行ってきました〜 boltack 2004/06/10 05:35:45 ├つづき boltack 2004/06/10 05:44:57 │└お疲れ様でした! まるす。 2004/06/11 21:28:00 (修正1回) │ └いやもう boltack 2004/06/12 22:16:10 ├お帰りなさいましっ♪ た〜ちゃん。 2004/06/11 00:38:46 (修正1回) │└そりゃもう役にたちました。 boltack 2004/06/12 23:13:49 ├お疲れさまでした! 長良川の鮎 2004/06/11 06:05:20 │├つづき 長良川の鮎 2004/06/11 06:09:32 (修正1回) ││├だって便利なんだよぉお!(笑) まるす。 2004/06/11 21:18:13 ││└そこでしたら・・・ くわぁ 2004/06/13 03:46:04 (修正1回) │├クマ、出てますよ(微笑) まるす。 2004/06/11 21:21:14 │└強襲!黒い三連星 boltack 2004/06/13 00:38:36 ├お帰りなさい! みずなぎ 2004/06/11 12:53:13 │└疲れ果てて boltack 2004/06/13 01:31:33 ├お疲れ様です くわぁ 2004/06/13 03:16:49 │└実は boltack 2004/06/16 12:27:48 ├お帰りなさい! ひで 2004/06/13 19:32:13 (修正1回) │├冬期の旭展望台^^; みずなぎ 2004/06/16 12:46:11 (修正1回) │├どもです〜 boltack 2004/06/16 14:40:53 │└ほどほども有り かものはしぞう 2004/06/16 20:26:46 (修正1回) │ └オレが行った時は・・・ boltack 2004/06/23 21:43:19 └掲載しておきましたー。 雄 2004/06/20 22:33:34 └確認完了! boltack 2004/06/23 23:03:44
行ってきました〜 boltack 2004/06/10 05:35:45 ツリーに戻る
行ってきました〜 | 返事を書く ノートメニュー |
boltack <dzdpdvwlbt> 2004/06/10 05:35:45 | |
というわけで行ってまいりました北海道!HPのない身ですので詳細な旅行記とはいきませんが簡単な報告を。 6/1 自宅〜直江津〜フェリー 6/2 フェリー〜室蘭〜千歳 初日、二日目は移動のみだったのですがフェリーでは自衛隊の部隊移動といっしょでした。すげー楽しそうにはしゃいでる彼らを見て、「娯楽にうえてんのかなぁ。」(笑 でも海にタバコを捨てている隊員を見た時は激しくなえました。(T-T) 6/3 千歳〜帯広(ピョウタンの滝〜ぶた八〜アンデルセン〜柳月)〜羅臼 「ピョウタンの滝」は確かに小降りでビュースポットとしてはものたりないかもしれませんが形がよくてオレは気に入りました。昼飯を「ぶた八」で。一郎を食したわけですが・・・ウマー!次は限定メニューに挑戦しよう、そうしよう。アンデルセンでスイートポテト・・・って、カット売りなしデスカー!一人分のオヤツとしてはかなりキツイものが(^^;そして柳月本店・・・こっからぶた八まで昼飯って、どうかしてますヨ明理サンッ!昼すぎに帯広をでて羅臼のRHへ。峠入り口の温泉が心地よい。 6/4 羅臼〜知床峠〜フレベの滝〜カムイワッカの滝、温泉〜オシンコシンの滝〜網走 本当は「熊越えの滝」も行きたかったのですがRHのオヤジさんが「今、熊出てるからやめとけ。」らしいので諦める。「フレベの滝」は水量こそ少ないものの、周囲の景観と合わせてすばらしい景色に。「カムイワッカの滝」今回一番の難関、温泉はかなりぬるく温水プールクラスだが景色もよくキツイ思いをする価値あり。ただし二度とバイクでは行かないことでしょう。片道12kのジャリダートはビラーゴにはキツすぎる〜。(T-T)「オシンコシンの滝」は流石のパワフルさ、滝の飛沫も心地よくてイカス。初めは帯広までもどろうと思っていたが時間的都合により網走へ。