道東道中記~♪(超長文) た~ちゃん。@ようやく完成! 2002/04/28 10:01:46 ├(第1日)カニと夕日と聖水と。 た~ちゃん。 2002/04/28 10:02:27 │└(第2日)刑務所と天都山と白鳥と。 た~ちゃん。 2002/04/28 10:03:19 │ └(第3日)峠と砂湯と湖と。 た~ちゃん。 2002/04/28 10:04:01 │ └(最終日)鶴と市場と展望台。 た~ちゃん。 2002/04/28 10:04:45 ├読みました!長文になるかな? 長良川の鮎@行くぜ北海道! 2002/04/28 21:53:05 (修正2回) │├その弐! 長良川の鮎@行くぜ北海道! 2002/04/28 22:35:43 (修正1回) │└ども~♪ た~ちゃん。 2002/04/29 08:54:59 ├読んだですじゃ( ̄▽ ̄)ノ 雄 2002/04/29 00:41:58 │├まさに旅行『日記』状態。(^^;) た~ちゃん。 2002/04/29 08:56:06 (修正3回) │└アップありがとうございました~。 た~ちゃん。 2002/05/01 20:10:03 │ └直しときました(A ̄▽ ̄;) 雄 2002/05/01 23:46:07 ├わ~ん(T_T) バティー@旅行記執筆Chu!(大泣) 2002/04/29 01:26:43 │└がんばってくださいませ~。(^o^)/ た~ちゃん。 2002/04/29 08:57:07 (修正1回) ├拝読しました♪ 専務車掌@日本国有鉄道北海道総局 2002/04/29 01:31:54 │└か~に~がいっぱい、ほ~た~ていっぱい♪ た~ちゃん。 2002/04/29 08:58:19 (修正1回) ├読ませてもらいました~ ろっきゃん@明日は徳島♪ 2002/04/29 21:48:17 │└レスありがとうございます~。 た~ちゃん。 2002/04/30 21:59:58 (修正1回) ├拝見しました。 ZOO 2002/04/30 01:38:39 │└アグレッシブ。(笑) た~ちゃん。 2002/04/30 22:03:27 ├読みましたよ! ひで 2002/04/30 02:14:00 (修正1回) │└感想、ありがとうございます~♪ た~ちゃん。 2002/04/30 22:04:34 ├読みました。 やだ 2002/05/01 11:19:56 │└レスどうもです。(^o^)/ た~ちゃん。 2002/05/01 19:48:13 ├読みましたよ~!!(^o^)/ 久保 真@ターニャ王朝後方支援部隊長 2002/05/01 12:31:49 │└レスお疲れ様です。(笑) た~ちゃん。 2002/05/01 19:55:32 ├楽しく読ませて頂きました! みずなぎ 2002/05/01 15:41:34 │└ありがとうございます~♪ た~ちゃん。 2002/05/01 20:04:28 └遅ればせながら読みました! まるす。 2002/05/03 09:41:04 └どもども。(^o^)/ た~ちゃん。 2002/05/03 20:19:40
道東道中記~♪(超長文) た~ちゃん。@ようやく完成! 2002/04/28 10:01:46 ツリーに戻る
道東道中記~♪(超長文) | ノートメニュー |
た~ちゃん。@ようやく完成! <zlucepddvq> 2002/04/28 10:01:46 | |
こないだ(4/5~8)行ってきた道東の旅行記が、ようやくできました~。 よし、バティーさんよりも早く仕上がったぞ~。(ヲイ えー、今回の旅行は、そもそも流氷を見たいがために道東へ行くことにしたのですが、 出発の10日ほど前には、既に流氷が去ってしまっていたという具合の悪さ。(苦笑) それでも、WIやPMに出てくる場所も含めて、いろいろとまわって来ました。 道東という場所柄、PMに関係するスポットもいくつかありますが、 できるだけバレにならないように書くことを心がけたつもりです。 でわ、かなりの超長文ですが、おヒマな方は覚悟を決めて(笑)読んでくださいまし~。(^o^)/ なお、うちのHP(名前クリックで行けます)に、 さらに超々長文の旅行記(写真付き)を置いてますんで、 もっとヒマな方は、こちらもどうぞ♪ ただし、こっちはPMとかのバレも含みますので、ご注意のほど。 |
├(第1日)カニと夕日と聖水と。 た~ちゃん。 2002/04/28 10:02:27 ツリーに戻る
Re: 道東道中記~♪(超長文) | ノートメニュー |
た~ちゃん。 <zlucepddvq> 2002/04/28 10:02:27 | |
