新しく発言する EXIT 「北へ。」
帯広〜札幌旅行日記(後編)をアップしまし...







  帯広〜札幌旅行日記(後編)をアップしました! た〜ちゃん。 2004/05/30 16:10:39 
  読みました〜♪ 長良川の鮎 2004/05/30 19:16:51 
  │└ああっ、やっぱり2レス目・・ 長良川の鮎 2004/05/30 19:19:21 
  │ └なんとかアップできましたー♪ た〜ちゃん。 2004/05/30 23:28:00 
  読ませていただきましたっ! みずなぎ 2004/05/31 12:01:31  (修正1回)
  │└入りきらないっ! みずなぎ 2004/05/31 12:03:21 
  │ └ご感想ありがとうございます♪ た〜ちゃん。 2004/06/01 01:47:29 
  │  └さらに、レスです(^^;) みずなぎ 2004/06/02 12:25:05 
  │   └さらにレスのさらにレス。(笑) た〜ちゃん。 2004/06/02 23:28:16 
  読みましたよ とらじろう 2004/05/31 22:37:25 
  │└レス、ありがとうございます〜! た〜ちゃん。 2004/06/01 01:49:34 
  拝見しました〜 くわぁ 2004/06/01 05:03:31  (修正2回)
  │└いつもご感想ありがとうございます! た〜ちゃん。 2004/06/02 00:24:56 
  読ませていただきました。 ゃだ 2004/06/01 22:28:42 
  │└お久しぶりです〜! た〜ちゃん。 2004/06/02 00:27:03 
  読ませていただきました かものはしぞう 2004/06/03 20:22:55 
  │└うっ、そうだったんですかー。(笑) た〜ちゃん。 2004/06/04 00:31:09 
  読みましたよ! ひで 2004/06/04 01:55:19  (修正1回)
  │└ご感想、ありがとうございました〜! た〜ちゃん。 2004/06/05 09:21:43  (修正1回)
  読みました! KAZU 2004/06/05 01:34:04 
  │└レスありがとうございます! た〜ちゃん。 2004/06/05 09:20:19 
  読みました〜。2004/06/07 00:43:12 
  │└あ、そうなんだー! た〜ちゃん。 2004/06/07 23:27:17 
  おくれてすみませーーん(>-<)2004/06/08 20:12:10 
   └忙しい中、ありがとうございます! た〜ちゃん。 2004/06/09 01:11:22 







  帯広〜札幌旅行日記(後編)をアップしました! た〜ちゃん。 2004/05/30 16:10:39  ツリーに戻る

帯広〜札幌旅行日記(後編)をアップしました! 返事を書く ノートメニュー
た〜ちゃん。 <epzgjuhhbv> 2004/05/30 16:10:39
えー、この週末、がんばってなんとか完成させました!(笑)

ということで、ゴールデンウィークに行ってきた帯広〜札幌方面への旅行日記、後編です。
ヒマなので読んでやってもいいよって方は、下のURLからどうぞ!

後編(3〜5日目) ⇒ http://kita-he.web.infoseek.co.jp/trip0457.html

最初から読まれる方は ⇒ http://kita-he.web.infoseek.co.jp/trip0451.html

いつものごとく「DDバレ」がたくさんありますので、
「DD」未プレイの方は読まない方がいいよ!
ということでよろしこですー。

ちなみに後編の見どころは・・・食歓場かなっ!(← な〜んやそれ!(笑))


P.S.管理人の雄さんへ。

Feature の『北海道旅行日記』には、上記URL(初日:trip0451の方)を直リンして
いただければOKですので、よろしくお願いいたします〜。 でわでわ♪







  読みました〜♪ 長良川の鮎 2004/05/30 19:16:51  ツリーに戻る

Re: 帯広〜札幌旅行日記(後編)をアップしました! 返事を書く ノートメニュー
長良川の鮎 <guhftnjywu> 2004/05/30 19:16:51
読みました〜♪

再三の催促?に応えて頂きありがとうございます。
旅行記の続き読ませて&見させてもらいました。

>十勝牧場白樺並木
昨年、新橋で豚丼を食べて241号を北上していたら
おなかの具合が・・・、道駅おとふけのトイレ(大)に
飛び込み「う〜ん、う〜〜ん(泣!」言っていたことが
思い出されます(食事中の方、失礼しました!)
並木道、何だか秋から冬の感じに見えてしまふ・・
道駅ピア・・・・・・、ん?
「ピアしほろ21」じゃなくて『ピア21しほろ』
じゃなかったかなぁ?まあどっちでもいいや(爆!
・・・ところで十勝牧場展望台は?

>ナイタイ高原牧場
十勝平野の1、2を争うだろう景勝地。レストハウスからの
眺めが一番ですが牧場の途中の景色もまた素晴らしい所です。
http://homepage3.nifty.com/nagaragawanoayu/sakusaku/2_1.htm(宣伝)
関係ないけどこの間の北へ。イベントの時、みずなぎさんと
ニアミス(笑)していたのでキーホルダー土産?頂けたのに・・
とちょっぴり後悔(汗!)するところです、。
ここを制した?なら次は、標茶の多和平、そして中標津の開陽台だね!
快晴時(限定)のこの2ヶ所はナイタイ高原牧場を更に
×2、×3以上の魅力と壮大たる眺めが待っています。
必ず行くべし!!

