新しく発言する EXIT 「北へ。」
雄の'01旅行日記の『ニセコ編』をアップしま...





























  雄の'01旅行日記の『ニセコ編』をアップしました〜(^^)/2002/04/14 02:19:30 
  読みましたよ〜。 た〜ちゃん。 2002/04/14 21:47:58 
  │└小樽、札幌編も順調に執筆中〜(^^)2002/04/14 23:17:58 
  読みましたっ(旅行記バレあり) バティー@旅行記執筆Chu! 2002/04/14 23:24:08 
  │└どもです〜(^^)/2002/04/15 00:24:51 
  読みました♪ 長良川の鮎 2002/04/15 00:43:26 
  │└ありがとうです(^^)2002/04/15 02:16:45 
  楽しく読ましてもらいました。 ファンタ 2002/04/16 00:14:17 
  │└おお、読んで頂けましたか(^^)2002/04/16 00:18:33  (修正1回)
  レスは公式に任せてこちらで ろっきゃん@情報処理受験前 2002/04/16 01:04:42  (修正1回)
  │└げげげっ2002/04/16 03:52:24 
  読みましたよ! ひで 2002/04/16 02:36:44 
  │└ありがとうございます〜。2002/04/16 04:13:30 
  おめでとう!!(笑) 久保 真@ターニャ王朝後方支援部隊長 2002/05/01 07:59:35 
  読ませていただきました。 みずなぎ 2002/05/01 15:46:06 





























  雄の'01旅行日記の『ニセコ編』をアップしました〜(^^)/2002/04/14 02:19:30  ツリーに戻る

雄の'01旅行日記の『ニセコ編』をアップしました〜(^^)/ 返事を書く ノートメニュー
<jgstflltki> 2002/04/14 02:19:30
ども、皆さん、雄でございます(^^)/

長々と停滞していた、雄の2001年夏の旅行日記の『ニセコ編』
を、旅行日記に追加しました。

なんと言うか、ニセコを自転車で巡るという根性入った
事をやらかしてしまいましたが、葉野香ちゃんは、必ず
喜んでくれる事でせう(ぉ

ニセコは、どこに行っても、羊蹄山、な所です。
この山が見えない場所はありません(笑)

写真つきでニセコのスポットを紹介していますので、お暇
があれば、ぜひ読んでみてくださいね。

場所は、Featureの旅行日記から行けますが、下に直リンク
をはっておきますので、お急ぎの方は、下からどうぞ(笑)

ではでは〜(^^)/

□旅行日記『ニセコ編』はコチラ↓
http://web.puresilk.ac/~kitahe/index.html





























  読みましたよ〜。 た〜ちゃん。 2002/04/14 21:47:58  ツリーに戻る

Re: 雄の'01旅行日記の『ニセコ編』をアップしました〜(^^)/ 返事を書く ノートメニュー
た〜ちゃん。 <zlucepddvq> 2002/04/14 21:47:58
読みましたよ〜。

久方ぶりの旅行日記追加ですね〜。 もうじき完結するかな?(笑)
(人のこと言えないな〜。 早いとこ、自分の旅行記も書かねば・・・・汗)

函館は、私も昨年行ったんで「いかすみソフト」とか思い出しちゃいました。
元町壱番館は見つかりませんでした?
函館山ロープウェー乗り場から、ちょっとだけ下ったとこにあります。
次回があればリベンジですね。(笑)

ニセコ方面は、積丹ともども、まだ行ったことないです。
私の場合、体力がないんで、雄さんのマネするのは無理だな。(^^;)

神仙沼、行きたいな〜。 公共交通機関では行けないのかな〜。

>ニセコは、どこに行っても、羊蹄山、な所です。
>この山が見えない場所はありません(笑)

ふむふむ。利尻島における利尻山みたいものかな?
どっからでも見える。(笑)

続きを楽しみにしてます〜。 でわでわ♪





























  │└小樽、札幌編も順調に執筆中〜(^^)2002/04/14 23:17:58  ツリーに戻る

Re: 読みましたよ〜。 返事を書く ノートメニュー
<jgstflltki> 2002/04/14 23:17:58
小樽、札幌編も順調に執筆中〜(^^)