(第1日) カニと夕日と聖水と。 朝早く、伊丹空港へ。 飛行機に乗って早々、隣に乗った女の子のコートの紐が、 俺のシートベルトとこんがらがっちゃってる。 お、これは逆薫さんパターンか♪ と、これをきっかけに一言二言、 会話を交わすが、女の子2人連れだったんで、それ以上は話が続かず。(^^;) 飛行機の電子系機器のトラブルで、出発が25分も遅れたり、いろいろとあったが、 なんとか新千歳を経由して、女満別空港に到着。 天気は快晴! なので、寒さはさほど感じないが、空港の気温計は、1.2℃を指していた。 網走駅前の「麗門亭」っていうお店で、海賊カレーを食べ、名刺を店内に貼り付けて(笑)、 いざ、本日の宿泊予定地、サロマ湖へ出発! サロマ湖での最大の目的は「夕日を見ること」。 有名な夕日のスポットなのだ。 かなーり早く着いちゃったんで、時間つぶしに「花の聖水(ワッカの水)」まで行くことにする。 宿からネイチャーセンターまで1km以上、センターから龍宮街道を通って 花の聖水までが、片道4km。 往復で10km以上歩くことになる。 ひたすら歩く歩く歩く。 んで、着いてみると・・・・なんですか~、この鳥かご? http://isweb33.infoseek.co.jp/play/ta-chan7/seisui.jpg へ? これが「花の聖水?」 これだけ歩いてきたのに、あんまりだぁ~!(泣) とてつもない疲労感を抱えつつ、センターまで戻って、夕日に備えることに。 あー、ほんと雲ひとつない、ドピーカンの快晴だね~。気持ちいい! と思ってたら、なんか急にあたりが霞んできた。 雲?いや霧か? 見る見るうちに、湖面はもやが一面にたちこめてきて、とても夕日など 見れるような感じではない。 うぎゃー、マジかよ~。 30分前まで、雲ひとつない快晴だったのに~!(号泣) 夕日じゃなく、夕焼けは見れたんですけどね・・・・ 今日の宿は「民宿 船長の家」。 ガイドブックとかにも載ってる豊富な料理で有名な宿だ。 さっそく夕食っと♪ お、やっぱ結構ボリュームあるな。 テーブルには、ホッキ貝とエビのあえもの、鮭フライのおろしあんかけ、ワカサギの南蛮、カニ茶碗蒸し、 カニとレタスのサラダ、甘エビの造り、カキの蒸し焼き、カニ子の小鉢、卵焼きとカニ・エノキのあんかけ、 ゆでた毛ガニ1匹、ゆでたタラバ半身、カニときゅうりの酢の物、ミニカニ丼、ミニいくら丼、ズワイ蟹の鍋、 ナマコと大根のなます、グレープフルーツが半分。 喜んで食べていると、おねーさんが料理を運んでくる。 「焼きたてのホタテで~す」 やっぱサロマ湖はホタテだね! しかもおっきなのが2つ。(^o^)/ 「殻付きカキの蒸し焼きで~す」 おぉ、なかなか豪勢だな。(^o^) 「焼きタラバで~す」 やっぱ焼き蟹は必須ですね。しかし、料理が減らないぞ。(^_^) 「ツブ貝のバター焼きで~す」 まだあるんかい!(^^;) 「ホッキ貝のバター焼きで~す」 いつまで出てくるんだ?(・_・;) 「カニの鉄砲汁で~す」 げっぷ。まいりました。もう許してください~。(_ _)/~(白旗) これで1泊2食6980円は安いぞ~。(るるぶの本を持っていったから、さらに1割引だった) 北海道に来るまでの旅費は高いけど。(笑) ⇒ 第2日に続く! |
│└(第2日)刑務所と天都山と白鳥と。 た~ちゃん。 2002/04/28 10:03:19 ツリーに戻る
Re: (第1日)カニと夕日と聖水と。 | ノートメニュー |
た~ちゃん。 <zlucepddvq> 2002/04/28 10:03:19 | |
(第2日) 刑務所と天都山と白鳥と。 網走市内に戻ってきて、まずは網走刑務所へ。 朝早くて、観光客が誰もいないのをいいことに、セルフタイマーで、はいポーズ!(笑) 路線バスに乗って、次は天都山のオホーツク流氷館へ。 今回は、本物の流氷は見れなかったから、ここでガマンしよう。 流氷展示室は、マイナス15.7℃だったけど、それほど寒くない。 どっちかっていうと、夕べのサロマ湖の方が、体感的にはずっと寒かったぞ~。 屋上は展望台になっていて、網走湖やオホーツク海を見渡すことができる。 今日も雲ひとつない快晴だ! 景色もすばらしいぞ~♪(^o^)/ 停留所をひとつ戻って、次は「博物館 網走監獄」だ。 そういえばここは、入り際にスナップ写真を撮られて、 出る時に売られるっていう書き込みがあったな~。 博物館の中は、人形を使ったジオラマ展示がメインなのだが、 人形がやけにリアルで、なんか怖いぞ!(苦笑) 博物館を出る時に、案の定、おばちゃんが走り寄ってきて、 「スナップ写真あるよ~」って声をかけてくるが、 疲れてたんで、反応もせず、先を急ぐ。(← 鬼!) 一旦、網走駅前に戻ってきて、バスを乗り換え、一路、涛沸湖へ。 ちょうど今の時期は、白鳥がいっぱいいるはずだ。 おー、いるいる。いっぱいいる。 とりあえず、エサでもやるか・・・・っておい! http://isweb33.infoseek.co.jp/play/ta-chan7/hakucho.jpg だー、なんちゅう食い意地のはった白鳥や! ( ̄□ ̄;) 白鳥といっても、ちーっとも優雅じゃないな~。 夜になると、細かい霧雨が降りだした。 さ、寒む~! どうみても氷点下だな、こりゃ。 夕食は網走駅前の「あんじろ」っていうお店へ。 名物のシーフードオムライスを注文するが、時間帯が遅いせいか、 「ごはんが売り切れなんですよ~」ってことで、 やむなく、オリジナルスパゲティーを注文。 ん、なんかやけに量が多いぞ。 残りのパスタ全部入れたんじゃないだろーなー?(笑) ここでもまた、名刺や定期が店内にいっぱい貼ってあったんで、私も一枚♪ ⇒ 第3日に続く! |
│ └(第3日)峠と砂湯と湖と。 た~ちゃん。 2002/04/28 10:04:01 ツリーに戻る
Re: (第2日)刑務所と天都山と白鳥と。 | ノートメニュー |