>喫茶TEEPEE
道新の切り抜き懐かしい〜(笑)それとシュガーリーフが恋しい(汗!
マスター不在は残念ですなぁ・・、よかったら写真送るよ(笑)。
なんでコクリコクリココやねん?
男は黙ってハーブティー、明理と一緒にはーぶてぃー。
「明理ちゃんに対する愛が感じられない!」(笑)
喫茶エンゼルでコーヒーを頼むようなものだ(爆!
(と言いながら今度行く時はルバーブジュース、カルダモンコーヒー
 あたり注文しそうだ・・<TEEPEE
 そういえばTEEPEEにもロシアンティーがあったよなぁ・・)
ここは明理ちゃんスポットと言うだけでなく全お店スポットの中でも
是非とも行って欲しい場所です。
長良川の鮎推薦、最優先事項よ!

>柳月スイートピアガーデン、観月苑
本店でお土産等事済ますのでここで現金を支払う行為(笑)を
したことがないのが現実。
観月苑、
何故風呂場の写真を撮ってこない(爆!
なにも女湯を撮ってこいとは言ってないぞ(核爆!(笑)

>食歓場
やるな店長「GJ」、本当にこいできですなぁ〜(^0^)/
今回の北へ。居酒屋シリーズは私一人の場合絶対に行くことがないだろう。
酒を飲まないからねぇ・・。一人で入ってウーロン茶はないだろう(汗!
(「あかり」は「炉ばた」だったから入れた・・・変?)

>ハルニレの木
霧の中のハルニレの木というのも絵になるなぁ・・
道東の特に7〜8月の朝4〜8時くらいまでは8割以上は霧になってますね。
今まで最高の霧?に出くわしたのは3年前の夏の狩勝峠で、前走っている車が
見えないどころか車間5メートルくらいでやっとテールランプじゃなく
ブレーキランプの方が確認出来るほどのものでした。







  │└ああっ、やっぱり2レス目・・ 長良川の鮎 2004/05/30 19:19:21  ツリーに戻る

Re: 読みました〜♪ 返事を書く ノートメニュー
長良川の鮎 <guhftnjywu> 2004/05/30 19:19:21
ああっ、やっぱり2レス目・・

>池田ワイン城
高い所好き好きのた。さん、観覧車は?
相変わらずソフトクリーム食ってるなぁ・・(笑)
ワイン城までいったら普通「ハッピネスデイリー」の手作りソフト&
イタリアンジェラードの方へ走ってしまうがね・・。
ワイン城のレストランでステーキを食べるのが当面の目標かな?
食事代に1000円以上出すことに躊躇する人間にとっては無理だな・・。
くるま&バイクで訪れた時は、ワインの試飲は絶対止めましょう!
<教訓>飲酒運転は社会の敵です。

>スガイデイノス、ぶた八
スガイには行った事がない。北へ。がなければ普通、観光客が訪れることも
ないだろうしねぇ。
ぶた八〜柳月大通り本店間の移動、明理ちゃんは実は原付免許を持っていて
帯広の街をぶいぶい言わせて走ってるとか(笑)。
じゃなかったら、実は魔法少女マジカルあかりんに華麗に変身〜ん、♪
魔法のステッキで瞬時に移動〜♪、な〜んて王道なこと・・・、してる訳ないね(汗!

>中国茶専門店 聞香
ここも私にとって未知の場所。
ただ一言「GJ!」

>その他
道央部分は面倒になって来たからパス(爆!簡単に・・
(、っていうより、2レス目の字数オーバーは洒落にならない)

プリンスホテル、やっと完成しんだ。
でも、やっぱり遠いよ、そこ・・、多分一生使わない(爆!。

なごやか亭、ここも居酒屋&澤登同様一生入ることのない場所ですね。
文明知的人間社会において生ものは「熱」を入れろ!!<寿司
と、苦しい言い訳・・。
その代わり、甘党&大食漢なのでイシヤチョコレートファクトリーの
ケーキバイキングなどはお手の物。それくらいのサイズのケーキなら
20近くは行けるはず。(うぇっぷ!)
売れ残り20cm位の1ホールクリスマスケーキ2個半ってのも
貧乏学生時代の悲しい過去・・・。

豊平峡、やっぱりた。さんの旅行に落ちはあり!(爆!

ガラナパックを探して頂いてありがとうございます。
そう簡単には見つからない代物になっているなぁ・・
土産物屋さんで言えば、少なくともキーホルダーが200ヶ所分あるから
最低、道内で200以上、多分300以上は今までに確実に行っていること
になるのかなぁ・・。今までキーホルダーやきてぃさん(笑)のように
意識して見てきたのではないので今どこにあるのか、そもそ今現在存在して
いるのかどうかわかりません。
本来の目的は過ぎてしまいましたが、これからも道内でどなたかパックを
見かけましたら御一報ください。

最後に・・・
「次、何処行くの?」

旅行記ご苦労様でした、
何となく北海道に行った気分になったようなそうでないような(笑)
そんな気分になれました!

では!

〜追伸〜
「(笑)(爆!」が多い文章だな(汗!







  │ └なんとかアップできましたー♪ た〜ちゃん。 2004/05/30 23:28:00  ツリーに戻る

Re: ああっ、やっぱり2レス目・・ 返事を書く ノートメニュー
た〜ちゃん。 <epzgjuhhbv> 2004/05/30 23:28:00
なんとかアップできましたー♪

やればできるもんですね。(こーゆーのは一気に作業しないとできない・汗!)