読んでくださって、ありがとうございます〜。
函館は、自転車で巡るにはちょうど良い距離なんですが、
以外と道が入り組んでて迷う時があるんですよね(^^;)

今度は、函館に一泊するなりして、元町一番館のババロアと、
TaoTaoでのお食事を達成させます(笑)。

ニセコ巡りを自転車でやるのは、私のように体力に自信がある
人じゃないと、ちょっとツライです。
私、週に最低でも一度は、仕事の合間を縫って、トレーニングジム
に通って、ウエイトとランニングやってるんですよ。
……まあ、今回はこれが役にたった、ってとこです(汗)

公共交通期間でも、ニセコは行けなくもないんですが、
沼あたりに行くバスは、そんなに数はないはずなので、
計画はしっかり立てて行った方がいいかもしれませんね。

>羊蹄山
とにかく、滅茶苦茶でっかく見えます。
想像以上にでかく、まさにニセコのシンボルでしたよ(^^)
……登るのは、勘弁してもらいたいですが(爆)

では、これからも旅行日記をアップしていきますので、
また読んでみてくださいね。

た〜ちゃんさんのお写真も、楽しみに待ってますよん。

ではでは(^^)/





























  読みましたっ(旅行記バレあり) バティー@旅行記執筆Chu! 2002/04/14 23:24:08  ツリーに戻る

Re: 雄の'01旅行日記の『ニセコ編』をアップしました〜(^^)/ 返事を書く ノートメニュー
バティー@旅行記執筆Chu! <skudxouudu> 2002/04/14 23:24:08
読みましたっ(旅行記バレあり)

確かに・・・ニセコはすごいですよねっ。
昔、親に連れられて車で行った事があるんですが、
あまりの起伏の激しさに酔ってしまった記憶があります(^_^;
今回雄ねえちゃんが回った場所はあいにく行った事が無いですが、
次回ニセコに行ける事があれば、レンタサイクル借りようと思いますっ。
「夕日の見える展望台」よりは楽ですよね?(笑)

それにしても・・ラベンダーを最初に育て始めたのが
富良野じゃなくニセコだったとは、初耳ですっ。
今じゃ「富良野=ラベンダー」ぐらい定着してるイメージですけど、
実際は違ったんですねぇ。

あぅ・・・バティーも頑張って旅行記仕上げなきゃ(^_^;
ではっ!





























  │└どもです〜(^^)/2002/04/15 00:24:51  ツリーに戻る

Re: 読みましたっ(旅行記バレあり) 返事を書く ノートメニュー
<jgstflltki> 2002/04/15 00:24:51
どもです〜(^^)/

ニセコの坂は、かなり大変でした。
自転車で行くのであれば、体力づくりをしておく事を、
強くお勧めします(笑)

>「夕日の見える展望台」よりは楽ですよね?(笑)
ん〜と、ええ、まあ、アレと比べれば、まあ、多少は(ぉ
とにかく、坂がえんえんと続くので疲れるんですよね。
車を運転している人が、羨ましく感じましたよ(^^;)

疲れましたが、それでもいい思いでができたと思います。
バティーさんも、機会があれば、是非。

ではでは〜(^^)/





























  読みました♪ 長良川の鮎 2002/04/15 00:43:26  ツリーに戻る

Re: 雄の'01旅行日記の『ニセコ編』をアップしました〜(^^)/ 返事を書く ノートメニュー
長良川の鮎 <bqdzoieusq> 2002/04/15 00:43:26
読みました♪

読ませていただきました!
あの高低差が激しいニセコをレンチャリですか・・・
私は多分出来ませんね!
(むかしは道が悪かった所もあったけれど、最近は街を
 中心に道も建物もすっかり変わってしまった)

有島記念館、自然学舎は残念ながら入ったことがありません。
メゾン・ド・マジック、その存在も知りませんでした。今度
行った時はそれぞれ寄りたいと思います。

道の駅「ニセコビュープラザ」は寄ったことがあります。
売店のお土産はいまいちでしたが、やたら野菜売りが目立った
ところでした。

写真で拝見するに、雲が全く掛かっていない羊蹄山を見ること
が出来たようで運が良かったですね。

ニセコプリンスひらふ亭、立ち寄り入浴で行ったことがあります。
男湯の露天風呂からはニセコのアンヌプリを展望出来ましたよね?
(女湯からは羊蹄山を眺望出来たそうな)
これとは別に全体的にニセコにあるホテルの露天風呂は
とても大きいです。

ニセコといえば、自分はニセコグランドHを常宿としています。
そのホテル前に天然水が湧く、ニセコの名水『甘露水』があり、
ニセコに寄った折には必ず飲みに行きます。味の方は名前の
通り、若干甘味を含んだ感じです。
訪れる観光客がボトルやポリタンクで持ち帰るほどの名所です。
お薦めです!

