行開始は4月下旬(ゴールデンウィーク前)から11月中旬みたいです。
観光船と言う手もあるけど、これも同じ位の時期に運行開始みたいです。
ちなみに観光船は「トドワラ方面」と岬?の先端にある「アラハマワンド」の二通りで、後者の方はとてつもなく広い場所(幅約2キロ)なので前者の場所でレンタサイクリングしているのでそちら使った方がいいでしょ。
最悪、国道から徒歩で国後島を見ながら片道8キロ(笑)

熊は本当に気を付けた方がいいですよ!
よく熊鈴なんてありますけど、あそこまで本格にならなくても大丈夫です。
小さな鈴でも大丈夫でしたから。(体験談)オイオイ

網走監獄は行く前に白黒縦縞の服を着ていきましょう(笑)
それと余談ですが、知り合いの弟がラグビー部で網走に行った時に試合で負けて罰で坊主にされてしまったんです。
その坊主の集団がお揃いのジャージを着てゾロゾロと網走監獄刑務所を見ていたら、外人に「しゅ〜じ〜ん」と指さされたそうです。(笑)
あと納沙布岬にはロシア人の観光客が居る場合があります。(笑)
ガタイがとにかく凄い。女性は綺麗な方が居ました。(照)



旅行記読んで目がつかれたと思います。
ご苦労様でした。
目のマッサージ方法として、指2本を眉間に軽く押し当てると眼精疲労に効果ありです。

それでわ!






























  │ └ちょっとお邪魔します。 長良川の鮎@公休消化中 2002/03/11 02:01:38  ツリーに戻る

Re: ご苦労さまでしたm(__)m(バレあり) 返事を書く ノートメニュー
長良川の鮎@公休消化中 <bqdzoieusq> 2002/03/11 02:01:38
ちょっとお邪魔します。

北竜町のひまわり、冷夏の場合7月下旬でも早咲きが咲いているのみに
なるので要注意!

宗谷岬リベンジされるなら、岬近くの安田石油(出光)で給油することを
命令(失礼)もといお薦めします。ナンバープレートを見て判断しているのか
ただで(いい響きだ!)日本最北端給油証明書と本物のほたて貝で作った
「最北端、宗谷岬」裏に「交通安全」と書かれたストラップみたいなもの
が貰えます。結構出来の良いものですので絶対お薦め!旅行者だけの特権です!

失礼しました。






























  │  └あ、思い出した! たき 2002/03/12 07:29:26  ツリーに戻る

Re: ちょっとお邪魔します。 返事を書く ノートメニュー
たき <btrhubiyxp> 2002/03/12 07:29:26
あ、思い出した!

宗谷岬の給油ステーションで記念品が貰うのをすっかり忘れてた。
う〜ん次回にMYCARを持ち込むのはいつになるだろう?
その前に新しいのを買わないと(笑)

北竜町のひまわりは早咲きが咲いている可能性もあるんですか!?
う〜ん、行けるかな〜。

それでわまた〜。






























  │   └北竜町のひまわり〜 た〜ちゃん。 2002/03/12 22:17:48  (修正9回) ツリーに戻る

Re: あ、思い出した! 返事を書く ノートメニュー
た〜ちゃん。 <zlucepddvq> 2002/03/12 22:17:48 ** この記事は9回修正されてます
北竜町のひまわり〜

ちなみに、昨年の7月下旬(7/28)に行った時は、いくつかの区画を除いて満開状態でした。
(「Feature」の「Photo memories」のコーナーに、その時の写真を載っけてます)

ただ、ちょうどこの日に開始された「ひまわり迷路」は、全然、咲いてませんでした。
(つぼみ迷路・・・・・とほほ)

もし7月でなく、6月に行かれるのなら、礼文島とかもいいですよ〜。
6月から7月上旬にかけては、まさに「花の浮島」状態(のはず)。

私が7月下旬に行った時には、夏の花がほとんど終わりで「草の浮島」状態でしたが。(^^;)

それでわっ♪






























  全て読みました。(^-^) 久保 真@ターニャ王朝後方支援部隊長 2002/03/12 01:34:31  ツリーに戻る

Re: 旅行記完成〜! 返事を書く ノートメニュー
久保 真@ターニャ王朝後方支援部隊長 <hfejhxlrim> 2002/03/12 01:34:31
全て読みました。(^-^)

今日は、久保 真です。(^-^)
旅行記、12日まで全て読ませて頂きました。
とても壮大な旅だったのですね。
この旅については、前回のBBSでの書き込みで読ませてもらっていま
したが、たきさんのHPでの書き込みを読みまして、よりいっそう旅を
楽しまれている事が手に取るように理解できました。
確かに膨大な量の書き込みですが、テンポよい文書の為にさほど苦にな
らずにサクサク読む事が出来ました。

旅行においては、何かと天候に恵まれず、苦い思いをされた部分も多く
挙げ句に最後は、車の故障で旅を断念されてしまい、読んでいるわたし
としましても辛さをひしひしと感じました。
でもそれら全てがとても貴重な体験となったのかもしれませんね。

次回お友達と再び北海道を旅されるのですね?
そのあかつきには、また素晴らしい体験を聞かせて下さいね。(^-^)

それでは。
久保 真でした。(^-^)

PS
日本人のマナーの悪さ・・・
最早閉口ものですね・・・






























  │└お疲れ様〜〜(^^/ たき 2002/03/12 07:36:20  ツリーに戻る

Re: 全て読みました。(^-^) 返事を書く ノートメニュー
たき <btrhubiyxp> 2002/03/12 07:36:20
お疲れ様〜〜(^^/

凄い量だったでしょ〜。
実を言うともっと簡潔に書きたかったけど、「そんなんじゃ旅の面白さが伝わないかな〜」と独断で長くなってしまいました。(笑)
テンポ良かったですか?
う〜ん嬉しい一言です。

天候はもうどうする事も出来ないけれど、車の故障は未だに謎のまま。
だって、物理的にありえない故障するんだもん(苦笑)

次回の旅行は完全にお笑いになりそうです。
メンバーは自分と10年の付き合いのある友人ばかりだから、色々とツッコミやボケが飛び交いそうです。
今度テープレコーダー(←年齢がばれるって)持って行って、それを全て載せようかな!?

それでわ〜






























  読みました。(ふぅ) ひで 2002/03/16 02:15:48  ツリーに戻る

Re: 旅行記完成〜! 返事を書く ノートメニュー
ひで <ynrwpudpbu> 2002/03/16 02:15:48
読みました。(ふぅ)

自分は道東、道北に行ったことがありません。た〜ちゃん。さん同様
自動車の免許を持っていませんし、パックツアーで時間に縛られたく
もありませんし、いろいろ制約があって難しいかも知れません。
でも、昨年は函館、札幌、小樽はひととおり巡ったので、道東旅行
コース(オンネトーや摩周湖など)を巡ってみたいですね。

美瑛には行きましたよ。パッチワークの路、レンタサイクルで巡ると
爽快ですよね。「セブンスターの木」から先は少ししんどいですが。
「親子の木」は丘の上で見たのですか。自分は丘の下から見ましたが、
ガイドブックになければ写真には収めないと思います。
「マイルドセブンの丘」(ですよ?)は時間と距離と体力の関係で行くの
を諦めました。

今年はあくまで予定ですが、夏に小樽・積丹方面に行ければいいです。
それとやはり1泊2日でも冬の北海道をまた体験したいですね。


それでは!


「北へ。」 EXIT
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。