>「ピアしほろ21」じゃなくて『ピア21しほろ』
あれれ、なんで間違えたんだろ? 「21」に気を取られすぎたかな〜?
さっそく訂正しときます。(汗汗!)

>ところで十勝牧場展望台は?
すいません、帰ってから初めてそういうところがあることを知りました。(^^;)
ただ、知っていても行ったかどうか・・・。
というのは、とにかく雨が降る前にナイタイ高原牧場へ行きたかったから!

>ナイタイ高原牧場
いい場所ですが、いかんせんまだ寒すぎた!
できれば、もう少し暖かくなって牧草が青々となってから行ってみたいですねー。

DDスポットじゃないけど、多和平や開陽台はぜひ一度、行ってみたいものです。
こういう場所は、夏に行きたいなー。でも今年は仕事が・・・(哀

>喫茶TEEPEEでクリココ
だってマジすげぇ寒かったんだもん!(笑)あったかくて甘いものが飲みたかったんだよ〜!
それと、マスター不在はほんと残念でした。

>観月苑で風呂場の写真
無理です〜。(^^;) あらぬ疑いをかけられたりしたらまずいっすよー。

>食歓場
Good Job!(笑) それにしてもDDはほんと、飲み屋スポットが多いですねぇ。

>ハルニレの木
これだけの濃霧だと、なんかヘンに嬉しくなる♪ なかなか幻想的でいいものです。

>池田ワイン城の観覧車
雨の中ですしねー・・・というより、そういえば生まれてから一度も観覧車って乗ったことないなぁ。

>スガイデイノス、ぶた八
ぶた八にも駐車場はありますが、小さいので、スガイの方に停めて歩いて行っちゃいました。(汗)
柳月大通本店からだと、むしろ駅近くの「北の屋台」にあるぶた八の方が近いですよねー。

>豊平峡
豊平峡そのものは4月末から営業開始してるんだから、レストハウスや展望台も営業しろよー!(泣)

>「次、何処行くの?」
それよりも、「次、いつ行けるのだろう?」と言いたい・・・。(^_^;)

でわでわ、レスありがとうございましたー♪







  読ませていただきましたっ! みずなぎ 2004/05/31 12:01:31  (修正1回) ツリーに戻る

Re: 帯広〜札幌旅行日記(後編)をアップしました! 返事を書く ノートメニュー
みずなぎ <rpoytpqefj> 2004/05/31 12:01:31 ** この記事は1回修正されてます
読ませていただきましたっ!

写真を見る限りでは、そんなに雨は気になりませんけど、
大変だったみたいですねー。それにしても懐かしいなぁ。

>十勝牧場の白樺並木
私が行った時は、一面真っ白でした(^_^;)。
真っ白な白樺並木もいいけど、こういうのも風情があって良いですね。
私は、タクシーとバスを併用して行ったのですけど、バス停が遠かったので、
白樺並木周辺しか行けませんでした。

>ナイタイ高原牧場
あれ?まだレストハウス残ってますね。
聞いた話では、年内に取り壊すみたいだったんですけど。
ソフトクリーム、もう少し大きかったような気が…(^_^;)。やめたのかな?

>TEE PEE
なぜに「クリココ」!
鮎さんもすでに突っ込んでいるけど、ここに来たらハーブティー飲まなきゃあ。
ココアでもシュガーリーフ付いてくるんですね。
でも、砂糖なしのハーブティーのほうが、より合うような気がします。
店内は、思ったほど妖しくなっていないので、安心したようなちょっと残念なような…(^_^;)。
前回行った時、いろいろと置いてきたんですけどね。
「北へ。DD」の卓上カレンダーはあったでしょ?

>観月苑
いいお湯でしたねー。私も立ち寄り湯で入ってきました。
2月はきっちりフルタイムで入れたんですけどね。
さすがに、湯船まで(特に露天の方は)撮影するのは無理ですよねえ。
ちゃんと説明できる理由と、ホテルの人の許可がないとね。

>食歓場
私が行った時は閉まっていたので、今度行く時は、そこで食事したいですねー。
大きな豚串、美味しそうです!

>スガイディノス
この写真は、通りに面したほうですね。
実際にゲーム中に使われているのは、駐車場のある裏の方。
私は入り口までしか行かなかったけど、中はどうでした?

入りきらなかったので続きますm(..)m







  │└入りきらないっ! みずなぎ 2004/05/31 12:03:21  ツリーに戻る

Re: 読ませていただきましたっ! 返事を書く ノートメニュー
みずなぎ <rpoytpqefj> 2004/05/31 12:03:21
入りきらないっ!
なので上の続きです。

>聞香
あ、そんなポスターが貼ってあるんですね。
私が行った時には無かったですよ。
私とEmiruriさんが行った後に、何組か訪ねた人がいるのかな?
それになぜ中国茶を頼まないのかなー?
どれを頼んだら良いか分からない時には、素直にお店の人に聞くべし!
ここの本格的な中国茶、美味しかったですよ。
初心者向けのそんなに香りや味の強くないものもありますので。
(メニューの一番上のものね。)

>氷雪の家
ここにも落書き帳があったんですけど、気づきませんでしたかぁ?
出口のそばにあったはずだけど、なくなったのかな?