1000m台地展望台、スキーのリフトで登って行きます。
眺めは抜群、眼下の景色はもちろん天気がよいと遠く日本海も
望むことが出来ます。(リフト料金が高い!)

次回の『札幌・小樽編』、楽しみにしています!
では!





























  │└ありがとうです(^^)2002/04/15 02:16:45  ツリーに戻る

Re: 読みました♪ 返事を書く ノートメニュー
<jgstflltki> 2002/04/15 02:16:45
ありがとうです(^^)

今回行った場所は、どこもなかなかお勧めですよ。
特に夏場は、ぜひ自然学舎で寛いでください。
ご家族で行かれても、絶対に後悔はしないと思いますよ。

まあでも、天候という不確定要素もありますから、雨だったら
屋外スポットは最悪ですけどね(^^;)

ひらふ亭の温泉は入ったのが夜だったので、あまり辺りの
景色は見られてないんですよ〜。
ニセコアンヌプリを展望できたんですか?
むむ、明るいうちに入っておけばよかった……(^^;)

>甘露水
これは、さかもと公園のわき水ですね。
ちょっと調べてみましたが、湧出量は、一日で144万リットル。
保健所の御墨付きまで得ている、なかなかの名水のようですね。
今回行ったルートには、ちょっと距離的に入れられません
でしたが、また機会があれば、今度は神仙沼あたりの方面も
散策してみたいです。

しかし、さすが羊蹄山という火山のおひざもと。
温泉が多いですよね〜。
温泉の質もいいし、今度は家族でも誘ってこようかな。

ではでは〜(^^)/





























  楽しく読ましてもらいました。 ファンタ 2002/04/16 00:14:17  ツリーに戻る

Re: 雄の'01旅行日記の『ニセコ編』をアップしました〜(^^)/ 返事を書く ノートメニュー
ファンタ <zbpqyjdogl> 2002/04/16 00:14:17
楽しく読ましてもらいました。
 自分は、北海道旅行がいまだになく、詳しい感想は書けないのですが、雰囲気や情緒は、よく感じることができました。続きを心待ちにしております。





























  │└おお、読んで頂けましたか(^^)2002/04/16 00:18:33  (修正1回) ツリーに戻る

Re: 楽しく読ましてもらいました。 返事を書く ノートメニュー
<jgstflltki> 2002/04/16 00:18:33 ** この記事は1回修正されてます
おお、読んで頂けましたか(^^)

旅行日記をお読み頂きありがとうございました。
まだ、小樽、札幌、旭川、美瑛、富良野が残ってますが(笑)
一生懸命最後まで書き上げようと思いますので、また
読んでくださると嬉しいです。

できる限りメモを元に、その場であった事を書いていきますが、
雰囲気がちゃんと分かるように書き上げていきますです。
小樽・札幌も、すぐに上げますので、楽しみにしていてくださいね。

それでは(^^)/





























  レスは公式に任せてこちらで ろっきゃん@情報処理受験前 2002/04/16 01:04:42  (修正1回) ツリーに戻る

Re: 雄の'01旅行日記の『ニセコ編』をアップしました〜(^^)/ 返事を書く ノートメニュー
ろっきゃん@情報処理受験前 <zikpgxtdsd> 2002/04/16 01:04:42 ** この記事は1回修正されてます
レスは公式に任せてこちらで
リンクのバグ出ししたりして(爆)

忙しい人つかまえて、あらさがしばっかりして
すみませんm(__)m

#直していただきありがとうございました〜
でわでわ。





























  │└げげげっ2002/04/16 03:52:24  ツリーに戻る

Re: レスは公式に任せてこちらで 返事を書く ノートメニュー
<jgstflltki> 2002/04/16 03:52:24
げげげっ

報告ありがとうです〜( ̄▽ ̄;;)

