旅行日記「美瑛・富良野 後編」を追加しています~ 雄 2002/08/22 02:09:10 (修正1回) ├読みましたよん!!(^o^)/ 久保 真@ターニャ王朝後方支援部隊長 2002/08/22 19:41:38 │└どもです~( ̄▽ ̄)ノ 雄 2002/08/23 05:42:53 ├いいですね~♪ 秀 2002/08/24 22:20:22 │└美瑛・富良野、最高っす(笑 雄 2002/08/25 18:09:55 ├読みましたよー!(ちと追加↓) た~ちゃん。 2002/08/25 10:39:12 (修正1回) │└ありがとうです(^^)/ 雄 2002/08/25 18:19:10 ├読みましたよ! ひで 2002/08/26 02:22:31 │└ありがとうです~(^^) 雄 2002/08/26 22:47:56 ├読みました!&復活? 長良川の鮎 2002/08/27 18:39:52 (修正1回) │└復活おめでとうございます~(^^) 雄 2002/08/28 19:49:12 └読みました! バティー@旅行記完結っ♪@でもコメントは随時追加 2002/08/27 19:46:51 └どもども~(^^) 雄 2002/08/28 19:58:43
旅行日記「美瑛・富良野 後編」を追加しています~ 雄 2002/08/22 02:09:10 (修正1回) ツリーに戻る
旅行日記「美瑛・富良野 後編」を追加しています~ | 返事を書く ノートメニュー |
雄 <uqefqwvfut> 2002/08/22 02:09:10 ** この記事は1回修正されてます | |
みなさん、どもども~。 何だか長々と書き終わらないままきていた旅行日記ですが、 なんとか富良野・美瑛編を書き終わりましたです(^^;) 写真の質が悪くて、全部スキャンし直したりしていたのですが、 なんとかできあがりました(笑) 今回は、富良野の気球体験と、美瑛のパッチワークコースの写真、 富良野の様々な観光地を巡った記録などを中心に書き込んで ありますです。 めぐみちゃんと富良野に行った時には見られなかった富良野と 美瑛の色々な美しさや面白さを感じて頂けたらなぁ、なんて 思っています。 もしよろしければ、読んでみてくださいね。 場所は、Featureの旅行日記から、雄の旅行日記へと飛んで 頂いて、そこの富良野編の4~6が、後編になっています。 ショートカットは、こちらでございます(^^)/ http://web.puresilk.ac/~kitahe/nikki/biei4.html なんか、この旅行日記を描いていて思ったのですが、自動車 ぬきで旅行していると、レンタルサイクルや、観光バス、タクシー を利用することって、とても多いんですよね。 次回作では、そういった乗り物を利用する事で、ヒロインが 登場したりする仕掛けを作るのも、面白いかもしれませんね~。 ではでは~(^^)/ ps... あ、そういえば、この掲示板の書き込みの際の確認キーですが、 再度新しく確認キーをとって、それで書き込みをしてください。 前回のメンテで、どうも確認キーがすべてクリアされてしまっている ようです(^^;) 確認キーの項目の、『MAKE KEY』確認キー作成ボタンを押して 進んだ先からメールアドレスを入れてください。 それで、新しいキーが届くはずです。 皆さん、お手数をおかけしますが、よろしくお願いしますね(^^;) |
├読みましたよん!!(^o^)/ 久保 真@ターニャ王朝後方支援部隊長 2002/08/22 19:41:38 ツリーに戻る
Re: 旅行日記「美瑛・富良野 後編」を追加しています~ | 返事を書く ノートメニュー |
久保 真@ターニャ王朝後方支援部隊長 <rppurivdsx> 2002/08/22 19:41:38 | |