た~ちゃん。 <zlucepddvq> 2002/04/28 10:04:01 | |
(第3日) 峠と砂湯と湖と。 今朝も小雨がパラついてる。 朝一番で、凍りついた網走湖を見に行って、そのまま女満別空港からパノラマコースに乗車。 パノラマコースは路線バスなのだが、観光名所では休憩時間を取ってくれるので、 だだーっと一気に観光地をまわるには便利なのだ。 お客さんは、私を含めて4人ほど。 一応、日曜日なんだけどな~。 まずは見幌峠で停車。 凍った屈斜路湖が、すっごく綺麗! パラセーリングしてる人がいたけど、一度やってみたいな~♪ http://isweb33.infoseek.co.jp/play/ta-chan7/bihoro03.jpg 次は砂湯。 湖は凍っているのだが、岸近くは解けてるっていうか、湯気が出てる。(^^;) ここにも白鳥がたくさんいたが、涛沸湖ほど行儀悪くないぞ。(笑) 売店で「日本初のピスタチオソフト」を買うが、なんで砂湯でピスタチオなんだ? もしかしてナッツが特産品なのか??? 先に進んで、こんどは硫黄山。 すごい刺激臭だ。 登別の地獄谷も臭ったけど、ここは煙の近くまで行ける分、もっと臭いがきつい。 その煙のふもとで玉子を売ってる人達がいる。 「一個食べたら10年長生き」とか言って売ってるが、 こんな場所で営業してること自体、身体に悪いと思うぞ。(^^;) 南下して、いよいよ摩周湖だ。(第1展望台) お、ここでは雨もやんで、晴れてる。 しかも、霧が全然ない! うわ~、綺麗だな~♪ http://isweb33.infoseek.co.jp/play/ta-chan7/masyuko01.jpg でも、待てよ。 そういえば摩周湖で霧が晴れていた場合、 「婚期が遅れる」とか「出世できない」とか、ろくでもないジンクスが たくさんあったような気が・・・・ ん~、なんか素直に喜べないな~。(;^_^A さて、パノラマコースも最後、阿寒湖に到着! 釧路行きの路線バスに乗り継ぐまで、1時間40分あるんで、精力的にまわってみる。 アイヌコタンをうろうろした後、正反対側の「ボッケ」まで雪道を歩く。 おー、野生のエゾシカがいるぞ。 阿寒湖は完全に凍結状態だし、観光客もほとんどいない。 まぁ、観光案内所で、でかいマリモを見ることができたからいいか。 とりあえず、おみやげに「おねだりきつね」を1匹。 オフシーズンで客がいないせいか、ちょっとだけ値段をまけてくれた♪ らっきー。 阿寒湖から釧路駅前までは、路線バスで2時間ほど。 あ~疲れた。 ⇒ 最終日に続く! |
│ └(最終日)鶴と市場と展望台。 た~ちゃん。 2002/04/28 10:04:45 ツリーに戻る
Re: (第3日)峠と砂湯と湖と。 | ノートメニュー |
た~ちゃん。 <zlucepddvq> 2002/04/28 10:04:45 | |
(最終日) 鶴と市場と展望台。 まずは路線バスで釧路市湿原展望台へ。 朝早く着き過ぎて、まだ遊歩木道のカギが開いてない。 しかも「遊歩道でヒグマが目撃されています」 「一人での遊歩道の散策は避けてください」っていう看板がある。 ん~、カギが開くまで待ってたら、帰りのバスに間に合わないし、 そもそも他の観光客なんて誰も来そうにない。 えーい、行ってしまえ~! (良い子は絶対にマネしないように!!) ヒグマにおびえながら、霜の降りた木道をサクサクと早足で歩く。 キョロキョロ (・_・ ) ( ・_・) サクサク (・_・ ) ( ・_・) キョロキョロ あっという間に、半周先のサテライト展望台(北斗展望台)に到着するが、 深い霧に覆われ、景色が全然見えない。(>_<) 駅前に戻ってきて、幣舞橋やMOOを見た後、和商市場で勝手丼を食べる。 ここで『丼ウニ』にチャレンジ! ウニ丼ではない。 ごはんよりもウニの方が多いという(笑)荒技なのだ。 (利尻島に行った時、こういうメニューを出す店が本当にあった) わざと小さいごはんを買って、ウニを品定めする。 だいたいカンペンケース大の箱で、1200円~1600円くらい。 ある店の前を通り過ぎようとすると、奥から大将が出てきて、 「お兄さん、これ1000円でいいよ!」 なに? (^^;)))))))) つつつつ~っと戻る。「じゃ、2箱ちょうだい」 かくして、小ごはんの上に、カンペンケース大のウニ2箱分を乗っけた勝手丼の出来上がり♪ ・・・・どう見ても、ウニがごはんの1.5倍はあるぞ。(^^;) 「お兄さん、豪勢だねぇ。これはやっぱアレしかないな」「アレ?」 「この秘伝のタレを使ってくれ。 これは一子相伝だからねぇ」 http://isweb33.infoseek.co.jp/play/ta-chan7/washo04.jpg ホンマかい、山○商店!(^^;) 次の目的地、細岡展望台に向け、汽車で出発! 釧路湿原駅から展望台は割と近い。 行きで15~20分、帰りで5分あれば行ける。 おー、これは雄大な景色だ。 さすがに大観望♪ http://isweb33.infoseek.co.jp/play/ta-chan7/hosooka14.jpg 釧路駅前に戻り、最後の目的地、釧路市丹頂鶴自然公園へ。ここも観光客は私だけ。 丹頂鶴の優雅なたたずまいを見てると、ふいに鶴とカラスがケンカを始めだした。 