実はこのタイミングで地元の知人が「北見の地ビール・・・とか言ってきやがったがさりげにブッチする。(ぉ 6/5 網走〜層雲峡〜旭川〜羽衣の滝〜札幌 昼には旭川でまるすさんと合流のため、朝イチで層雲峡へ。双爆台は疲労の溜まった体にはかなりキツかったが総天然色の山水画を見れたのでよしとする。旭川でまるすさんと合流、この日は祭だったらしく駅前から常盤公園はパレードや見物客で大混雑。二人ともそれを知らなかったので大惨事。近くの公園でおみやの「梅屋のシュークリーム」を食らってからラーメン村へ。二人ともなんの情報もなくカンで店を選ぶ。勝ち!最近勝率がいい。調子にのったところでまるすさんのアシで天人峡へ。羽衣の滝は見れたものの敷島の滝の封鎖されてました、残念。その後札幌でジンギスカンを食らう、肉! そしてPART2へ |
├つづき boltack 2004/06/10 05:44:57 ツリーに戻る
Re: 行ってきました〜 | 返事を書く ノートメニュー |
boltack <dzdpdvwlbt> 2004/06/10 05:44:57 | |
つづき 6/6 札幌〜石狩温泉〜小樽〜札幌 まるすさんと合流してサッポロファクトリーで土産を買う。手早くすませて「石狩温泉番屋の湯」へ。露天でまったりして小樽へ向かう。どこかで一服しようとうろついて「パーラー美園」へ。プリンパフェにしようと思っていると店員さんが「今日契約農家さんからイチゴが入荷しました。」・・・もちろん甘言にのってストロベリーパフェを。そして「旭展望台」、こんなとこ毎日登ってたら体もいわすっちゅーねん。(ぉ ちなみに展望台は「最彼」のラクガキでいっぱいでした。北がらみがなくてほっとする。そしてバクチ大二段、おそらく寿司屋通り一高い「政寿司」へ。高いだけあってネタも仕事もなかなかだが、締で喰った「玉」がいまイチ好みではなく、ネタに頼ってるのかなぁと穿った見方をしてみる。次は安い店も含めて2,3件廻ってみよう。 6/7 札幌〜支こつ湖〜倶治安〜室蘭〜フェリー 昼に三越の柳月で土産の追加を買い、大通り公園でとうきびを食して出発。いとう温泉でまったり・・・したかったが時間の都合で1時間弱で出発。「苔の同門」の前を通るも、崩落で封鎖中。入り口すら見れずにちょっとふててみる。あとはなぜか倶治安で地元のポテチを買い込んで室蘭からフェリーへ。 6/8 フェリー直江津〜自宅 なにごともなく帰宅。 今回の旅行はた〜ちゃんさん、長良川の鮎さん、みずなぎさん、やすさんからの情報提供のおかげで充実したものになりました。この場を借りて厚く御礼申し上げたいと思います。「ありがとうございました。」 |
│└お疲れ様でした! まるす。 2004/06/11 21:28:00 (修正1回) ツリーに戻る
Re: つづき | 返事を書く ノートメニュー |
まるす。 <mqwcbvzesx> 2004/06/11 21:28:00 ** この記事は1回修正されてます | |
お疲れ様でした! おととい、姉と「例の」バームクーヘンの話をしていて 「買ってくればよかったぁ」とバタバタしていたら何と、 翌日「まるす。君、裕次郎記念館で現場作業だ」ですと! ・・・・・・勿論買って来ましたとも。 白状すると、ちょっとビビリながら食べてました、寿司。 「ゴチになります」の気分がよぉ〜く判りました。 今度は資金持って参戦しますね。 ・・・・と、プリンパフェですな(微笑) |
│ └いやもう boltack 2004/06/12 22:16:10 ツリーに戻る
Re: お疲れ様でした! | 返事を書く ノートメニュー |
boltack <dzdpdvwlbt> 2004/06/12 22:16:10 | |
いやもう お疲れ様でした。 寿司屋>こんどはもうちょっと安い店で食べ比べてみましょう。 パフェ>次は次で「今日はOOが入りましたよ。」とか言われてのたうちまわることになったりして(ぇ まだ小樽もけっこう回るとこあるはずなのでまた行きましょう。 |
├お帰りなさいましっ♪ た〜ちゃん。 2004/06/11 00:38:46 (修正1回) ツリーに戻る
Re: 行ってきました〜 | 返事を書く ノートメニュー |