読みましたよん!!(^o^)/ 今日は!!久保 真です!! 早速旅行記読ませてもらいました。(^-^) おお~・・・こりゃあ~如何にも楽しい・充実した、と言う雰囲気が存分 に伝わって来ますよ。 でもリッチですねぇ~!!タクシー貸し切りですか!!?ふむ~ 貧乏人のわたしには、真似出来ません。(^^; 運賃2万超えかぁ~・・・ううう。(T-T) でもその分、色々なとこへ回られたようですね。 そういえば。 美瑛の木々達ですが、目印や動物を止めておくだけでなく、木陰を利用 した休憩所にもしていたそうです。 本当は、もっと沢山の木々があったそうなんですが、開拓の際に少しづ つ伐採されていき、今のようにポツンポツンと木が生えているようにな ったとも聞いています。 マナーのない旅行者・・・本来ならとっつかまっても文句言えないので すけどね・・・ 最低限の常識を心とカバンに納めて旅をしたいものです。 ああ~・・・弟は、北海道に帰省したんだよなぁ~しかも車で。 暇があったらくっついて行きたかったです。(T-T) しっかしまぁ~・・・弟の車、東京から青森まで8時間程度で着いたっ て。 巡航速度200km前後。(^^; まぁ高速での話ですが・・・流石サーキット用マシン。GTRをコーナー でブチ抜くだけあります。(笑) 雄さんも、弟の車に乗せてもらえれば、もっと『優雅』な旅路になった かも。 え?なるわけねぇ~だろ!!?て? そうかもしれません。m(_ _)m(笑) それでは!! 久保 真でした!!(^o^)/ |
│└どもです~( ̄▽ ̄)ノ 雄 2002/08/23 05:42:53 ツリーに戻る
Re: 読みましたよん!!(^o^)/ | 返事を書く ノートメニュー |
雄 <uqefqwvfut> 2002/08/23 05:42:53 | |
どもです~( ̄▽ ̄)ノ 美瑛、富良野は、思った以上にたくさんの場所を巡れたと 思っています。 富良野観光に関しては、本当は貸しきりの予定はたてていなかったので、 まさか貸し切って、ここまでたくさんの場所を巡る事になるとは 思っていませんでしたよ(笑 >美瑛の木 あ、木陰で休む、ですか。 確かに、ありそうですよね~。 あの木々の下で、お弁当を広げて食べたら、美味しいだろうなぁ、 なんて、素直に思います。 >高速道路で8時間 ドウカ、コウツウアンゼンニキヲツケテ( ̄▽ ̄;)(w あ、この9月、今度は釧路湿原と摩周湖、屈斜路湖あたりに 行く予定を立てていたりします(笑) まだ、正式なルートは決まっていませんが、旅行から帰って きたら、また日記を書こうかな、なんて思っています。 ……の前に、しっかり今の日記終わらせろ、デスネ( T▽T)(笑 では、お読み頂き、ありがとうございました~(^^)/ |
├いいですね~♪ 秀 2002/08/24 22:20:22 ツリーに戻る
Re: 旅行日記「美瑛・富良野 後編」を追加しています~ | 返事を書く ノートメニュー |
秀 <gtufnvjwlp> 2002/08/24 22:20:22 | |
いいですね~♪ ども!秀です。 雄さんの旅行記拝見しました。 美瑛の風景にぽつんと立つ木々たちが田舎のはさ木(米を乾燥させるのに使用) を思い出させます。しかしいい風景ですね~(^^) 体力と財力のあるうちに、も一回いきたくなりました! PS.珍走団なんてよくご存知ですね。 |
│└美瑛・富良野、最高っす(笑 雄 2002/08/25 18:09:55 ツリーに戻る
Re: いいですね~♪ | 返事を書く ノートメニュー |
雄 <uqefqwvfut> 2002/08/25 18:09:55 | |