えーと、どうもリンク先を間違っていたようですね。
以前、ちょっとサイト整理した時があるんですが、どうも
そん時にリンクミスやらかしたようですね。

言われなければ気が着かなかったと思います。
ありがとうございました〜(^^;)

たぶん直っていると思うので、また確認してみてくださいね〜。

ではでは(^^)/





























  読みましたよ! ひで 2002/04/16 02:36:44  ツリーに戻る

Re: 雄の'01旅行日記の『ニセコ編』をアップしました〜(^^)/ 返事を書く ノートメニュー
ひで <ynrwpudpbu> 2002/04/16 02:36:44
読みましたよ!
雄さま、いつもお世話になっています。


では、ひで流感想を‥ 

>函館朝市
朝市に朝に行ったことはありません。
JALの第一便に乗って函館駅に着くのが午前10時頃です。
東京―函館は復路には「特割」の設定がありませんが、
「e割」を利用すれば「特割」とほとんど変わらないことに
最近気づきました。

>ラーメンかもめ
朝からけっこう「こってり」ですね。
ひでは朝はハンバーガーくらいしか食べられません。
函館ハーバービューホテル内にちょっと有名なラーメン店が
あるそうですよ。(雄さまの情報だったかも知れません)

>ニセコ
次回の夏編に足を伸ばしてみようと考えてはいましたが、
やはり自動車がないとかなり厳しいみたいです‥。
写真は逆光に悩まされたようですが、青空が広がって綺麗な
羊蹄山が撮れましたね。


おかしな感想でした。新公式はレスを省きます。
それでは!





























  │└ありがとうございます〜。2002/04/16 04:13:30  ツリーに戻る

Re: 読みましたよ! 返事を書く ノートメニュー
<jgstflltki> 2002/04/16 04:13:30
ありがとうございます〜。

函館って、北海道以外の人間にとっては、一泊は最低しないと
朝市は無理ですよね〜。
朝市では、呼び込みがとても凄いので、もし行かれる事が
あれば、気を付けてくださいね〜(笑)。

>かもめ
ここは、かなり小さい所で、気をつけていないと見過ごすかも
しれませんね。
でも、なかなか美味しかったですよ。
……まあ、朝っぱらから食べるものではないかもしれませんが(^^;)

ニセコは、機会があれば、ぜひ行ってみてください。
ちょっと車がないと苦労するかもしれませんが、いい所ですよ。

ではでは〜(^^)/





























  おめでとう!!(笑) 久保 真@ターニャ王朝後方支援部隊長 2002/05/01 07:59:35  ツリーに戻る

Re: 雄の'01旅行日記の『ニセコ編』をアップしました〜(^^)/ 返事を書く ノートメニュー
久保 真@ターニャ王朝後方支援部隊長 <hfejhxlrim> 2002/05/01 07:59:35
おめでとう!!(笑)

今日は、久保 真です。(^-^)
そうですか『遂に』アップされましたか、ご苦労様です。(笑)
まだ読んでませんが、このあとに読んでみたいと思います。(^-^)





























  読ませていただきました。 みずなぎ 2002/05/01 15:46:06  ツリーに戻る

Re: 雄の'01旅行日記の『ニセコ編』をアップしました〜(^^)/ 返事を書く ノートメニュー
みずなぎ <mkjuokmyze> 2002/05/01 15:46:06
読ませていただきました。

どうも、みずなぎです。

まとまった時間がなかなか取れなくて、ついつい後回しになって
しまっていましたけど、ようやく読むことができました。

すごーーい!
さすがHPを運営されているだけありますね。
綺麗ですし、読みやすいし、面白いし。
いまの私にはとうてい無理だ…(T_T)。
それにいろんなところを計画的に廻られているし。

私はのんびり&かなり行き当たりばったりなので、
楽しいけどあまりいろんなところは廻れなくて。

まだ行ったことのない所の方が多かったですけど、
旅行気分が味わえて楽しかったです。
続きも期待して待ってますね!

ではでは。


「北へ。」 EXIT
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。