新しく発言する EXIT 「北へ。」
北へ。プロモーション案とか考えてみました...




























  北へ。プロモーション案とか考えてみました(笑) た〜ちゃん。 2002/05/07 15:21:46  (修正2回)
  いいなあ、琴りんジェット(笑)2002/05/07 22:08:14 
  │└レスありがとうございます〜♪ た〜ちゃん。 2002/05/07 22:59:51 
  お魚天国に続け! ネコトラン(バルケッタ船長) 2002/05/07 23:14:18 
  │└あははっ♪ た〜ちゃん。 2002/05/07 23:37:22 
  知ってもらおう!買ってもらおう! ZOO 2002/05/08 02:55:37  (修正2回)
  │└そうですね。 た〜ちゃん。 2002/05/08 21:43:10 
  ことりんジェット〜♪ ろっきゃん 2002/05/09 22:35:46 
  │└ども〜♪ た〜ちゃん。 2002/05/09 23:28:49 
  それでしたら、私も一案を。 専務車掌@日本国有鉄道北海道総局 2002/05/10 11:21:27  (修正2回)
  │└いいですね〜♪ た〜ちゃん。 2002/05/10 23:50:08 
  機内で上映しちゃう!2002/05/11 00:22:10 
  │└こん○○わ〜♪ た〜ちゃん。 2002/05/11 09:22:56 
  ことりんジェットよかさ・・・ 久保 真@ターニャ王朝後方支援部隊長 2002/05/31 22:42:59 
  │└なるほど〜。 た〜ちゃん。 2002/06/03 22:50:21 
  ・・・・・・! 長良川の鮎 2002/06/12 03:46:33 
   ├見てるんだな〜コレが。(にやり) 久保 真@ターニャ王朝後方支援部隊長 2002/06/14 10:33:54 
   └いつの間に。(笑) た〜ちゃん。 2002/06/23 00:56:26 




























  北へ。プロモーション案とか考えてみました(笑) た〜ちゃん。 2002/05/07 15:21:46  (修正2回) ツリーに戻る

北へ。プロモーション案とか考えてみました(笑) 返事を書く ノートメニュー
た〜ちゃん。 <zlucepddvq> 2002/05/07 15:21:46 ** この記事は2回修正されてます
下で、管理人の雄さんがゲームシステムのスレをたてておられるので、
便乗して、こんなの考えてみました。(^^;)

「北へ。第二章」が出るからには、たくさん売れて欲しい、
できるだけたくさんの人にプレイして欲しいということで、
「第二章」のプロモーション(宣伝&売上げ向上策)のためのアイデアを、思いつくまま、いくつか。(笑)

【認知度の向上策】
 @ 旧作を知らない人も多くなったと思われるので、「WI」と「PM」を
   カップリングして再販する。
  (ゲームに登場する店で、既に無くなった店とかも多いから難しいかな?)

 A 一般の人への認知度向上のため、北海道と関係するAir Do とタイアップして、
   機体のどてっ腹にデカデカと琴梨ちゃんの顔を書いた「ことりんジェット」を
   飛ばしてもらう。(A○Aの「ポ○モンジェット」みたいだな〜)

【販路の拡大策】
 @ 北海道関連商品(笑)ってことで、新千歳空港の売店で売ってもらう。

 A 同じく、各地で開催される「北海道物産展」で売ってもらう。 ・・・無理か。(^^;)

 B 売るのは無理でも、「北海道物産展」でテーマソングを流してもらう。

【販売促進キャンペーンなど】
 @ ゲームに登場するお店の割引券をソフトに同梱する。
  (「サクラ4」で「花やしき」の入場券を入れてたし、十分に可能か?)

 A ゲームに出てくる観光地やお店のスタンプラリーを開催する。
   ソフトにラリー用紙を同梱し、1年以内に規定数をクリアすれば特典があるとか。

 B 北海道みやげには、いろいろな「北海道限定!」が存在するので、
  「北へ。第二章」も「北海道限定!」バージョンを製作し、ハドソン本社で限定直売する。(笑)

  「北へ。」自体が北海道限定みたいなものじゃんっていう声もあるでしょーが、
   セリフが全部「ナマ北海道弁」のリアリティあふれる別バージョンを作るのだ! (^o^)/
  
  「あんたんこと大好き言ってるっしょ。こったらこと、なんまらこっぱずかしいべさ〜(はあと)」

  ・・・・北らーなら、きっともう1枚買うと思う。(爆)