美瑛・富良野、最高っす(笑 体力とオカネに自信のある方なら、ぜひ行ってもらいたい 観光地ではないかと思います(^^)。 美瑛は、長年美瑛を開拓してきた結果、あのような美しい 景色が生まれた訳ですが、農作業用地が、ここまでの風景を 作り上げてしまうというのも、スケールの大きな話ですよね~。 宿泊や移動など、ちょっと考えないといけない要素は多いですが、 秀さんも、もし体力とお金に余裕があるならゼヒどうぞ~(^^)(笑 >ちんそうだん いや、これ笑えますよね。 暴走族、という名前にあこがれる奴等が多くなってきたから、 名前でまず屈辱的な感覚を味わってもらえ、という、警察の 久々のヒットな気がします(笑) 『そこの珍走団、停まりなさーい』 と、拡声器で叫びまくる。 ……屈辱だろうなぁ(爆) ではでは~(^^)/ |
├読みましたよー!(ちと追加↓) た~ちゃん。 2002/08/25 10:39:12 (修正1回) ツリーに戻る
Re: 旅行日記「美瑛・富良野 後編」を追加しています~ | 返事を書く ノートメニュー |
た~ちゃん。 <kvgmpbnnhc> 2002/08/25 10:39:12 ** この記事は1回修正されてます | |
読みましたよー!(ちと追加↓) ついに、ほぼ完結ですね。 あとは、まとめ編のみですか。 次の旅行に行く前に、なんとか仕上げてくださいまし。(笑) >熱気球 確かに、アレは乗りにくいです。(^^;) めぐみちゃんと同じ「全日空スカイホリデー」印の気球ってことは、 ALPINE計画さんがゴンドラ乗り場あたりでやってるやつかな? ちなみに私が以前乗ったのもこれでした。 懐かしいな~。 ただ私の場合は、ホテルが駅前だったんで、富良野の駅前から歩いていく 羽目になりましたが(しかも往復)・・・(T_T) >富良野 すごいっす。 4~6編を合わせると、富良野のほとんど全ての スポットをまわったんじゃないですか? (◎_◎) 富良野って一言でいっても、富良野、中富良野、上富良野ってあって、 かなり広いですからね~。 原付を借りて走っても、これだけの場所をめぐるのは無理です。(^^;) 地理と段取りに詳しい観光タクシーのおっちゃんならでは ってとこですか。(2万なにがしは、ちと痛いかも知れないですが。笑) さて、私もがんばって旅行記をまとめないとな~。 でわっ! P.S >書き込みの確認キー あ、やっぱりアラウンドさんのメンテの影響だったんですね。 一瞬、あれ?って思ったけど、多分、そうだろーなーと思ってました。(^^;) (追加) 「富良野ネイチャークラブ」っていうのは、 特定の会社の名称ではなくて、アルパインビジターセンター を窓口にして、各社が参加したネイチャープランの名前のようです。 なので、おそらく同じなんじゃないかなー。 富良野では、他に「遊び屋」というとこもやっておられますが、 こっちは、気球に大きく「遊び屋」って書いてあるようだし。(笑) (開催場所も「富良野北の峰・喫茶北時計前」で、やや違う) |
│└ありがとうです(^^)/ 雄 2002/08/25 18:19:10 ツリーに戻る
Re: 読みましたよー!(ちと追加↓) | 返事を書く ノートメニュー |
雄 <uqefqwvfut> 2002/08/25 18:19:10 | |
ありがとうです(^^)/ なんか、この9月の8日から、お休みがとれてしまいました。 ああ、おわらせないと、旅行日記(;´д`)(笑 熱気球ですが、乗ったのは初めての体験でした。 私が参加したのは、富良野ネイチャークラブという所が行って いる、熱気球のプランです。 あの場所は、スキーができるとこだったかな? 周りが霧で凄く視界が悪かったせいで、ほとんどどういう所だったか 分からないんですよね(^^;) でも、もしかすると、同じ所だったかもしれませんね。 富良野は、ほぼ全て網羅したかもしれませんね。 最終日は、またまたタクシーで、『北の国から』のスポットを ほぼ100%網羅しましたし(^^;) まあ、こういう旅行は、お金の余裕がないと、できないですよね。 ……次の旅行は、どうなってシマウノダロウ(笑 >確認きー あ、御迷惑をおかけして申し訳ないです~。 ちゃんと取れたようでなによりでした(^^) では、次回でまとめになりますので、またよろしければ読んで みてくださいね。 それでは~(^^)/ |