>定山渓温泉 かっぱ家族の願かけ手湯
私が行った時には、どこぞのテレビ局がロケをやってました。
足つぼの湯も新しいところができたんですね。
でも、足つぼの湯って、入るのに意外と面倒で、しかもその後足を拭かなくてはならないから、
実はまだ見てるだけで入ったことが無いです。

>豊平峡
今登れないんですか〜!
レストハウスまでの舗装された急な坂道もダメでした?
実は、あそこの展望台って、苦労して登っても葉っぱが生い茂ってて
あまり視界が良くないんですよ。
で、5分くらいで行けるレストハウスの前にも展望台があって、
実はそこのほうがダムが良く見えるんですねー(^_^;)。
DDで出てきたシーンもどうやらそっちのような気がします。
そこを見なければ、他にはあまり見るところが無かったり…。
ダムの上は、私は怖くて行けませんでした(^_^;)。

あと、豊平峡温泉は素通りしてしまったんですねー。
あそこのインド人が作るカレー美味しいんですよ。
送迎バスで途中下車させてくれるので、ぜひ寄って欲しかったです。
ナンが美味しいのよー!

と言うわけで、いつもた〜ちゃん。さんの旅行記は楽しくて良いです!
これを読むと旅行した気になってしまいます(^_^;)。
私も早くHPを形にしなくてはっ。

ではでは♪







  │ └ご感想ありがとうございます♪ た〜ちゃん。 2004/06/01 01:47:29  ツリーに戻る

Re: 入りきらないっ! 返事を書く ノートメニュー
た〜ちゃん。 <epzgjuhhbv> 2004/06/01 01:47:29
ご感想ありがとうございます♪

>雨
デジカメ写真ではわかりませんが、そこまで降るか!というくらい降ってました。
あれだけ視界が悪い中で、よく事故らなかったものだと思います。(^^;)

>ナイタイ高原牧場のレストハウス
アンケート調査のポスターによると、今年からレストハウスの営業は、
焼肉などの食事を中止した上で、上士幌町の直営になったそうです。
⇒ http://kita-he.web.infoseek.co.jp/naitai00.jpg

サービス向上のためのアンケを取るくらいだから、当面、すぐ廃止にはならないでしょう、きっと。
ソフトクリームはノーマルな大きさのが1種類だけでした。
これも直営になったことで見直しされたのかも。

>なぜに「クリココ」!
うーむ、お二方から同じご指摘を受けるとわ。(^_^;)
それだけ寒かったんですって!(笑)

>食歓場
ポスターがいつまで貼ってあるかわかりませんが、機会があれば一度、見に行ってみてくださいませ。
でも、お一人で行くなら、ザンギのチーズ焼きはやめといた方が無難です。
ボリュームが多すぎて、他の品が食べれなくなるから。(汗!)

>スガイディノスの駐車場のある裏の方
これ、大阪に帰ってくるまで気がつきませんでした。
帰ってきてから、デジカメ写真とゲーム画面が違うことに気がつき、アレ?って感じで。
その駐車場に車を停めて、ぶた八に行ったのになぁ。なんでその時、気がつかなかったんだろ?

>聞香
Emiruriさんの旅行記を見て、あ、もしかしたらみずなぎさんが置いてきたのかな?
とか思ってましたが、違いましたか。
SDキャラが貼り付けてあったりして、結構、手が込んでます。(笑)

冷たいお茶にしたのは、天気が良くなってきて、暑くてとにかく喉が渇いていたからです。
時間的な制約もありましたしねー。

>氷雪の家の落書き帳
ここらへんは時間の都合で、ざっとしか見てないので、全然気づかず。

>足つぼの湯
んー、ごく普通に足をつけてきました。おっちゃんやおばちゃんたちと雑談しながら。(笑)
新しい足湯(太郎の湯)よりも、こっちの方が混んでましたねー。
「通」のおっちゃんによると、新しい方はお湯がぬるめでイマイチだと言ってました。

>豊平峡
残念ながら徒歩でも登れません。落石事故防止ということで、思いっきり「通行止」マークで塞がれてました。
無視して入れば入れなくもないんだろうけど、怒られるのもイヤですしねー。(汗)
豊平峡温泉に行かなかったのは、単純に、時間がなかったからです。宮の沢まで行きたかったしぃ。(^^;)

ということで、みずなぎさんもぜひ旅行記を作ってください!
私よりもずっと北海道へ行ってる回数が多いですから。(笑) それでわ!







  │  └さらに、レスです(^^;) みずなぎ 2004/06/02 12:25:05  ツリーに戻る

Re: ご感想ありがとうございます♪ 返事を書く ノートメニュー
みずなぎ <rpoytpqefj> 2004/06/02 12:25:05
さらに、レスです(^^;)

>ナイタイ高原牧場
なるほど、経営が変わったんですね。
それで今まで2種類あったソフトも1種類になってしまったのかも。
たしかに、私がソフトを頼んだ時も、私以外はみんなミニの標準サイズ
の方を頼んでましたからねー。
でも、あそこで食事ができないとなると、行く時は行程を考えないと。
もっとも、TEE PEEで食事すればいいだけのことですけどね。

>なぜに「クリココ」!
私が行った時も結構寒かったですよ(^_^;)。
それにハーブティーでないなら、私も気になっている「インディアンコーヒー」を試してほしかったなぁ(^_^;)。
次に行くことがあったら、それを頼んでみるつもりです。

>聞香
旅行にわざわざポスター持って行ったりしませんってば(^_^;)。
そういうのはハドソンの広報さんにお任せ!
でも、先日、北見方面を周ったときに、お店の人といろいろ話をしてきましたが、
ゲーム中に紹介されているにも関わらず、その後ハドソンから何も連絡が来てない!
と言ってた方もいらっしゃいます。
なので、ポスターが貼ってないといって、お店の人のせいではない場合がありますよー。

>ぱんちょう
他の方からもレスがあったので私も(^_^;)。
普段はそんなに並んでいるんですねー。
私は過去2回食べているのですが、1回目は帯広についてすぐ、
開店10分前に並んですぐ食べられました。
2回目は、夕方6時ごろ、空港連絡バスを待つ間に入りました。
この時は、店外の行列はありませんでした。
タイミングが良かったのかな?