広井さんが見てくれて、ひとつでも参考にしてくれたらいいなぁ・・・・って、
あまりにしょーもなさすぎて、公式板には書けなかったりする。(超爆)

でわでわ〜っ。(^o^)/




























  いいなあ、琴りんジェット(笑)2002/05/07 22:08:14  ツリーに戻る

Re: 北へ。プロモーション案とか考えてみました(笑) 返事を書く ノートメニュー
<jgstflltki> 2002/05/07 22:08:14
いいなあ、琴りんジェット(笑)

かなり目をひくと思う(^^;)
ノッチさんもさらに知名度が上がってほくほく(ぉ

確実に可能なのは、スタンプラリーとチケットあたりでしょうが、どの
お店にどういう形でチケットをもらい、スタンプを置いてもらうのか、
かなり悩むところかもしれませんね。

札幌の「だるま」とかは店自体が小さいのでチケットなんて出してくれない
だろうし、札幌あたりでできるとすれば、サッポロファクトリーあたりの
お店のいずれか、というところかもしれませんね。
小樽の運河工藝館と喫茶エンゼルあたりと交渉させて頂く、というのくらいなら、
十分可能かも。
観光地は人を呼んでナンボ、ですし、お店に来てもらえる人が増えるのであれば
協力してくれるところはあるかもしれませんね。

しかし、北へ。を十分に認知してもらうためには、『ファミ通』との協力は
避けられないところですし、そのあたりのページ数の交渉とかも、売れる
ためには重要な事かも(^^;)。

北へ。がこれからどうなっていくかは、広井王子さんのお心次第といった
所ですが、売れるとファンとしても、嬉しいですよね(^^)

ではでは(^^)/




























  │└レスありがとうございます〜♪ た〜ちゃん。 2002/05/07 22:59:51  ツリーに戻る

Re: いいなあ、琴りんジェット(笑) 返事を書く ノートメニュー
た〜ちゃん。 <zlucepddvq> 2002/05/07 22:59:51
レスありがとうございます〜♪

>琴りんジェット
実現すれば、間違いなく一般誌にも取り上げられるでしょうね〜。(笑)
Air Do も経営が苦しいし、広告収入が入るなら、話に乗ってくれるかも。
もっとも、ハ○ソンも経営が楽じゃないから、宣伝費が出せるかどうかが最大の難点。(^^;)

>チケット&スタンプラリー
一般の小さなお店では、手間を考えると、確かに難しい面があるかも。
観光地の入場料とかなら、可能性があるかな。

>『ファミ通』
ショップにたくさん仕入れてもらうためには、実際のところ、
ファミ通の影響力は大きいと思います。
我々にできることは、正式に決まった後、期待の新作に投票するくらいですか。(笑)

「第二章」の製作を正式決定していくためには、ビジネスですから、
ある程度、売れる見通しが必要なのではないかと思います。
そういう意味で、プロモーションも重要な要素かと。

今回、書かしてもらったのは、半分冗談みたいなものも入ってますが、
広井さんをはじめ、レッドの皆さんには、いいアイデアを出してもらって、
たくさん売れるように、頑張ってほしいです〜。(^o^)/

でわでわ〜♪




























  お魚天国に続け! ネコトラン(バルケッタ船長) 2002/05/07 23:14:18  ツリーに戻る

Re: 北へ。プロモーション案とか考えてみました(笑) 返事を書く ノートメニュー
ネコトラン(バルケッタ船長) <ekghficpft> 2002/05/07 23:14:18
お魚天国に続け!

北海道物産展で『北へ。』のテーマソングを流すというのが、一番現実的かつ、効果的だと思いまする。

『琴リンジェット』だと・・・塗装代がうん億かかる・・とかじゃなくて、乗客がみんなヨタクな人達が乗ってて・・「スチュワーデスさん、琴リンのトレカ下さい」とか言っている光景を想像してしまって、乗りたくないです。(笑)

そりにくらべれば、物産展であのテーマソングを流し続ければ・・・

おばさんもおじさんもお兄さんもおねえさんもお子さんも、物産展から帰る頃みーーーんな「北へー行こう、ランらラン♪」と洗脳・・もとい、口ずさんでいるにちがいありません。

かつて『お魚天国』も全国のお魚屋で曲を流していて、誰が歌っているかは知らないけれど、誰もがみーんな知っているカルトな歌だったのが、CDをだしたら、あっというまに大ヒットしたように、歌の洗脳・・もとい、宣伝効果というのは絶大です。