お、こりゃおもろいぞ。 どわぁー! いきなり丹頂鶴が全速力で、こっちに向かって突進してくる! こ、怖えぇー! まさに迫り来る丹頂鶴の恐怖! http://isweb33.infoseek.co.jp/play/ta-chan7/tsuru06.jpg 丹頂鶴は、羽を広げると、軽く1.5m以上ある。 その巨体がほんの目の前まで、すごい勢いで突進してきたため、 いくら金網越しとは言え、思わず腰が引けて、写真がズレちゃった~。 ふー、これで3泊4日の旅行も終わり。 いつも思うが、帰りたくないな~。 といいながら、既に夏の旅行に考えをめぐらせるた~ちゃん。であった。(笑) 超長文、最後まで読まれた方、お疲れさまでした&ありがとうございました~。m(_ _)m |
├読みました!長文になるかな? 長良川の鮎@行くぜ北海道! 2002/04/28 21:53:05 (修正2回) ツリーに戻る
Re: 道東道中記~♪(超長文) | ノートメニュー |
長良川の鮎@行くぜ北海道! <bqdzoieusq> 2002/04/28 21:53:05 ** この記事は2回修正されてます | |
読みました! 長文になるかな? HPと同時に読ませていただきました。 では、一言?づつ感想です! ●麗門亭 私の名刺ありましたか?←(無理だって!) ●ワッカの水 歩いて行ったんですか(驚)!徒歩の人はたいてい途中の橋の 辺りで諦めるのですが・・・。行き着いた先があれじゃあ、 ショックだねえ!(久しぶりに大笑いしてしまった・・・反省) ●サロマ湖の夕日 流氷に逃げられ(笑)夕日に逢えず旅行目的が・・・・・ 次があります。 (見られなかったのでまた行こうという気持ちになりませんか?) ●船長の家 カニ地獄に遭いましたね!美味しそうだ! ●オホーツク流氷館 今度は是非本物を! 寒さを求めるのなら上川の「アイスパビリオン」へ!(-40℃) 展望台から知床連山が見えるということは良い眺めだった のですね! ●網走監獄 写真(チェキ!)から逃れたみたいなので何も申しません(笑)。 ●トーフツ湖 白鳥可愛いですね(?) ●ブラッセリーあんじろ マドンナ(オムライスのこと)是非食べて欲しかった。 私の名刺ありましたか?(パート2) ●パノラマコース 4人ですか・・・・、まさに大名気分ですね! ●美幌峠 レストハウス建て直していたんですか・・。う~ん、確かに以前 の建物は古い、暗い、寒い(失礼)だったからなぁ。 ●砂湯 嘘だ~!あの白鳥どもは凶暴だ~! 返せ~俺の昼食~~~~っ!・・・・・・・ハッ! 取り乱しました。すみません。でも、腹を空かしている状態で 餌のパン耳を持ったら最期!白船どもは湖から上陸し、 周囲を囲み、一斉に身体諸ともつつかれ、そして悶絶死・・・。 砂湯の浴槽、観光客の前で入ったことがあります!見るならみろ ・・・・・・・・です。 ●硫黄山 むかしはかなり上まで登れましたが今だいぶ下に規制されて います。この時期も玉子売りがいるのか、・・商魂たくましい。 ●摩周湖 晴れが一番! 私の過去の記録では(ちょっと待ってね・・・・あった!)え~っと、 31打数12安打で387厘。首位打者・・・・・・じゃない! 時期的に6~8月が多いのでこの打率(笑)。 基本的にクリアで見れるまで、近くの川湯温泉やキャンプ場に 泊まってでも何度でも訪れます。年の最高が一昨年の 3日間7回目でようやくということがありました(ふぅ!) 基本的に朝、夕が比較的霧が少ない感じです。 つづく(続くのか?) |
│├その弐! 長良川の鮎@行くぜ北海道! 2002/04/28 22:35:43 (修正1回) ツリーに戻る
Re: 読みました!長文になるかな? | ノートメニュー |
長良川の鮎@行くぜ北海道! <bqdzoieusq> 2002/04/28 22:35:43 ** この記事は1回修正されてます | |
その弐! 最初に、限りある資源を使ってしまい皆様すみません。 ●阿寒湖 シーズン中でも観光客がホテルに到着する時間帯までは ほとんど閑古鳥状態です。しかし、夜6~7時ごろは 都心並に人が溢れます。 おやじ~!値段をま・け・た・のか~~(怒)! 俺は11匹もいるのに一度もまけてくれたことがないぞ~! (所でおやじのおねだりきつねの『うんちく』聞かされましたか?) 張り紙、相変わらず飯の時間に律儀だ(笑)。 ●釧路プリンスホテル 今の時期のバイキングメニュー、何があったんだろう。 ●釧路市展望台 いけないんだ~(笑) ●くりーむ童話 カップも美味しいですが、直営店で売っている ジェラード(120種以上)がお薦め。ダブル、トリプル等 が普通ですがスペシャル(5種)を食べると腹をこわします(笑) 川湯のお店の他に、札幌・釧路・北見のサティにも直営店が あったはず。 ●勝手丼 生ものが食べられないから、わかんない(笑)! ●細岡展望台 天気良く素晴らしい湿原を見られたようですね! 緑の湿原はもっと良いぞう。 ★総評 今年も早くいきた~い!(禁断症状出ている?) 【ちなみに私は絶対旅行記は書きません(今のうちに宣言!) 長期ということもあるが、何も考えず時間を忘れて 走る・見ることを第一としているからです。 日が昇ると同時に起き、日が沈むと寝る。 これが私の北海道スタイル!】 |