た〜ちゃん。 <epzgjuhhbv> 2004/06/11 00:38:46 ** この記事は1回修正されてます | |
お帰りなさいましっ♪ 「北海道滝めぐりの旅」、お疲れさまでしたー。 少しでも情報がお役に立てたのなら嬉しいです。 ビラーゴっていったら、アメリカンなバイクですよね。 北海道の大地を走ったら絵になりそうです。(ジャリダートはきついのかもしれませんが・汗) >6/3 千歳〜帯広〜羅臼 「千歳〜帯広」はともかく、「帯広〜羅臼」って、めちゃめちゃ遠くないですか〜? Super Mapple Digital で検索したら、「帯広〜羅臼」だけで軽く300km以上ありますが。(◎_◎;) 1日でこれだけ移動するのはすごい! >ぶた八の限定メニュー 「ホエー豚」で作ったやつでしたっけ? 限定○食とか。(何食か忘れた) 確か、ホエーとは「乳精」(ナチュラルチーズを作る際、牛乳を固めた後に残るもの)のことで、 これを飲ませ続けて育てた豚が「ホエー豚」・・・だそうで。 そういえば、帯広ではいろんな場所で「ホエー豚」のメニューを見かけましたが、 お値段が高めだったので、結局食べてません。(^_^;) >フレベの滝〜カムイワッカの滝、温泉〜オシンコシンの滝 知床方面はまだ行ったことがないので、いつか行ってみたいですねー。 カムイワッカの湯は一度行ってみたいけど、登るのはそれなりにキツイのかな〜。 >双瀑台 ここ、結構、足に来ますよね。(笑) でも、登る価値アリです。 >旭展望台 ここは徒歩や自転車で行こうと思ったら、相当しんどいと思う。(汗!) 毎日、夕陽を見に通うとしたらすごいですよねー。 >苔の洞門 あ〜、まだ復旧してないですか〜。復旧できるのかなぁ。復旧して欲しいなぁ。 在りし日の「苔の洞門」⇒ http://kita-he.web.infoseek.co.jp/koke.jpg (2000.7撮影) それでわっ! |
│└そりゃもう役にたちました。 boltack 2004/06/12 23:13:49 ツリーに戻る
Re: お帰りなさいましっ♪ | 返事を書く ノートメニュー |
boltack <dzdpdvwlbt> 2004/06/12 23:13:49 | |
そりゃもう役にたちました。 >帯広〜羅臼 ここは移動ONLYでしたからねぇ。あと北海道は走ったら走っただけ前に進んでくれるので300kmもなんとかなるもんです。(ぉ >カムイワッカ 体調と事前準備さえ整えておけばそんなにキツくもないですよ。帰りがイヤになるのは確かですが。(ぇー >苔の洞門 前を通ったのに見られなかったのがかなりがっかり。もしかしたら割にあわないから復旧しないとかだとかなりブルーですねぇ。 皆で「復旧してくれー」と念を送ってみましょう。 今回はどうもありがとうございました。ではでは。 |
├お疲れさまでした! 長良川の鮎 2004/06/11 06:05:20 ツリーに戻る
Re: 行ってきました〜 | 返事を書く ノートメニュー |
長良川の鮎 <guhftnjywu> 2004/06/11 06:05:20 | |
お疲れさまでした! 報告楽しく読ませて頂きました。 では早速各個別に簡単感想を!(←出来るのか?自分) >直江津〜フェリー お住まいは何処なの?と思ってしまった(笑) >ピョウタンの滝 この滝目指して千歳からってのも何だかおかしな話になりますね。 余談ですが、ここのキャンプ場のテントサイトは閑散期以外は 砂利の駐車場その周辺の草地にそのまま張るという一風変わった所です。 水もあるし、トイレ水洗だし、パークゴルフもただで遊べるし、 くるまやバイクの横にテントといったオートキャンプ状態が出来て 無料ってのが魅力的です。 >アンデルセン(現・クランベリー) スイートポテト1本はもはや食事と考えて私は食します! >羅臼のRH 「赤い屋根」か「白樺」って所かな? >熊越の滝 出るのかなぁ・・、今時分は?(そんなに危ない場所でもないと思うが?) 一人では世間で言う自己責任・・・になるのかなぁ・・。 やはり複数人で行くのが確実かなぁ・・。 