>豊平峡
レストハウスが休みでも、その前まで行ければ良かったんですけどねぇ。
それさえ無理なら諦めるしかないですけど。

ああっ、次に十勝方面に行くのはいつになるのかなぁ……。

ではでは♪







  │   └さらにレスのさらにレス。(笑) た〜ちゃん。 2004/06/02 23:28:16  ツリーに戻る

Re: さらに、レスです(^^;) 返事を書く ノートメニュー
た〜ちゃん。 <epzgjuhhbv> 2004/06/02 23:28:16
さらにレスのさらにレス。(笑)

>TEE PEE のインディアンコーヒー
いんでぃあんこーひーっていったら、ミルクだけで落としたコーヒーですよね。
(偶然、こんなページを見つけました。⇒名前クリック)

ちなみに私はコーヒーがダメな人なので飲めませんが、紅茶は大好きなので、
もし次行く機会があれば(あるのかな?)はーぶてぃーは飲みたいですねー。

>ポスター
そりゃそうですよねー。
東京からポスターを持って行ったら、かさばってしょうがないですよね。(^_^;)

実際、こうしてポスターを貼ってくれてるお店は初めて見ました。
ハドソンさんは協力してくれたお店には、ポスターとか送ってあげてるのかな?
それともお店が自分でソフトを購入してくれたとか?

いずれにしても、こうした口コミ的な広報はおもしろいので、ハドソンさんは
もっと積極的にお願いしたらいいのになぁ〜とか思ったりもします。

>ばんちょう
私が行ったのはGW真っ盛りだったので、観光客が多かったのかも。
行列が何回も折れ曲がって、80人くらいに達してたのは壮観でした。
その3日前に行っておいて正解。(笑)

>豊平峡
上り坂や階段に入ってはいけないようになってましたからねー。しょうがないです。
でも、よほどのことがない限り、わざわざ豊平峡にまで行く機会はもうないだろうなぁ。(汗)

でわでわー♪







  読みましたよ とらじろう 2004/05/31 22:37:25  ツリーに戻る

Re: 帯広〜札幌旅行日記(後編)をアップしました! 返事を書く ノートメニュー
とらじろう <vqhtbcjgxr> 2004/05/31 22:37:25
読みましたよ
面白かったです、ナイタイ高原牧場あたりではまだ雪が残ってて
本当に寒そうですね、
あの空の色がいっそう寒そうにを感じました、
白糸の滝は看板がなければ誰も見向きもしないような・・・汗、
北へDDのポスターが結構はってあって嬉しいですね、

た〜ちゃんさんの行動力が非常に羨ましいです、
自分も一度と言わず何度でもいってみたいものです、
また北海道に行く機会があったら旅日記を楽しみに待っています、体に気をつけて仕事を頑張って下さい、
それでは失礼します。







  │└レス、ありがとうございます〜! た〜ちゃん。 2004/06/01 01:49:34  ツリーに戻る

Re: 読みましたよ 返事を書く ノートメニュー
た〜ちゃん。 <epzgjuhhbv> 2004/06/01 01:49:34
レス、ありがとうございます〜!

>ナイタイ高原牧場
マジ寒かったです。一応、長袖は着てたんですが。。。
やっぱ5月といえど、高原の方ではまだ雪が残ってるんですねぇ。

でも、レストハウスが開くのを車の中で待ってた人たちが皆、ストーブの前でソフトクリームを食べてた
のには笑ってしまいました。そうまでしてソフトを食いたいのか!(私も食べたけど。(笑))

>定山渓の白糸の滝
道路沿いに方向を示す看板も何もないので、正直、どこにあるのかさえ、よくわかりませんでした。
(たまたま近くを通った地元のおばーちゃんに聞いたからわかったけど)
見た目も「白糸」という感じじゃないし、やや「うーむ」って感じですねー。

>DDのポスター
TEE PEE にDD関係が飾ってあるのは、行く前に立てたツリーにみずなぎさんがレスしてくれてたので
知ってましたが、食歓場は予想外だったので、思わず笑ってしまいました。(^^;)
それ以上に、聞香は意外だったですねー。 こういった協力的なお店が多いのは嬉しいものですね!

さて、次に行く機会はいつになるんだろう・・・?
夏に行きたいですが、どうも7・8月は忙しそうなので、もしかしたら次は秋になるかも。。。

でわ!