├読みましたよ! ひで 2002/08/26 02:22:31 ツリーに戻る
Re: 旅行日記「美瑛・富良野 後編」を追加しています~ | 返事を書く ノートメニュー |
ひで <jxcibfnzmg> 2002/08/26 02:22:31 | |
読みましたよ! 雄さま、お疲れさまです。いつもお世話になっています。 今回はひでも大好きな『パッチワークの路』ですね。 札幌、小樽、函館は行く度に感動が薄れることはあっても、 美瑛は何度訪れても新鮮な感動があるような気がします。 そんなことを言ったら、怒られるでしょうか? 富良野は『ファーム富田』『日の出公園』には行きました。 ラベンダーは残念ながら“盛り”を過ぎていましたが、 ラベンダーを綺麗に撮るのは難しいかも知れませんね。 でも、一度はその色彩と香りを堪能してみたいものです。 では、ひで流感想を‥ >ケンとメリーの木 ひでは「ケンとメリーの木」がいちばん好きです。 木そのものはもちろん、背景の景色とマッチしています。 雄さまのように“青空”を背景にあの一枚を撮りたかったです。 >セブンスターの木 松浦商店のおじいさん?に道順を書き込んでもらいましたが、 左折する道がちょっと細くて、最初は行き過ぎてしまいました。 ここはなかなか撮影スポットが見つかりません。 >親子の木 セブンスターの木から親子の木へ、下り坂が“爽快”ですよね。 丘の上に登る道を通って木の目の前まで行くこともできます。 下から眺める人の邪魔になるので、もちろんすぐに引き返しました。 >北西の丘展望公園 北西の丘展望公園へは上りが続き、本当に泣けてきましたが、 展望台からの眺めー十勝岳連峰も含めてーは雄大でした。 ひでが行ったときはあまり花が咲いていなかった気がします。 それでは! |
│└ありがとうです~(^^) 雄 2002/08/26 22:47:56 ツリーに戻る
Re: 読みましたよ! | 返事を書く ノートメニュー |
雄 <uqefqwvfut> 2002/08/26 22:47:56 | |
ありがとうです~(^^) >札幌、小樽、函館は行く度に感動が薄れることはあっても、 >美瑛は何度訪れても新鮮な感動があるような気がします。 そうですね、やはり、観光地として変化しないものではなく、 日々変化していきますからね。 それに、美瑛に植えられている畑の作物、毎年違うんですよね。 今年はこれを植えたから、来年はこれ、という風に。 同じものを植えるよりも、土が痩せないのだと聞いた記憶があります。 そういった変化が、美瑛を飽きさせないものにしているのかも しれませんね。 >セブンスターの木から親子の木へ、下り坂が“爽快”ですよね。 そうなんですよ~(笑) 結構な下り坂がありましたが、なかなかよかったですよ~。 こういったアップダウンが多いのも、美瑛の特徴ですね。 坂は爽快でしかが、登りは……(笑 お、親子の木の近くまで行けたんですね。 まあ、でも登るのがきついのでいかなかったかも(笑) >北西の丘展望公園 ここは、ただっ広い所にありましたね。 遠くからでも、あの三角の屋根が見えますから、結構いい 場所に建っているのかもしれませんね~。 私が行った時は、花畑は満開でした。 良い時期に行ったのかもしれませんね(^^) また、今年も北海道に行ったりするのですが、帰ってきたら リポートさせて頂きますですよ。 では~(^^)/ |
├読みました!&復活? 長良川の鮎 2002/08/27 18:39:52 (修正1回) ツリーに戻る
Re: 旅行日記「美瑛・富良野 後編」を追加しています~ | 返事を書く ノートメニュー |