熊越の滝はまだ「熊さんに出逢った〜♪」の可能性は低いと思いますが もし知床最強の秘境「羅臼湖」に行かれることがあるならば さすがに仲間を集って行かれることをお勧めします。 以前に比べ木道が整備されたとはいえ、熊よけ鈴をまともに使ったのは 北海道広しといってもそんなにありませんでした。 (因みに国道から羅臼湖に向う道の入口表示などはありません。 知らない人は間違いなくその存在も知らずに通り過ぎてしまうでしょう。 『真の自然愛好者のみ行って欲しい』という町の意向があるそうです) >フレペの滝 別名「乙女の涙」、展望台から見下ろす程度でも眼下の海と高所とで 若干恐怖を覚えてしまふ・・・ >カムイワッカの滝 分岐からいきなりダート道になるカムイワッカへの道。 「舗装してくれよ!」と思う反面、「これが人間の侵入を抑えている」 という2つの葛藤に悩まされます。 しかし大昔FZR、最近までGSX乗りには共にやはり辛かった道・・・。 北海道最大の「道東スーパー林道(約70km)」を走った時の 後悔に比べればまだましかもしれませんが・・・・ つづく |
│├つづき 長良川の鮎 2004/06/11 06:09:32 (修正1回) ツリーに戻る
Re: お疲れさまでした! | 返事を書く ノートメニュー |
長良川の鮎 <guhftnjywu> 2004/06/11 06:09:32 ** この記事は1回修正されてます | |
つづき >双爆台 体力HPが残り少ない時は途中の休憩所みたいなところで 諦めてしまふことが多い・・(汗! >まるす。さん 私としてもまたお会いしたいですね! >ラーメン村 今までラーメン村へラーメンを食べようと思って行ったことはなく 隣にあるホームセンターで買出しついでに寄ったことが×2回。 旭川でラーメンといえばやはり市内の梅光軒や蜂屋などを優先してしまいます。 因みにラーメン村に今存在しているかどうか知りませんが入った店は 「なきうさぎ」と「山頭火」。 >羽衣の滝&敷島の滝 敷島の滝の封鎖は残念でしたね・・。 (そろそろ書いてて疲れてきたなぁ・・<感想(汗!)) >石狩温泉番屋の湯 またここですか?(笑)<まるす。さん >パーラー美園 やっぱここでの注文はアレでしょう? >旭展望台 くるま&バイクなら@いう間です(笑) >苔の洞門 やっぱり苔の岩肌を通って途中、梯子登って石のトンネルをくぐったりして 最後に広場みたいな所で終点の看板を見るといったことが洞門の醍醐味 だったのですが(←え〜っ!?)層雲峡の小函同様に今の所、無期限で 再開の見込みがない場所になってしまったのだろうか・・。 どちらも凄く魅力的だっただけに残念至極です。 先回の情報提供では敢えて書きませんでしたが 私が一生のうち一回、見てみたい滝があります。 それは幅、高さも100mはあるだろう北海道において最大級に入る滝。 なのに大半の地図にはその所在地さえも示されない滝。 そして私一人単独では一生見ることが出来ないだろう滝。 いったいこの滝を今まで何人の人が見ることが出来たのだろうか・・・・ その滝の名は 「社台の滝」 http://sapporo.cool.ne.jp/snowbox/syadai/syadai7.htm 水が落ちる滝というより水が壁に這うように滑り落ちる滝です。 中でも http://sapporo.cool.ne.jp/snowbox/syadai/syadai4.htm ここから見える大自然風景を自身の目で見てみたいです。 |
││├だって便利なんだよぉお!(笑) まるす。 2004/06/11 21:18:13 ツリーに戻る
Re: つづき | 返事を書く ノートメニュー |
まるす。 <mqwcbvzesx> 2004/06/11 21:18:13 | |
だって便利なんだよぉお!(笑) 私もまた機会があれば是非、ですな。 都心から30分以内。途中に広がる北海道らしい風景。 安い入浴料金。そこそこ美味いメシ。海の見える露天風呂。 余裕のある休憩所と綺麗な施設。 なにより小樽に行く途中。 北へ行かれる方で足のある方にはお薦めですな。 ギリギリ旅行の予算でも十分以上に寛げますよ。 他の温泉、高いし遠いんだもん! ジャスマックの値段で3回は入れますよ! >ラーメン村 まさに「なきうさぎ」に入りましたよ、我々。 |