というわけで、誰か『北へ。』のCDをテープにダビングして、北海道のお土産屋さんで流してください。

ネコトランでした。




























  │└あははっ♪ た〜ちゃん。 2002/05/07 23:37:22  ツリーに戻る

Re: お魚天国に続け! 返事を書く ノートメニュー
た〜ちゃん。 <zlucepddvq> 2002/05/07 23:37:22
あははっ♪

>乗客がみんな・・・・
うーむ、こわいものがあるかも。(苦笑)

>お魚天国
あれって、どこのスーパーでも流れてますよね。
「北へ。」も、WIが発売された時に、北海道物産展とかで大々的に流してほしかったですね〜。
一度聞いたら、頭から離れないという意味では互角かも。(笑)

こないだ池袋東武の物産展に行った時は、富良野関係の売り場で「北の国から」が流れてましたが。(^^;)

「第二章」では、「北へ。」に匹敵するくらい、みんなを洗脳、いやみんなが思わず口ずさんでしまうような
インパクトのある曲(笑)をまた作ってもらいたいものです。(^o^)/

でわ〜!




























  知ってもらおう!買ってもらおう! ZOO 2002/05/08 02:55:37  (修正2回) ツリーに戻る

Re: 北へ。プロモーション案とか考えてみました(笑) 返事を書く ノートメニュー
ZOO <brctdsijsf> 2002/05/08 02:55:37 ** この記事は2回修正されてます
知ってもらおう!買ってもらおう!

当方なりの戦略(笑)を…

1.歌・BGMを利用して「この曲は何?」と疑問を持ってもらう

JRの駅や飛行場では、曲を流す事はかなり難しいと考えられる。可能性が高いと
推測されるのは…

a.大型書店での旅行関係のブックフェア
b.スーパー、デパートでの北海道展
c.旅行代理店
d.TV番組でのBGM

【長所・短所】

aとbは開催数が多く現場担当者に直接交渉が可能ではあるが、期間が短いのがネック
cは、通年でのプロモーションが可能ではあるが、北海道だけのキャンペーンを
実施し続けるのは、大手の会社では難しそう。
dは、旅行番組などで使ってもよさそうなのだが、「北へ。」の世界観を誤認されると
困るとの理由から、「北へ。」の制作サイドが許可しないのでは?
(お宝鑑定番組ではやたらにサクラのBGMが使われていますが、認知度はあがるものの
 サクラファンは気を良くしていないのでは?)

2.制作費の捻出・販売価格の廉価化

先ずバーターありき(笑)。

a.ゲームの中に登場する場所やお店を宣伝する代わりに、制作費を出してもらう。
b.一般企業の他に地方自治体にも、観光予算の一部を出資してもらう。
c.若しくは、a・bの所在地限定のジャケットを制作して(画像はゲーム中のものを使用)
  かつ、低価格で販売する。

【長所・短所】

本体価格が安くなる。実際に「北へ。」行く人が増えて、北海道の観光に寄与できる。
大口出資は見込めないので小口を多く集めるのが大変。


最後に…

とにかく大事なのは『知ってもらう』事だと思います。大袈裟に言えばゲームは知らなくても
(プレイしていなくても)「北へ。」は知っているという人が多い方が、先々の展開が
広くなります。ゲームは敬遠するけど小説なら、CDドラマならとか。また、ビジュアルが
素敵だから画集が欲しいと言ったニーズもこれまで以上に増えるのではないでしょうか?
それには、顧客層を限定されるような世界観のものでは無い、多くの人に支持される様な
「曲」がセールスのカギになると思うのです。池さん&広井さんには「北へ。」(改)を
がんばって創ってもらいましょう(笑)!




