  拝見しました〜 くわぁ 2004/06/01 05:03:31  (修正2回) ツリーに戻る

Re: 帯広〜札幌旅行日記(後編)をアップしました! 返事を書く ノートメニュー
くわぁ <krqzngrydn> 2004/06/01 05:03:31 ** この記事は2回修正されてます
拝見しました〜

後編も拝見しました。
初めての道内の運転(ですよね?)に加えて雨と霧の悪条件の中、
何も無くて良かったです。

「TEE PEE」「食歓場」「聞香」と、「北へ。」のポスターを
貼ってくださっているお店って結構あるんですね。
私が北海道を旅行した際に立ち寄ったお店(もちろん「北へ。」
スポット)では、「北へ。」のポスターを見かけたことが
無かったので、ちょっと感動しました。
次回北海道へ行った際はこの3店に訪れよう!!・・・と決意?
(1月の旅行で「食歓場」の外観だけは写真に収めたのですが、営業時間外だったので店内には入りませんでした:涙)
そういえば、某バイク雑誌の「北海道・ライダーハウスリスト」の中で
「TEE PEE」もちょっと紹介されていました。
いよいよ、そういう時期かぁ・・・
(といっても、最近まで「ライダーハウス」がどういった物なのか、
よくわからなかったんですよね・・・バイク乗ってるくせに:汗)

ワイン城>
ニッカ余市工場に続いて、試飲ができなくて残念でしたね(笑:
これが「車旅」の弱点か!?)
それにしても、明理ちゃんと風景を眺めたところが
「喫煙所」とは・・・もしかして明理ちゃん、
ヘビースモ・・・(バキューン!!)バタッ・・・!!
(明理ちゃんのそんな姿、想像がつきません(− −;))
こういったところからも、た〜ちゃん。さんがゲーム中に登場した画面をくまなくチェックされていることがわかります。m(_ _)m
ところで、「町民ワイン」は買われましたか?

ぶた八>
1月に私が訪れた時(午後2時過ぎ)は、お客さんが少なかったので
(私を含めて3人)、ちょっと寂しいな・・・と感じていたのですが、
た〜ちゃん。さんの旅行記を見ると、私の訪れたのがピークの時間帯
ではなかっただけのようですね。安心しました。
それにしても、「一郎」のボリュームはすごいですね(^ ^;)
ところで、「湯飲み」は買われましたか?

グリーンパーク・400mベンチ>
いやー、これまたすっかり雪が無くなりましたね(笑)
ベンチって、こんな形してたんだ・・・(爆)
(冬の「グリーンパーク?」の画像は当HPまで(^ ^;))

「柳月スイートピアガーデン」、「イシヤチョコレートファクトリー」
と何気に「ケーキ率」の高い(笑)旅だったようですが、
家に帰って体重計に乗ったらビックリ!!
・・・なんてことはありませんでしたか?(^ ^)

楽しい旅行記、ありがとうございました。
それでは、次回の旅行記も期待しています。(笑)







  │└いつもご感想ありがとうございます! た〜ちゃん。 2004/06/02 00:24:56  ツリーに戻る

Re: 拝見しました〜 返事を書く ノートメニュー
た〜ちゃん。 <epzgjuhhbv> 2004/06/02 00:24:56
いつもご感想ありがとうございます!

>初めての道内の運転
大阪とは車の数が違うので、道東のドライブそのものは快適でした。
(本当にGWなのか?と思ってしまうくらい、少ない(笑))

でも、豪雨や濃霧はハードルが高かったですねー。悪天候でもみんなスピード出してるし。
それと、延々と続く一本道での眠気も大敵です。
私は寝ないようにカセットを鳴らしながら走ってました。(BGMはもちろん「DDMemorial Songs」)

>「北へ。」のポスターを貼ってくださっているお店
これはちょっと驚いたというか、なんか嬉しかったですねー!
十勝地方のお店屋さんは協力的というか、優しい人が多いのかな?
他のエリアでこういうお店を見かけた方がいれば、このBBSで報告をお願いしたいです。

>試飲
あ、3月にニッカ余市工場へ行った時は、汽車での旅だったので、試飲してきたんですよー。
その時は、シングルカスクをストレートで飲んだので(おちょこみたいな量だったけど)、
アルコール度がきつくて思わずむせてしまいました。(^^;)
もちろん今回は車で来たため、自粛です。
ワインは荷物になるので、断念しました。ミニチュアボトルなら買ってもよかったかな?

>ぶた八
お昼頃には、並んで待ってる人もいました。商売繁盛はいいことです♪
そういえば「湯飲み」を売ってるんでしたよねー。完全に忘れてました。(^_^;)

>ケーキ率
ケーキだけじゃなく、柳月のお菓子(1000円分)もあります。
あとソフトクリーム2つも。(笑)
でも、大阪に帰ってから体重計に乗ったら、意外にも1kg体重が減ってました。
それだけ、ハードにあちこち動きまわったってことなのかな?

それでわ〜!







  読ませていただきました。 ゃだ 2004/06/01 22:28:42  ツリーに戻る

Re: 帯広〜札幌旅行日記(後編)をアップしました! 返事を書く ノートメニュー
ゃだ <htrjtkgbel> 2004/06/01 22:28:42
読ませていただきました。

ゃだ(矢田)です。こちらに書き込みするのは何ヶ月ぶりだろうか(^^; DDは攻略本でてから気合を入れようと思ってたんですが,でませんね>< 果鈴しかクリアしてませんが読んでしまいました。すみません。

軽自動車での爆走お疲れ様でした。
帯広へはわたしもGWに1日だけに立ち寄っていたりします。(^^

帯広は豚丼おいしいですよねー。ぱんちょうはちょっと並び過ぎですが。

炉ばたのあかりのレポートは是非欲しかった。

食歓場の主人公フルコース。味わってみたいです。

イシヤチョコレートファクトリーは魅力的ですが,ケーキバイキングを頼むのは炉ばたのあかりに入るより難易度高いです。(^^;

楽しく読ませていただきました。やはり北海道をまわるには車と北への予習が必要ですかね。
でわでわ







  │└お久しぶりです〜! た〜ちゃん。 2004/06/02 00:27:03  ツリーに戻る

Re: 読ませていただきました。 返事を書く ノートメニュー
た〜ちゃん。 <epzgjuhhbv> 2004/06/02 00:27:03
お久しぶりです〜!