││└そこでしたら・・・ くわぁ 2004/06/13 03:46:04 (修正1回) ツリーに戻る
Re: つづき | 返事を書く ノートメニュー |
くわぁ <krqzngrydn> 2004/06/13 03:46:04 ** この記事は1回修正されてます | |
そこでしたら・・・ 「社台滝」ですかー。 1ヵ月ほど前にNHKの番組内の滝特集で社台滝を取り上げていて、 私はそれでこの滝の存在を知りました。 滝の一番上から周りを見下ろすカットがあったのですが、 そこはいかにも滑りそうな岩肌で、高所恐怖症の私はそれを見て 「ここで『ツルッ』といったら・・・」 と負の想像をして、ちょびっと青ざめていましたとさ(^ ^;) 確かにここは1人では行けそうにありませんね。 複数人でも、登山に詳しい人がいないとちょっと厳しいかも・・・? でも、滝の頂に立ったらきっと爽快なんだろうな・・・ (私の場合は多分ガタガタ震えているかと(− −;)) 長良川の鮎さんの文章を途中まで読んだところで 「その滝って、ひょっとして・・・」と思ったので、 これは是非とも問題にしておいて欲しかったです。 (そうしたら、ホールインワン賞だったのに:笑) |
│├クマ、出てますよ(微笑) まるす。 2004/06/11 21:21:14 ツリーに戻る
Re: お疲れさまでした! | 返事を書く ノートメニュー |
まるす。 <mqwcbvzesx> 2004/06/11 21:21:14 | |
クマ、出てますよ(微笑) 札幌の山すそあたりであちこちと。 少し前にも人が襲われて食われてる(あ、言っちゃった) んだからホント、要注意ですよね。 |
│└強襲!黒い三連星 boltack 2004/06/13 00:38:36 ツリーに戻る
Re: お疲れさまでした! | 返事を書く ノートメニュー |
boltack <dzdpdvwlbt> 2004/06/13 00:38:36 | |
強襲!黒い三連星 みたいに迫りくることはなかったですがやはりザラに出るようですよ、ヒグマーのやつは。 >ピョウタンの滝 そもそも前泊の千歳からしてイレギュラーでして、ピョウタンの滝も予想より早く帯広に着いた空き時間にと予定外の行程でした。でも行ってよかった場所でした。 >スイートポテト 一番小さいのが400gOVERなのはどうかと思います。(^^; >白樺 正解!話好きの楽しいおいちゃんでした。 道東もまだまだ行ってないところ満載なのでチャンスがあれば行きたいもんです。今回は本当に助かりました、ありがとうございました。 |
├お帰りなさい! みずなぎ 2004/06/11 12:53:13 ツリーに戻る
Re: 行ってきました〜 | 返事を書く ノートメニュー |
みずなぎ <rpoytpqefj> 2004/06/11 12:53:13 | |
お帰りなさい! バイクでの滝巡りの旅、お疲れ様でした。 私には到底出来ない旅ですので、とても興味深く読ませていただきました。 情報が少しでもお役に立てていればよかったです。 >ぶた八とアンデルセン(現クランベリー) 初めてお店に入った時には、どうしても一番定番のメニューを頼んでしまいますよねぇ。 限定メニューとかは、私もやっぱり2度目以降になってしまいます。 「ぶた八」の豚丼は、私も大好きです!(一朗は試食済み。) 「クランベリー」のあのスイートポテト丸ごと1つは、やっぱり躊躇してしまいますよね。 でも、あれを4人くらいで分けて食べていると、物足りない気がするので、 食べて食べられないことは無さそうな気がします(^_^;)。 いつか、丸ごとチャレンジしてみたいですねー。 >知床方面 こちらはまだ行った事がないので、来年くらいには足を踏み入れてみたいです。 計画は何度も立てて、一度は飛行機のチケットまで取ったんですけどねー。 いろいろあって、その時はキャンセルしてしまいました(T_T)。 次こそは! >双瀑台から旭川 冬は双瀑台が閉鎖されていたので、私まだ駐車場までしか行ってませんが、 こちらも次の機会にはぜひ。 