  │└そうですね。 た〜ちゃん。 2002/05/08 21:43:10  ツリーに戻る

Re: 知ってもらおう!買ってもらおう! 返事を書く ノートメニュー
た〜ちゃん。 <zlucepddvq> 2002/05/08 21:43:10
そうですね。

まず『知ってもらう』ことがホントに大切だと思います。
どんなにいいものでも、誰にも知られなかったらそれでおしまいですから。
そういった意味でも、プロモーションは重要ではないかと。

>1.歌・BGM
歌(曲)から興味を持ってもらえるってことは、十分考えられますよね。(^o^)/
北海道物産展だけでなく、TVの旅行番組でBGMとして流してもらえたらいいかも。
「北のうまいものベスト100」みたいなTV東京系列でやってそうな番組とか。(笑)

>2.制作費の捻出
制作費そのものを出してもらうのは、おっしゃるように、手間が大変かも。
地方自治体も、現金出資となると、なかなか難しいかなー。

お金じゃなく、宣伝協力という形でなら、可能性があるかも知れないですね
北海道庁が企画する観光キャンペーンのポスターにキャラクターやロゴを入れてもらうとか、
有楽町の「北海道どさんこプラザ」でBGM流したり、ポスター貼ってもらったりとか。

スタッフの方々には、いろいろ知恵を絞ってもらって、いいアイデアを出して欲しいですね〜。

でわでわ〜っ♪




























  ことりんジェット〜♪ ろっきゃん 2002/05/09 22:35:46  ツリーに戻る

Re: 北へ。プロモーション案とか考えてみました(笑) 返事を書く ノートメニュー
ろっきゃん <zikpgxtdsd> 2002/05/09 22:35:46
ことりんジェット〜♪

もう萌えて卒倒しそうです(笑)
もう片面をターニャにすればNOCCHIさんは
あまりの人気に日本の超有名人になっちゃうでしょう。

私は案がないので、みずなぎさんが教えてくれてくれた
ギャルゲー選手権のページに投票する事でギャルゲーマー
からのファン層拡大にでも貢献したいです。
#こっそり3曲目を投入させたりなんかしてたりして(^^;;;

でわ〜




























  │└ども〜♪ た〜ちゃん。 2002/05/09 23:28:49  ツリーに戻る

Re: ことりんジェット〜♪ 返事を書く ノートメニュー
た〜ちゃん。 <zlucepddvq> 2002/05/09 23:28:49
ども〜♪

実現したらインパクトは絶大なんだろうけどなぁ。(笑)<ことりんジェット

>ギャルゲー選手権
実は、未だに私もちょくちょく顔を出してたりします。(^^;)
裏の音楽投票の方は、「北。」関係が大健闘ですね。
(キャラ選びでのターニャは残念だったけど)

これだけの組織力があれば、「第二章」正式発表後、
「ファ○通」の期待の新作でベスト10入りも可能かも。(^o^)/

でわでわ〜っ!




























  それでしたら、私も一案を。 専務車掌@日本国有鉄道北海道総局 2002/05/10 11:21:27  (修正2回) ツリーに戻る

Re: 北へ。プロモーション案とか考えてみました(笑) 返事を書く ノートメニュー
専務車掌@日本国有鉄道北海道総局 <sqtnezvpex> 2002/05/10 11:21:27 ** この記事は2回修正されてます
 それでしたら、私も一案を。
 「北へ。」プロモーションということですが、既にカキコされている
「ことりんジェット」と並んで、JR北海道にも一役買ってもらっては
如何でしょう。
 というのは、「北へ。」が発売されたときに思いついたのですが、
JR北海道で多数発行されているオレンジカードを活用する方法です。
これは全国JRの自動券売機で使用可能と言うものなので、実用性にも
富んでいます。
 デザイン例としては・・・・・・・
 ・琴梨ちゃんと「快速 エアポート」
 ・鮎ちゃんと「蒸気機関車 C11−171」
 ・めぐみちゃんと「ノロッコ号」
 といったキャラ別の組み合わせで。単独売りとセット売りあり。
ただし北海道駅限定(琴梨・鮎・梢・葉野香・薫は札幌駅、
ターニャは小樽駅、めぐみは美瑛駅、由子は千歳駅のみで発売、
セットは札幌駅限定)という方式です。
 同時に、札幌まで汽車で来た方は車掌に乗車証明を発行してもらい、駅でカードを買うときに提示すれば「北へ。キャラクターが案内する北海道観光ガイド」という冊子を進呈。とすれば結構広まるのでは
と踏んでいます。北海道観光にも貢献しますし。(^^)




























  │└いいですね〜♪ た〜ちゃん。 2002/05/10 23:50:08  ツリーに戻る

Re: それでしたら、私も一案を。 返事を書く ノートメニュー
た〜ちゃん。 <zlucepddvq> 2002/05/10 23:50:08
いいですね〜♪

JR北海道のオレカっていうのは「トラベルコミュニケーションゲーム」
にふさわしいと思います。(^o^)/

8キャラセットだと1万円以上になるような気もしますが、
出たら思わず買ってしまいそう。

>札幌まで汽車で来た方は車掌に乗車証明を発行してもらい、
>駅でカードを買うときに提示すれば「北へ。キャラクターが
>案内する北海道観光ガイド」という冊子を進呈。