あ、ゃださんもGWに帯広におられたんですかー。ニアミスですね!(笑)

>ぱんちょう
予想以上に並んでましたねー。ここは夜7時までなのに、7時前になっても数十人並んでました。
すぐ横にある居酒屋の人が「うちも商売やってんだから入り口の前に並ばないでくれ!」って
5分おきに出てきて文句を言ってましたが。(汗)

>炉ばたのあかり、食歓場
正直、「炉ばたのあかり」はどこが入り口なのかわかりませんでした。(^_^;)
食歓場の「フルコース」(笑)は、さすがに一人で食べるのは・・・。
ちなみに、「豚串」は300円くらい、「ザンギのチーズ焼き」は650円くらいだったような記憶がありますが、
「特大開きホッケ」は1000円くらい、「ツボダイのあぶり焼き」は確か1600円くらいしたような・・・。(うろおぼえ)

北へ。スポットは、WIやPMは公共交通機関で行けるところが多いですが、
DDの場合は、車がないと行きにくいところが多いのも確かですねー。特に十勝地方は。
レンタカーじゃなかったら、これだけのスポットをまわることはできなかったと思います。

でも、公共交通機関を使って北海道旅行をするのも、不自由であるが故の楽しさがあります。
ほとんど人が乗ってないようなローカル路線のバスや汽車での旅もいいもんですよ〜♪

でわ!







  読ませていただきました かものはしぞう 2004/06/03 20:22:55  ツリーに戻る

Re: 帯広〜札幌旅行日記(後編)をアップしました! 返事を書く ノートメニュー
かものはしぞう <lpbynocywu> 2004/06/03 20:22:55
読ませていただきました

レポアップお疲れさまでした。
私も帯広に行った時はホテルヒーローに泊まり、そこに
食歓場のワンドリンクサービス券がついた帯広の飲食街
案内のチラシがおいてあったのでそれを利用させてもらい
ました。
私の場合は出入り口とカウンター席の往復のみだった
のでポスターには気づきませんでした。
私が行ったスポットでポスターが貼ってあった店で
このツリーで挙がっていないのは旭川の「cafe'花みずき」
と、札幌の「とり安」(2枚)で確認しています。







  │└うっ、そうだったんですかー。(笑) た〜ちゃん。 2004/06/04 00:31:09  ツリーに戻る

Re: 読ませていただきました 返事を書く ノートメニュー
た〜ちゃん。 <epzgjuhhbv> 2004/06/04 00:31:09
うっ、そうだったんですかー。(笑)

「食歓場のワンドリンクサービス券がついた帯広の飲食街案内のチラシ」
には、全然、気がつきませんでした。そういうのが置いてあったのかー。(^^;)

食歓場は、私も出入り口とカウンター席の往復のみでした。(笑)
ポスターは、出入り口すぐ横の階段に貼ってあったので、
帰る時には、多分、目に入ると思います。
なので、かものはしぞうさんが行かれた時には、まだ貼ってなかったのかも。

それと、ポスターを貼ってくれてるお店は、旭川と札幌にもあるんですねー♪
私は当分、北海道へ行く機会はありませんが、行かれる方は寄ってみてはどうでしょ?

でわでわ!







  読みましたよ! ひで 2004/06/04 01:55:19  (修正1回) ツリーに戻る

Re: 帯広〜札幌旅行日記(後編)をアップしました! 返事を書く ノートメニュー
ひで <drvcuyhtgz> 2004/06/04 01:55:19 ** この記事は1回修正されてます
読みましたよ!

後編の完成、意外と早かったですね。
しかも予想以上のボリューム!
週末を潰して作業されたと思います。
お疲れさまでした。

>食歓場
ザンギのチーズ焼き、もの凄いボリュームです。
WIの「宝来」を連想させられました。
「宝来」には二度と行きたくありませんが。(笑)

>ハルニレの木
葉のないほうが素敵かも知れません。しかも
霧に包まれて“雰囲気”があります。
自分も曇天の「立待岬」の写真を撮りましたが、
そちらのほうが北海道らしく?好きです。

>ぶた八
ぶた一朗、これも凄いボリュームですよね。
池袋東武の北海道物産展で食べたときは、
肉がもっと薄かったような気がします。
写真だからはっきりとはわかりませんが、
値段によって肉の厚さも違うのかな?

>ポスター
あちこちにDDのポスターが貼ってありますね。
WI発売当初はエンゼル等にも貼ってあったり
したのでしょうか。

>五稜郭公園に新タワー(約100m)
新聞によると五稜郭のほぼ全景が見えるそうです。
『ほぼ』ということで100%ではないようです。


それでは!







  │└ご感想、ありがとうございました〜! た〜ちゃん。 2004/06/05 09:21:43  (修正1回) ツリーに戻る

Re: 読みましたよ! 返事を書く ノートメニュー
た〜ちゃん。 <epzgjuhhbv> 2004/06/05 09:21:43 ** この記事は1回修正されてます
ご感想、ありがとうございました〜!