両方の滝がいっぺんに見られるのはいいですねー。 でも、そこまで行くのが大変なんですね。 「旭川ラーメン村」には行って来ました。 その時には、唯一行列が出来てた「天金」で食べてきました。 味はまずまず美味しいかな? というところ。 「山頭火」は東京でも支店がたくさんあって、恵比寿の支店には何度か行ってますし、 自宅から歩いていけるところにも2件ほどあるので、いまいちありがたみが……(^_^;)。 なので、旭川でラーメンというとどうしても蜂屋に行ってしまいます。 でも、蜂屋も横浜のラ博に入っているんですよねぇ。 久しぶりに行ってみようかなぁ? >旭展望台 落書き、凄いことになっているみたいですね。 それが嫌で、「最彼」のアニメが始まる前に行ってきました。 その時には、ほとんどそっち系の落書きは無かったんですけどねー。残念。 でも、あそこで夕日の時刻までいると、帰ってくるのが大変。 あの道、街灯なんて無いですよねぇ? 私は、冬季の閉鎖されている時に行って、とっても難儀しました。 アイスバーンと化していたので、歩きづらくて何度も転びました。 >政寿司 まだ入ったことないです。 小樽でお寿司といえば、私にとっては「とっぴ〜」です(^_^;)。 回転寿司ではなくて、値段相応に美味しいところがあれば、 ぜひ行ってみたいんですけど、いったいどこに入ったら良いのか いまだに良く分かりません。 「キャッチ寿司」ってまだあるのかな?(笑) >苔の洞門 入り口すら見られず、ですか。 去年の夏ごろに聞いたときは、駐車場から入り口だけは見られたと思うのですが、 それすら出来なくなってしまったのかな? 一度行ってみたいのですけど、苔の洞門が見られないのでは、支笏湖に行く意欲が……。 ではでは♪ |
│└疲れ果てて boltack 2004/06/13 01:31:33 ツリーに戻る
Re: お帰りなさい! | 返事を書く ノートメニュー |
boltack <dzdpdvwlbt> 2004/06/13 01:31:33 | |
疲れ果てて 次の日寝っぱなしでした。(^^;年だねーと思ってしまいます。 >道東 やはり車は必須です、思いきりヒマがあれば別かもしれませんが(^^; >双爆台 登るのは一苦労ですが登ってしまえばまったりできる素晴らしい空間が・・・ >山頭火 あまつさえワタクシちょっと前まで東京のチェーン店だと思ってました。 >寿司屋 ワタクシもいつでもバクチです。(ぉ でも小樽は観光地化が進んでおりどこも明朗価格なのでそんなにイタイ思いはしないと思いますよ。いっそいろんな店で一番安い盛りを食べ歩くのも面白いかも。(ぇ 個人的には玉やいなり、あなごなど下準備のいるものやいかに筋切りがしてあるか等で店を評価してますね。 今回は本当にありがとうございました。 |
├お疲れ様です くわぁ 2004/06/13 03:16:49 ツリーに戻る
Re: 行ってきました〜 | 返事を書く ノートメニュー |
くわぁ <krqzngrydn> 2004/06/13 03:16:49 | |
お疲れ様です boltackさん、旅行記拝見しました。 ルートを拝見したところ、1日当たりの走行キロは相当なものだったと 思うのですが、お体(特に足腰)は大丈夫でしたか? 乗られているバイクがアメリカンタイプのようなので、 比較的楽だったとは思うのですが。 (一部アメリカンタイプではキビシイ個所もあったとか・・・:笑) それにしても、今回boltackさんの回られたルート、良いですよね。 私が行ってみたいと思っている場所をかなり網羅されているので、 読んでいてうらやましくなりました(笑) これに更に開陽台(こちらの掲示板で長良川の鮎さんがよくお薦めに なられているので気になっているのです)が加わったら、 完璧だったかも・・・(^ ^;) 私もいつかはboltackさんのように北海道を ツーリングしたいものです。 ただ現時点の私には、技術的・体力的にそれをやり遂げるだけの 自信無し(− −;) なにはともあれ、お疲れ様でした。 |
│└実は boltack 2004/06/16 12:27:48 ツリーに戻る