大阪から札幌までJRで行くとしたら、さすがにちとキツイっす〜。
新千歳空港から札幌まで汽車(快速エアポート)を使うだけで
OKならいいんですけど。(^^;)

アイデア、ありがとうございました〜。 でわでわ〜♪




























  機内で上映しちゃう!2002/05/11 00:22:10  ツリーに戻る

Re: 北へ。プロモーション案とか考えてみました(笑) 返事を書く ノートメニュー
<uijuclylze> 2002/05/11 00:22:10
機内で上映しちゃう!

こんばんは〜♪秀でございます。
「北へ。」プロモーション企画!面白いですね。
私も一計!
ことりんジェットの機内で、琴梨や『北へ。』のヒロイン達に、北海道の紹介をさせるビデオを上映するってぇのはどうでしょうか?

札幌は琴梨、千歳は由子、小樽はターニャ、富良野はめぐみ、
あとは適当に・・(オイ

北海道の紹介+ゲームの予告編みたいなのが上映できれば面白いと思いません?
以上、秀でした〜♪




























  │└こん○○わ〜♪ た〜ちゃん。 2002/05/11 09:22:56  ツリーに戻る

Re: 機内で上映しちゃう! 返事を書く ノートメニュー
た〜ちゃん。 <zlucepddvq> 2002/05/11 09:22:56
こん○○わ〜♪

>北海道の紹介をさせるビデオ
これわ見てみたいですね〜♪
機内で、北海道旅行への期待感も増すでしょう。
ことりんジェットとあわせて検討してみませんか、Air Do さん?(笑)

あと、もし北海道の紹介+ゲームの予告編みたいなのを作るんであれば、
飛行機内だけで上映するのはもったいないんで、
道内各地の観光案内所とかでも流してもらえたら、さらに効果的かも。
だって、もしAir Do の便だけだったりすると、大阪からの発着便はないんだもの〜。(T_T)

ご意見、ありがとうございました〜。 でわでわ! (^o^)/




























  ことりんジェットよかさ・・・ 久保 真@ターニャ王朝後方支援部隊長 2002/05/31 22:42:59  ツリーに戻る

Re: 北へ。プロモーション案とか考えてみました(笑) 返事を書く ノートメニュー
久保 真@ターニャ王朝後方支援部隊長 <hfejhxlrim> 2002/05/31 22:42:59
ことりんジェットよかさ・・・

どうせなら北ヒロ全員載せましょうよ。
今日は、久保 真です。(^-^)
つまり、北へ。WIの取り説に彼女達のバストアップのイラストが載っ
ているでしょ?
あれを横に並べて機体にペイントするんですよ。
はっきり言って琴梨ちゃんだけじゃ嫌です。

そうですね・・・
BGM・・・特にオープニングテーマを色々な場で流すのは、洗脳効果
バツグンだと思いますよ。(^-^)
あと雑誌に載せてもらうのは、とても大きな効果がありますがその為に
は、何億もの金が必要になりますしね・・・
結構大変ですよ。

とにかく知名度を上げる事は、必要でしょうね。
それでは。
久保 真でした。(^-^)




























  │└なるほど〜。 た〜ちゃん。 2002/06/03 22:50:21  ツリーに戻る

Re: ことりんジェットよかさ・・・ 返事を書く ノートメニュー
た〜ちゃん。 <zlucepddvq> 2002/06/03 22:50:21
なるほど〜。

久保さん、お久しぶりです!

>ことりんジェット
これは、ポ○モンジェットと語呂を合わせただけで、あまり深い意味はなかったんですが、
オールキャストなら、もちろんOKですよ〜。(^o^)/

>雑誌
広告として載せるのは、多額の経費が必要ですから、多くを望むのは難しいでしょう。
正式に「第二章」の製作が公表されたら、自分に出来ることとして、
ファミ通とドリマガの「期待の新作」コーナーに毎週、投票しようかなって思ってます。

レス、ありがとうございました〜。 でわでわっ♪




























  ・・・・・・! 長良川の鮎 2002/06/12 03:46:33  ツリーに戻る

Re: 北へ。プロモーション案とか考えてみました(笑) 返事を書く ノートメニュー
長良川の鮎 <bqdzoieusq> 2002/06/12 03:46:33
・・・・・・!