│└ども~♪ た~ちゃん。 2002/04/29 08:54:59 ツリーに戻る
Re: 読みました!長文になるかな? | ノートメニュー |
た~ちゃん。 <zlucepddvq> 2002/04/29 08:54:59 | |
ども~♪ HPも読んでいただけましたか! お疲れ様でした。m(_ _)m >私の名刺 さすがにあれだけ貼ってあると、わかんないです~。(^^;) 今回、3か所に貼ってきたんで、次回行かれる際に探してみてください。(笑) >白鳥 そんな過去が!(笑) 涛沸湖では、まさに入れ食い状態!(意味が違うか)だったですが、 砂湯では割とおとなしかったです。(お腹いっぱいだったのかな?) >おねだりきつね おやじさんとは、ひとしきりお話してきました。(他に客いなかったし) お値段は、私が値切ったわけではなく(笑)、オフシーズンのせいか、 最初からまけてくれました。(^o^) 全部読んでくださって、ありがとうございます~! 次、行かれた時は、旅行記じゃなくてもいいですから、 おすすめポイントとか、また教えてくださいね~。 でわ~っ♪ |
├読んだですじゃ( ̄▽ ̄)ノ 雄 2002/04/29 00:41:58 ツリーに戻る
Re: 道東道中記~♪(超長文) | ノートメニュー |
雄 <jgstflltki> 2002/04/29 00:41:58 | |
読んだですじゃ( ̄▽ ̄)ノ 道東めぐりですか~。いいですね~。 そっち関連は、まるで行ったことがないのですが、なかなか 面白いご旅行になったみたいで、よかったですね。 鳥にタタられたみたいですが(笑)、まあ、それも旅行の だいごみ(ホントかよ) しかし、なんでしょう、あの『?』なタレは(^^;) 一子相伝、ではなく、単に謎なだけな気もしますが(笑) ……オイシカッタデスカ? 勝手丼、私も食べたいです~。 頂いたお写真ですが、近日中には、しっかりとアップしますので、 待っててくださいね~。 旅行日記のほうも、Featureの中にアップしときますね。 私の旅行日記は、只今、小樽~札幌編が書き終わりました。 なんか、5ページとかなってしまって、ああああ、です(ぉ アップ時にはおしらせしようと思いますので、こちらも読んで くださると嬉しいです。 では、日記執筆おつかれさまでした~(^^)/ |
│├まさに旅行『日記』状態。(^^;) た~ちゃん。 2002/04/29 08:56:06 (修正3回) ツリーに戻る
Re: 読んだですじゃ( ̄▽ ̄)ノ | ノートメニュー |
た~ちゃん。 <zlucepddvq> 2002/04/29 08:56:06 ** この記事は3回修正されてます | |
まさに旅行『日記』状態。(^^;) なんか、行くたびに旅行記がどんどん長くなっちゃいますっ。(汗) ここも1レスあたりの容量限界ギリギリになっちゃいました。 >勝手丼 十分に堪能しました♪ さすがに当分の間、ウニはもういいです。(^^;) >小樽~札幌編 やっぱり、書いてるうちに、どうしても長くなっちゃいますよね~。(笑) アップ、楽しみにしてます~。 でわでわ~っ! |
│└アップありがとうございました~。 た~ちゃん。 2002/05/01 20:10:03 ツリーに戻る
Re: 読んだですじゃ( ̄▽ ̄)ノ | ノートメニュー |
た~ちゃん。 <zlucepddvq> 2002/05/01 20:10:03 | |
アップありがとうございました~。 さっそく写真と旅行日記をアップしていただけまして、嬉しいです~。m(_ _)m ただ、お知らせの欄の方なんですけど、本気球(まじきゅー)の情報提供は、 私じゃなくて、KAZUさんなんですぅ。(私も多少、補足してますが) よろしくお願いいたしますです~♪ |
│ └直しときました(A ̄▽ ̄;) 雄 2002/05/01 23:46:07 ツリーに戻る
Re: アップありがとうございました~。 | ノートメニュー |
雄 <jgstflltki> 2002/05/01 23:46:07 | |
直しときました(A ̄▽ ̄;) ご指摘ありがとうございます~。 KAZUさんすみませ~ん(汗) さてさて、そろそろ、データベースの本アップをしないと ダメですな(^-^;) 小樽~札幌編の旅行日記を上げ次第、かかろうと思うとりますです。 そちらも、オタノシミニネ~。 ではでは~。 |
├わ~ん(T_T) バティー@旅行記執筆Chu!(大泣) 2002/04/29 01:26:43 ツリーに戻る
Re: 道東道中記~♪(超長文) | ノートメニュー |
バティー@旅行記執筆Chu!(大泣) <skudxouudu> 2002/04/29 01:26:43 | |
わ~ん(T_T) 負けちゃいました・・・(笑) やっぱり、ダマシダマシで書いてたら遅れちゃいますよなあ(^_^; こちらは、ようやく折り返し地点・・・かな。 ヤバイ・・・この分だと今月に出来るかどうかも怪しい(--; 明日が今月最後の休日なので、気合入れて完成させます! >硫黄山のゆで卵 あれは美味しいっすよ!10年長生きするかどうかは知らないけど、 家で作る味とは何か違うような気がするんですよね。 「食べる環境」そのものが違うせいかな(笑)? あと、硫黄山の麓で買えるソフトクリームもオススメ! >丼ウニ うわぁ・・・和商市場はバティーも行きましたけど、 さすがにあんなにたくさんウニは乗っけられなかった(^_^; 美味しそうだよ・・・ 次回は絶対、山○商店のタレを使って丼ウニ作ります! あぅ・・・にしても、 先に帰って来たはずのバティーが、先に旅行記を完成できなくて 結構普通に凹んでたりするバティーでした(><) |