Re: お疲れ様です | 返事を書く ノートメニュー |
boltack <dzdpdvwlbt> 2004/06/16 12:27:48 | |
実は まだダメージが残ってます。オレのバイクはアメリカンと言ってもノーマル車なのでそんなに楽でもなかったり。(苦笑 本当はフルカウルのロードスポーツの方が楽ですしねー。 ツーリングはしんどい事も多いですがまず間違いなくそれ以上の楽しさが帰ってきますのでくわぁさんもチャレンジしてみてください。 |
├お帰りなさい! ひで 2004/06/13 19:32:13 (修正1回) ツリーに戻る
Re: 行ってきました〜 | 返事を書く ノートメニュー |
ひで <drvcuyhtgz> 2004/06/13 19:32:13 ** この記事は1回修正されてます | |
お帰りなさい! DD未体験の自分にはWIスポットも含まれていて、 とても楽しく読むことができました。 >フェリー 良くも悪くも自衛隊が注目を浴びている時期だけに、 隊員の皆さんに注意を払ってもらいたいものです。 >アンデルセン スイートポテトは東京の物産展で実物を見ましたが、 いちばん小さいものでもひとりではちょっと‥ と いう大きさでした。(食べていません) >旭展望台 ここには行ったことがありません。冬に行こうと思 って、冬期閉鎖と初めて知りました‥。 さりげないツッコミがおもしろかったです。(笑) 「北へ。WI 〜ツッコミたいあの場面」でも企画 しようかしらん? >政寿司 小樽では政寿司と小山田で食しました。小山田は 某HPの人気投票で第1位でした。 政寿司は東京での物産展によく出店しています。 小樽と同じ味であるかわかりませんけれど。 お疲れさまでした! |
│├冬期の旭展望台^^; みずなぎ 2004/06/16 12:46:11 (修正1回) ツリーに戻る
Re: お帰りなさい! | 返事を書く ノートメニュー |
みずなぎ <rpoytpqefj> 2004/06/16 12:46:11 ** この記事は1回修正されてます | |
冬期の旭展望台^^; 実は、行ったことあります。 というのも、てっきりあの閉鎖は「車だけのもの」と勘違いして、 そのまま突破してしまったので(^_^;)。 実際、人間用のゲート(端の方にあります)は、開いてましたし、 展望台に行くまでに、何人かの人とすれ違いましたけど、 「おはようございます!」 などとお互い普通に挨拶を交わしてましたよー(^^;)。 うーん。 でも、坂道は積もった雪が凍ってカチコチになっているので、行こうと思われるのでしたら、 冬靴は必須条件です。 ちょっと底がデコボコしている位の靴では良く滑りますので。 行きよりも帰りがかなり怖いです。 眺めは夏期は展望台の前の木に葉っぱが生い茂っていて、いまいちのような気がしますけど、 冬期は葉っぱが無い分、視界が開けていて眺めが良い気がします。 では♪ |
│├どもです〜 boltack 2004/06/16 14:40:53 ツリーに戻る
Re: お帰りなさい! | 返事を書く ノートメニュー |
boltack <dzdpdvwlbt> 2004/06/16 14:40:53 | |
どもです〜 前半DD後半WIって感じですかね、ワタクシゲームスポットとストーリー別々に覚えているのであまり「今オレはスポットに立っている〜。」って感慨がないのが難点です(ぉ >スイートポテト 個数売りでなくて「g売り」なのはどうかと。お店の方にはもう少し小さいイモを使っていただきたく思います。 >旭展望台 に限らずツッコミ所満載な訳ですがそれが「北へ。」のアジなわけですよ。庵野秀明氏曰く、「オタク(人)はツッコミたがる生き物」だそうで、すべからく良作、秀作はそういった「ガードをさげる」仕掛が意図的に、あるいは無自覚になされているのでしょう。 ぜひひでさんも現地で思うさまツッコんでください。楽しいですから、たぶん。(ぇ |
│└ほどほども有り かものはしぞう 2004/06/16 20:26:46 (修正1回) ツリーに戻る
Re: お帰りなさい! | 返事を書く ノートメニュー |