キョロキョロ・・・・誰もいないな、よし!
1ヶ月経ったので誰も見ないと思うが
こっそりと・・・・・。

自分としては出来そうで出来ないものを推奨します。

鮎 「それは何?」

陽子「ずばり、『切手』よ!」

鮎 「切手?」

陽子「北海道の観光地に行けば商魂たくましくどこにでも
   出没する赤いマークのお店のことよ!」

鮎 「表現が悪いわね」

陽子「いいのよ!・・・人の集まる所にさり気なくかつ
   自然に存在しているあの屋台?とそこで売られて
   いる天上知らずの種類がある切手に是非なって見たい
   ものだわ。」

鮎 「お母さん一面の切手シートは少し怖い☆・・・むぐぐぐ」

陽子「鮎ちゃん何かなぁ(笑怒)」

鮎 「でも北海道各地・各観光地でそれぞれ違った種類が
   売られた日には皆さん集めるのに大変でしょうね!」

陽子「そこが狙いよ。だって皆さんそれで泣く泣く?
   北海道に訪れてくれるでしょう。経済効果も
   バッチリよ!」

鮎 「そういうものなんですか?」

陽子「そういうものよ♪」

鮎 「大人の世界って・・・・・・(汚い)」




























   ├見てるんだな〜コレが。(にやり) 久保 真@ターニャ王朝後方支援部隊長 2002/06/14 10:33:54  ツリーに戻る

Re: ・・・・・・! 返事を書く ノートメニュー
久保 真@ターニャ王朝後方支援部隊長 <hfejhxlrim> 2002/06/14 10:33:54
見てるんだな〜コレが。(にやり)

今日は、久保 真です。(^-^)
見ちゃった!!(笑)
別にコソコソやる必要ないじゃないですか。(笑)
切手かぁ〜・・・昔は、良く集めたなぁ〜(懐かしそうに遠い目で)

葉野香>
なにお前、切手なんて集めてたの?

わたし>
おおよ!!しかも結構な数だぜ!!それなりに高価なものも持っている
しな。(^-^)

葉野香>
へぇ〜・・・でもなんだか似合わないよな。(笑)

わたし>
シャラップ!!ああ〜因みに海外の切手もそれなりに持ってたりするん
だよなぁ〜コレが。

ターニャ>
海外・・・もしかしてロシアの切手も持っているのですか?

わたし>
う〜ん、どうだったかな?
ちょっと調べてみないと解らないなぁ〜

ターニャ>
そうですか・・・
もし持っていたら、わたしにも見せてくれませんか?

わたし>
ん?いいよ。(^-^)

ターニャ>
ありがとうございます。(^-^)
切手から僅かでも祖国の薫りを感じてみたくて・・・

わたし>
なるほどね・・・
でも切手ってさ、その国ごとのお国柄があると思わない?
色使いとかデザインとか。
ある意味絵はがきと共通するとこあるかもね。

めぐみ>
そっかぁ〜・・・そう言えばそうかもしれないよね。(^-^)
あたしも海外の切手集めてみようかなぁ〜

さて、久々に切手でも見てみようかな。
それでは!!
久保 真でした!!(^o^)/




























   └いつの間に。(笑) た〜ちゃん。 2002/06/23 00:56:26  ツリーに戻る

Re: ・・・・・・! 返事を書く ノートメニュー
た〜ちゃん。 <zlucepddvq> 2002/06/23 00:56:26
いつの間に。(笑)

レスが増えてるとは思いませんでした。(^^;)

そういえば、確かに「赤いマークの屋台」を北海道の
いたるところで見かけますね〜。

買ったことないんで、よく知らないんですが、
あれって、やっぱそれぞれの観光地の図案の切手を
売ってるんですか?

そうだとしたら、いったいどれくらいの種類の
切手があるんだろう。(苦笑)

もし「北。」キャラの切手が各ゆかりの地限定で
販売されたら、北海道旅行好きの北らーは
収集しにまわるんだろーなー。

札幌や小樽、美瑛、千歳あたりはいいとして、
ナホトカとか(笑)、PMバージョンで
礼文島とか網走とかも出てきたら、集めるのはすごく大変そう。(^^;)

でも、こういう意表をついたのもおもしろいかも♪

でわでわ〜。


「北へ。」 EXIT
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。