│└がんばってくださいませ~。(^o^)/ た~ちゃん。 2002/04/29 08:57:07 (修正1回) ツリーに戻る
Re: わ~ん(T_T) | ノートメニュー |
た~ちゃん。 <zlucepddvq> 2002/04/29 08:57:07 ** この記事は1回修正されてます | |
がんばってくださいませ~。(^o^)/ なかなか完成しないものですよね~。>旅行記 書き始めると結構、筆が進むんですが。(進みすぎたりするけど) >硫黄山の麓で買えるソフトクリーム あらかじめ情報を仕入れてたんで、食べてきました! かなーり濃厚なこってりタイプの味わいで、おいしかったです。 売店のおばちゃんとの会話: 「特製ソフトのバニラちょうだい。ちなみに何が特製なん?」 「一応、材料がここだけのものなんですよ~」 意味不明~???(笑) |
├拝読しました♪ 専務車掌@日本国有鉄道北海道総局 2002/04/29 01:31:54 ツリーに戻る
Re: 道東道中記~♪(超長文) | ノートメニュー |
専務車掌@日本国有鉄道北海道総局 <sqtnezvpex> 2002/04/29 01:31:54 | |
拝読しました♪ 道東・・・・1989年に大学入った記念旅行と称して行って以来 全く行ってません(^^;)「聖地巡礼」で道南~道央が中心になって いましたので。 いや~豊富な海産物を満喫されたようですね。私もまた気動車特急 「オホーツク」あたりで行って見たいものです。(^^) |
│└か~に~がいっぱい、ほ~た~ていっぱい♪ た~ちゃん。 2002/04/29 08:58:19 (修正1回) ツリーに戻る
Re: 拝読しました♪ | ノートメニュー |
た~ちゃん。 <zlucepddvq> 2002/04/29 08:58:19 ** この記事は1回修正されてます | |
か~に~がいっぱい、ほ~た~ていっぱい♪ ついでにウニもいっぱい。(笑) 海産物はホントに堪能できました。 特にカニは、十分すぎるほど食べさせていただきました。(^^;) >気動車特急「オホーツク」 今回は路線バス中心の旅でしたが、汽車の旅もいいでしょうね~。 一度乗ってみたいです。 でわでわ~♪ |
├読ませてもらいました~ ろっきゃん@明日は徳島♪ 2002/04/29 21:48:17 ツリーに戻る
Re: 道東道中記~♪(超長文) | ノートメニュー |
ろっきゃん@明日は徳島♪ <zikpgxtdsd> 2002/04/29 21:48:17 | |
読ませてもらいました~ ってか主に画像についてコメントしたり(^^) >白鳥 なんですか?この目つきの悪い生き物は? ウル○ラセブンに出てくる宇宙人のペットかと 思いました。<そんなんいないって。 >鶴 こわー。ラドンみたい。 >? このお店の人、私とセンスが同じで好きです。 タレはどんな味でしたか~ 摩周湖きれいですね~。 これじゃ婚期が遅れてもヨシとしましょう<他人事 PMほとんどやってないからそのうちやります(^^;) たーちゃん。さん、旅行記ありがとうございました~(^^)/ |
│└レスありがとうございます~。 た~ちゃん。 2002/04/30 21:59:58 (修正1回) ツリーに戻る
Re: 読ませてもらいました~ | ノートメニュー |
た~ちゃん。 <zlucepddvq> 2002/04/30 21:59:58 ** この記事は1回修正されてます | |
レスありがとうございます~。 >白鳥 クークー鳴き声がうるさいわ、エサを投げ入れると取り合いするわ、 優雅な白鳥のイメージは崩れ去りました。(^^;) >? ウニの量が多すぎて(笑)、タレの味はよくわかんなかったですが、 とにかくおいしかったです。(^o^)/ 摩周湖は、たった15分しか停車時間がなかったのに、 霧のない光景を見ることが出来たのはラッキーだったですね~。 婚期とか出世は・・・・まぁ、ほっときましょ。(苦笑) 徳島行き、お気をつけて~。(^o^)/~ でわでわ~♪ |
├拝見しました。 ZOO 2002/04/30 01:38:39 ツリーに戻る
Re: 道東道中記~♪(超長文) | ノートメニュー |
ZOO <brctdsijsf> 2002/04/30 01:38:39 | |
拝見しました。 3泊4日を実にアグレッシブに観光されたようですね。 当方は「北へ。」行くと体力任せの計画をたて、自宅に着くと「暫し動けず」の 状態になってしまいますが、た~ちゃんさんは如何でしたか? 道東(北)方面は今までに行く機会が有りませんでしたが、「第2章」で 取り上げられる事になった時はこの旅行記を参考にさせて頂き、旅行の 計画を立ててみたいと思います。 旅行記制作お疲れさまでした! |