かものはしぞう <lpbynocywu> 2004/06/16 20:26:46 ** この記事は1回修正されてます | |
ほどほども有り >スイートポテトは東京の物産展で実物を見ましたが、 >いちばん小さいものでもひとりではちょっと‥ と 本店にはそこそこの大きさもあります。 私が帯広に行った時はスイーチポテトを食べて、その後 すぐに新橋で豚丼をなんとか食べましたが、さすがに このコンボはダメージは受けましたが(笑) >小樽と同じ味であるかわかりませんけれど。 物産展で寿司だけは入ろうとは考えはおきません。 ネタの鮮度が命の寿司で現地と同じ味がだせるとは ちょっと考えにくいので。 |
│ └オレが行った時は・・・ boltack 2004/06/23 21:43:19 ツリーに戻る
Re: ほどほども有り | 返事を書く ノートメニュー |
boltack <dzdpdvwlbt> 2004/06/23 21:43:19 | |
オレが行った時は・・・ >スイートポテト 400gスタートだったんだよう(T-T) カレー喰ってんじゃないっつーの。(笑 スイートポテト+豚丼コンボは大喰いに自信のある人だけチャレンジしてみて下さい。 >寿司 寿司に限らず足の早いものは現地で食すが一番と存じます。 |
└掲載しておきましたー。 雄 2004/06/20 22:33:34 ツリーに戻る
Re: 行ってきました〜 | 返事を書く ノートメニュー |
雄 <okxykqpyon> 2004/06/20 22:33:34 | |
掲載しておきましたー。 boltackさん、どもども。 ちょっと遅れてしまいましたが、Featureの旅行日記に、 今回の旅行を入れておきましたー。 また、確認してみてくださいね。 今回の旅行は、自衛隊の人と一緒の移動になったようですね。 偶然というものもあるんですね。 しかしハシャイでましたか彼等……(笑 帯広では「北へ。」スポット巡りをされたようですね。 柳月〜ぶた八は、地図で確認しても分かるくらいの距離ですね。 なんかゲーム中ではさらっと行ってますよね。 君らの足はどうなってるのかと(笑) まあ、ゲームは時間を超越して移動するのがザラなんで、 実際に私も行ってみて苦労した所がたくさんありました。 おたる水族館とかね……(^^;;) 基本的に北海道は少し入ると自然がそのまま残ってるから、 クマやシカが普通にでてきますね。 滝があるような自然がある所では、特に気を付けないといけませんね。 自然つながりで層雲峡の話題になりますが(笑)、行きましたかあれ。 双瀑台までの階段、すごかったでしょ。 私も、あの中途半端に幅がある階段に辟易しましたよ。 もう少しちゃんと階段が設置されてればなぁ。 旭展望台は、最終兵器のラクガキでいっぱいでしたか…… 昔はそんなの全くなかったのになぁ。 有名になるのはいいのですが、逆にこういう観光地を台なしに する人間がいるのがなんだかなぁ、と思ってしまいます。 以前どこかのBBSで 「北へ。というゲームで北海道が取り上げられて、逆に変な観光客が が増えるのではないかと不安」 という書き込みを見つけた事があり、私もできる限り礼儀正しく 観光しようと思ったもんです。 ラクガキは、だめですよね( ̄▽ ̄;) 何はともあれ、お疲れさまでした。 色々と苦労した部分もあったようですが、楽しめてよかったですね。 私もまた旅行日記を仕上げようと思いますので、その時は 読んでみてくださいね。 ではー(^^)/ |
└確認完了! boltack 2004/06/23 23:03:44 ツリーに戻る
Re: 掲載しておきましたー。 | 返事を書く ノートメニュー |
boltack <dzdpdvwlbt> 2004/06/23 23:03:44 | |
確認完了! いや、お手数おかけして申し訳ない。 >小樽水族館 時間があれば行きたかったなぁ。 >層雲峡 あの階段はなぁ・・・でももっと整備しろとは言い辛いし。 >「北へ。」というゲームで 変な観光客であることは否定しきれない訳ですが、(ぇ だからといって恥をかき捨てていいわけでもなく。モラルとかプライドって大事だよねぇ。 雄さんも旅行記がんばってくらはい。 |