長良川の鮎 <mbnlztpfdb> 2002/08/27 18:39:52 ** この記事は1回修正されてます | |
読みました!&復活? 雄様こんにちは、長良川の鮎です。 なんとか送ることが出来た写真を早速掲載頂き 誠にありがとうございます。 そしていろいろとご迷惑お掛けしました。 富良野・美瑛編のつづき読ませて頂きました。私にとっては まだ一ヶ月前の富良野・美瑛の記憶があるので鮮明に情景が 思い出されてよりいっそう楽しめました。 っと、その前に・・・ 『祝、復活PC?』(笑) サポート(サービス)センターで修理不可で投げ出され お亡くなりになったと思われていたMYノートPCが生き返り ました。 (今の所ネットとメール、一部の機能だけですが・・) 某業界最大手の研究所に勤める兄貴に駄目元で預けた所、 復活&バージョンアップして帰ってきました。 皆様にご迷惑をお掛けしましたが、これからまた頑張らせて 頂きます(これでご長寿も安心だ!笑)。 話を戻して個別に感想です。 >気球 この夏も羊蹄山の近くで飛ばしているのを真下から眺めて いましたが、私はお金を貰っても乗りません・・・だって、 高所恐怖症だもの(汗)! 今回は霧で充分楽しめなかったようですが眼下が霧の風景も あの場所では神秘的で趣があるかもしれませんね。 >パッチワークの丘 昨年夏、一度だけ「コキコキコキ・・・」したことがありますが 数あるアップダウンが少しづつ体力を消耗させ最後は 「ぐったり(天国)」 でしたね。さらに途中スコールのような雨に出遭い ヤケクソ状態でした。 で、今年はくるまでスイスイ、地図も見ずに適当に・・・ という感じで走ってました(楽だったよ!) 個人的には「親子の木」を遠目から見る風景が好きですね。 >北西の丘展望台 その昔あのコンクリートの展望台の下で野宿し、2日ほど 過ごしたことが思いだされます。観光客の視線が痛かった です(笑)。その当時は展望台からの風景に感動をおぼえた ものですが近年360°どの方向にも高揚とした感動が 得られなくなったのは自分としては残念であります。 >ファーム富田 富良野に来たらここは外せませんね!大好きな場所です。 (因みに私は麓郷の森は大嫌いですが・汗) 今年8月2日に行った時はなんとかラベンダーを見る ことが出来ました。年々観光客が増えている感じで活気が ありますね。売店で売っているチーズケーキみたいなもの (名前忘れた)が美味しくてお勧めです。 関係ないけれどファーム富田付近は 「け~ちゃんの取り締り」 が、こそこそ(笑)やっていることが多いので注意です! >ぶどう果汁工場・チーズ工房・アイスミルク工房など こういった所は自分は訪れたことがありません、なんだか 面白そうだし今後の旅には考え物です。もちろん女子高生 に囲まれるというのが条件ですがね(笑)!・・・・・・ ・・・・・ハッ!? 陽子「女子高生がなんですってぇ~(怒)・・」 さ、最後の続きも楽しみにしています。 |
│└復活おめでとうございます~(^^) 雄 2002/08/28 19:49:12 ツリーに戻る
Re: 読みました!&復活? | 返事を書く ノートメニュー |
雄 <uqefqwvfut> 2002/08/28 19:49:12 | |
復活おめでとうございます~(^^) なんとかパソコンが帰ってきたみたいで、よかったですね~。 さすがに、パソコンに慣れていると、ドリキャスは厳しいですからね~。 これからも、たくさんの書き込みを期待していますです(笑) 気球に乗ったときは、霧を眼下に望むのではなく、雲の中に突っ込む感じ だったような記憶があります(^^;) もう少し遅い時間ならちゃんと見えたのかもしれないですが、早い時間から 美瑛にいかないといけなかったので、まあ、仕方がないかもしれませんね。 パッチワークの丘は、地図を見ながらですが、なかなか楽しかったです~。 