│└アグレッシブ。(笑) た~ちゃん。 2002/04/30 22:03:27 ツリーに戻る
Re: 拝見しました。 | ノートメニュー |
た~ちゃん。 <zlucepddvq> 2002/04/30 22:03:27 | |
アグレッシブ。(笑) そういう言い方をしていただけると、なんかカッコいいなぁ。 >「暫し動けず」の状態 歩きすぎて、初日の夜にいきなり足がつってしまいました。(^^;) 公共交通機関だけでまわろうとすると、なかなかタイミングがうまく合わない ことが多いんで、いきおい、徒歩で補完することが多くなります。 今回、4日間で10万歩だったですから、どれくらいの距離を歩いたことに なるんでしょうね~。さすがに疲れました。 帰阪した翌日からすぐ残業モードだったし、しんどいしんどい。(← 自業自得) レス、ありがとうございました~! でわでわ♪ |
├読みましたよ! ひで 2002/04/30 02:14:00 (修正1回) ツリーに戻る
Re: 道東道中記~♪(超長文) | ノートメニュー |
ひで <ynrwpudpbu> 2002/04/30 02:14:00 ** この記事は1回修正されてます | |
読みましたよ! た~ちゃん。さん、お疲れさまでした。 簡潔な文章で各地の様子が的確に伝っていいですね。 道東未経験のひでは、特にそう思います。 では、ひで流感想を‥ >民宿 船長の家 夕食はまさしく「北海道づくし」という感じですが、 食の細いひでにはちょっと食べきれません。 宝来のチャーハンを食べたとき、食の“拷問”を受けて いる気がしましたが、そんな感じですか? >博物館 網走監獄 やはりスナップ写真を撮られるんですか。 黒いサングラスをかけていたら撮られないかな。 いかにもその筋のような格好をして。(笑) >パノラマコース これは自動車免許を持たない者には強い味方です。 しかも屈斜路湖、摩周湖、阿寒湖の“3点セット”です。 残念ながらオンネトーは別路線なんですよね。 >摩周湖 「婚期が遅れる」「出世が遅れる」というようなジンクスは 霧のために湖面が見られなかった観光客のために作ら れたものでしょうかね? >クマ 北海道新聞(web版)で「クマ対策」を読みました。 クマは本来はとても“臆病”な生き物なので、 1)ラジオなどをつけて、音を立てながら歩く。 2)遭遇したら背を見せて逃げず、真正面に向き合う。 3)接近してきたら、目をしっかり睨みつける。 と書いてありました。でもね‥。 >飛行機 JALとJASの経営統合が公取委に承認されました。 修正計画はエア・ドゥ再建問題とも絡んでいますよね。 「日本航空システム」は略すとどうなるのでしょうか。 それはさておき、羽田―帯広、羽田―女満別にも いわゆる「特割」「早割」が設定されるそうです。 10月からですから、今年の夏は間に合いません。 道東デビューは来年以降かな? 旅行記がおもしろく、ついつい長文になりました。 それでは! |
│└感想、ありがとうございます~♪ た~ちゃん。 2002/04/30 22:04:34 ツリーに戻る
Re: 読みましたよ! | ノートメニュー |
た~ちゃん。 <zlucepddvq> 2002/04/30 22:04:34 | |
感想、ありがとうございます~♪ >民宿 船長の家 最後の方は、まさに「食の“拷問”」状態だったですね。(笑) がんばったのですが、さすがに鍋の野菜とかは残しちゃいました。 女性客とかだと、全部たいらげるのはちと辛いでしょうね~。 >摩周湖 路線バスや観光バスで見にくる観光客は、せいぜい15~30分くらいしか 滞在しないでしょうから、霧が晴れてるかどうかは、まさに運次第。 でも「婚期が遅れる」とか、誰が最初に言い出したんだろ? >クマ こういう無謀なマネをするのは、絶対にやめましょう!(^^;) とりあえず歌いながら歩きましたが、やっぱビビリますわ~。 (だからアカンって) >飛行機 ・・・・JALS。(← 安直~!) 「特割」っすか~。 いいな~、関東圏は。 ぜひ大阪便にも設定して欲しいものです。 それでわっ! |
├読みました。 やだ 2002/05/01 11:19:56 ツリーに戻る
Re: 道東道中記~♪(超長文) | ノートメニュー |
やだ <hkdpghplqn> 2002/05/01 11:19:56 | |
読みました。 なかなかお腹一杯な旅だったようですね。 > サロマ湖 夕日はいつか。きっと。 > 船長の家 外来の食堂の方は今ひとつでしたので、 ここは泊まらないとダメなところのようですね。 > 摩周湖 寒いと神秘性が増すような。 晴れてよかったですね。 > 北斗展望台 残念でしたね。ヒグマに会えなくてw > 勝手丼 ええなー。リベンジせな。 ではでは。 |
│└レスどうもです。(^o^)/ た~ちゃん。 2002/05/01 19:48:13 ツリーに戻る
Re: 読みました。 | ノートメニュー |
た~ちゃん。 <zlucepddvq> 2002/05/01 19:48:13 | |
レスどうもです。(^o^)/ 私の場合、基本的には小食のため、多すぎる料理はちとつらかったりします。(苦笑) >サロマ湖 いつか必ずリベンジしたいですね~。 >北斗展望台 すごいスリルと緊張感がありました。<ヤメレ みなさん、絶対にマネしないようにしましょーね!(^^;) でわでわ~っ♪ |
├読みましたよ~!!(^o^)/ 久保 真@ターニャ王朝後方支援部隊長 2002/05/01 12:31:49 ツリーに戻る
Re: 道東道中記~♪(超長文) | ノートメニュー |
久保 真@ターニャ王朝後方支援部隊長 <hfejhxlrim> 2002/05/01 12:31:49 | |
読みましたよ~!!(^o^)/ 今日は、そしてお久しぶりの久保 真です。(^-^) う~ん・・・すっかり北の旅を堪能されたようでなによりです。(^-^) まぁ・・・流氷を見る事が出来なかった事は、とても残念な事ですが、 それでも道東の広々として雰囲気は、存分に楽しめたのでは、ないでしょ うか?(^-^) しかし・・・滅茶苦茶に歩かれたようですね。(^^; 終わりのころには、上半身と下半身がバラバラに動かれてたのでは? (笑い笑い笑い) はぁ~・・・でも羨ましいですよ。 わたしも行きたいなぁ~・・・(T-T) それでは!! 久保 真でした。(^-^) |
│└レスお疲れ様です。(笑) た~ちゃん。 2002/05/01 19:55:32 ツリーに戻る
Re: 読みましたよ~!!(^o^)/ | ノートメニュー |
た~ちゃん。 <zlucepddvq> 2002/05/01 19:55:32 | |
レスお疲れ様です。(笑) 久保さん、お久しぶりです~。(^o^)/ それにしてもすごいですね~。 P19から一気レス! しかもDCなんですよね、確か。 腱鞘炎になったりしないよーに、お気をつけて。(^^;) >しかし・・・滅茶苦茶に歩かれたようですね。 人間、やらなしゃーないと思ったら、結構がんばれるものだったりします。(笑) 久保さんも、いつか北へ旅立てるといいですね~♪ でわでわ~っ。 |
├楽しく読ませて頂きました! みずなぎ 2002/05/01 15:41:34 ツリーに戻る
Re: 道東道中記~♪(超長文) | ノートメニュー |
みずなぎ <mkjuokmyze> 2002/05/01 15:41:34 | |
楽しく読ませて頂きました! どうも、みずなぎです。 要所要所に写真が挿入されていて、良かったです。 こういう表現の仕方もあるんですねー。 私はまだ、北海道に行き始めの初心者ですので、 「北へ。」関係のスポットと、有名な観光地を回るだけで精一杯で、 道東まではまだとてもとても(^_^;)。 それにしても、精力的に廻られてますねぇ。 私なんか、北海道旅行はのんびりがモットーなので、長期の休みが 取れないくせにのんびりなので、廻れるところが少なくて。 道東に行くにはいったいいつになるか分かりませんが、 いつかは行きたいと思います。 |
│└ありがとうございます~♪ た~ちゃん。 2002/05/01 20:04:28 ツリーに戻る
Re: 楽しく読ませて頂きました! | ノートメニュー |
た~ちゃん。 <zlucepddvq> 2002/05/01 20:04:28 | |
ありがとうございます~♪ >私はまだ、北海道に行き始めの初心者ですので、 >「北へ。」関係のスポットと、有名な観光地を回るだけで精一杯 私も2年前に、札幌・小樽へ、初「北。」旅行した時は、 スポットを数か所まわるだけで精一杯でした。 それから2年ちょいの間に、これで6回目の「北。」行きだもんなぁ。(笑) 私は貧乏性なので、あそこも行きたい、こっちも行きたいって、 つい日程をぎゅうぎゅう詰めにしたくなりますが、 のんびりとまわるのもいいですよね~。(^o^)/ 北海道全方面をひととおりカバーし終えたら、そういう旅もやってみようかな~。 でわでわ~っ! |
└遅ればせながら読みました! まるす。 2002/05/03 09:41:04 ツリーに戻る
Re: 道東道中記~♪(超長文) | ノートメニュー |
まるす。 <gjtnoiwibn> 2002/05/03 09:41:04 | |
遅ればせながら読みました! いいですねー道東。今だ行ってない地域であります。 北海道に住んでても、なかなか行け無いもんですねー。 丹頂鶴もそうですけど、こっちの動物は内地の同種の動物より みんなサイズがデカいですからねー。会うとやっぱびっくりしますよ。 これから超々長文にトライしに行って来ます。 ・・・・・ばてー君、負けたね・・・・・ |
└どもども。(^o^)/ た~ちゃん。 2002/05/03 20:19:40 ツリーに戻る
Re: 遅ればせながら読みました! | ノートメニュー |
た~ちゃん。 <zlucepddvq> 2002/05/03 20:19:40 | |
どもども。(^o^)/ >北海道に住んでても、なかなか行け無いもんですねー。 やっぱ、そういうものなのかもしれないですね。 私も大阪に住んでて、京都や神戸には別に行かないですからね~。(ちょっと違うか・笑) >旅行記 私の3泊4日と違って、バティーさんのは「秋田発大阪・東京・仙台経由札幌行き(?)」2週間旅行 だったそうですからね~。 旅行記書くのも大変そう。(^^;) レス、ありがとうございました! でわでわっ。 |
このノートはこれ以上発言できません。
新しくノートを作成 して、続きを書いてください。