坂を下っていくときが、とてもいい気持ちでした。 ちょっと視線を変えるだけで色々な風景が見えるので、やはり、飽きない 所です。 北西の丘展望公園は、観光客がいつもいるような所ですね。 駐車場もちゃんとあり、売店もあるので休憩にはもってこいです。 ファーム富田は、ものすごくお客さんが多かったです(^^;) おお、チーズケーキがお勧めでしたか。 う~ん、頼んでおけばよかったなぁ(笑) ラベンダーを見る事ができなかったのは残念でしたが、富良野ラベンダーの 事も少しは理解できて、よかったと思います。 ぢょしこうせいは、チーズ工房に多かったですよん(ぉぃ あの時は修学旅行と重なったために多かったようですが、普段はどうでしょうね。 でも、修学旅行のコースに取り入れている学校もまだまだあるかと思いますし、 9月あたりにいってみましょう(ぉ(ぉ このあたりは、様々な施設があるため、ちょっと時間をとってゆっくり すごしてもいいかもしれませんね。 また今年の9月、北海道に行きます。 それまでに、なんとか終わらせますので、よろしければ読んでみてくださいね~。 ではでは(^^)/ |
└読みました! バティー@旅行記完結っ♪@でもコメントは随時追加 2002/08/27 19:46:51 ツリーに戻る
Re: 旅行日記「美瑛・富良野 後編」を追加しています~ | 返事を書く ノートメニュー |
バティー@旅行記完結っ♪@でもコメントは随時追加 <dvgnizggog> 2002/08/27 19:46:51 | |
読みました! 体力には自信がありますが、お金には全く自信が無いバティーです(爆) ということで、どんなに疲れてもレンタサイクルしか 手は無いだろうと思います・・・(T_T) 今回は富良野・美瑛方面だったってことで。 去年の8月の富良野旅行が思い出されるなあ・・・と思いつつ 雄ねえちゃんの旅行記、見てたんですが、 やっぱり同じような所回ってるんですねぇ(笑) 前回の更新のときに見られなかったので、富良野編をまとめて見たんですが、 ファーム富田や美瑛駅はともかくとしても、 北西の丘、彩香の丘、ケン&メリーやセブンスターの木、 マイルドセブンの丘などなど・・・。 特に! >富良野チーズ工房 行ってきましたかー。 富良野の中で、2番目に強烈なインパクトがあった場所です (1番目はファーム富田) 結局試食はできたんですか?女子校生の中に潜り込んで(ぉぉ >トリックアート美術館 こんなのも富良野にあったんですねぇ。これは初耳です。 新しく行く場所が増えました♪ トリックアートって、その場で見るからトリックで、 写真で見れば普通の絵にしか見えないものだと思っていましたが 全然違いましたね。写真でもやっぱり騙されましたし(笑) うー、でも1300円か・・・痛い(^_^; いよいよまとめですねっ。 何か面白いオチでもあるんですか?(ォイ 楽しみに待ってます(だから・・・ ではでは! |
└どもども~(^^) 雄 2002/08/28 19:58:43 ツリーに戻る
Re: 読みました! | 返事を書く ノートメニュー |
雄 <uqefqwvfut> 2002/08/28 19:58:43 | |
どもども~(^^) お読み頂き、ありがとうございます~。 美瑛・富良野編では、バティーさんと同じようなコースを廻ったみたいですね。 富良野チーズ工房は、なかなかいい雰囲気でしたよ。 外のチーズ公園もとてもくつろぎやすい所だと思いました。 試食はしっかりしてきましたよ~。 女の子に紛れ込んで、しっかりと味わってきました(笑) トリックアート美術館は、やはり車必須の場所ですね。 ちょっとタクシーでも遠いかもしれません。 でも、とても面白い所なので、お勧めしておきますです~。 次回はまとめになりますが、またよろしければ読んでみてくださいね。 それでは~(^^)/ |