>宝来
懐かしい名前ですねー♪ ちなみに「チャン大」は私には無理です。(笑)

>ハルニレの木
霧もここまで深いと、幻想的な雰囲気が感じられてよかったです。
濃霧で車の運転は大変でしたが。(^^;)

立待岬は私も3年前に行ったことがありますが、その時も曇天というか、
少し霧がかかってました。

>ぶた八
値段で肉の枚数は変わりますが、厚さは一緒かな?
ただ、私も北海道物産展でぶた八のテイクアウトを食べたことがありますが、
やっぱお店で作りたてのを食べた方がおいしいですね♪
肉の厚さも、物産展の時よりしっかりしてたような気がします。
(気のせいかも知れませんが(笑))

>ポスター
WI当時はどうだったんでしょーね?
小樽運河工藝館では赤いスズランを売ってたことだし、もしかしたらあったかも?

>五稜郭のほぼ全景
奥尻島から飛行機で帰ってきた時、上空から見たら確かに五角形でした。
真上を飛んだわけではないので、正五角形にまでは見えなかったですが。
でも、今のタワーの高さは、ほんと、ちゅーとはんぱですからねー。(汗)

それでわ!







  読みました! KAZU 2004/06/05 01:34:04  ツリーに戻る

Re: 帯広〜札幌旅行日記(後編)をアップしました! 返事を書く ノートメニュー
KAZU <wrvipjbnvs> 2004/06/05 01:34:04
読みました!

流石にドリキャスではムービーは観れないので漫画喫茶に行った時に前後編読みました。
ボリューム満点で読み応えあり!写真だけでも旅行記を盛り立てるのにムービーまであって更に引き込まれてしまいました。ムービーを観た時「DDみたいやな〜」と思ったほどです。流石、た〜ちゃん。さん!良い仕事してますねー
十勝・帯広方面は未踏の地だけどちょっぴり行った気分になりましたよ。

旅行記を読んでいて、DDネタなのに知らなかった事、というか忘れていた事があって「北へ。愛」が足りない事を痛感してしまいました。もっと頑張ります!許して下さーい (^^;

>車で自力で移動
やっぱ車は便利ですよね。待時間が無いし直ぐに変更も可能だから旅行の幅が広がりますね。今ではカーナビがあるから初めての場所でも安心ですからね。雨や霧で案内板を見逃してもバッチリ!科学の勝利ですね。
でも帰ってきたら痩せていたそうで、便利でも神経的に疲れるのでしょうね。

>8888
おめでとうございます。
良い事がありますよ。ってか旅行に行く前にありましたね。
まだまだ良い事がなるかもね。

>ポスター
ポスターが貼ってあるお店があるのは嬉しいですね。
見つけた時は驚かれたのではないですか?
私も驚いてみたいですのでずーーーーと貼っておいて欲しいです。

>アンケート
「北へ。で知りました。」基本ですね。(^-^)
柳月のお菓子を通販で買った時に私も書きました。

場所毎のコメントは行った事が無いので出来ませんでしたが楽しく可笑しく読ませて頂きました。ありがとうございます。

あぁ〜、北海道に行きてー!
今の状況ではかなわぬ願いです。(T-T)

ではでは〜







  │└レスありがとうございます! た〜ちゃん。 2004/06/05 09:20:19  ツリーに戻る

Re: 読みました! 返事を書く ノートメニュー
た〜ちゃん。 <epzgjuhhbv> 2004/06/05 09:20:19
レスありがとうございます!

>ボリューム満点で読み応えあり!
今回は久々の5日間旅行、しかもかなり行き先が多かったので、
前・後編あわせて13ページにもなっちゃいました。(^^;)
最後まで通して読んでいただき、ありがとうございます〜!

帯広市街はともかく、それ以外の十勝地方は車じゃないと行きにくい場所が多く、
なかなか行く機会がない人も多いと思って、少しでも雰囲気を伝えるために、
今回はムービーを多用してみました♪

>カーナビ
うちの車に載っけてるのと同じメーカー(パ○○○ッ○)だったので、
使い方は慣れてたんですが、やっぱり(?)精度が悪く・・・。(汗)

それでもカーナビがあるとないでは、全然違います。
地図を広げながらでは、多分、これだけの場所はこなせなかったと思います。
北海道では道を一本間違ったら、そのまま5km、10kmはすぐに行っちゃうので(笑)、
カーナビは必須ですねー。

>ポスター
見つけた時は、驚くとともに「あ、応援してくれてる♪」と思って嬉しかったですねー。
帯広方面以外でも貼ってくれてるお店があるようですし、なんか嬉しい♪

>アンケート
基本ですよね!(^o^)/
こうした地道な活動が、次回作があった時、お店屋さんに「製作に協力してみようかなっ?」
って考えてもらえることにつながるかもしれないですし。

>あぁ〜、北海道に行きてー!
お仕事、お疲れさまです。KAZUさんもなんとか行ける時間が取れたらいいですねー。

私も次回はまだ未定です。夏に行くなら、そろそろ仕込んでおかないといけないんですが、
土日さえも休めるかどうかメドがたたないんですよねー。場合によっては秋以降かな?

でわ!







  読みました〜。2004/06/07 00:43:12  ツリーに戻る

Re: 帯広〜札幌旅行日記(後編)をアップしました! 返事を書く ノートメニュー
<somxwmxxwj> 2004/06/07 00:43:12
読みました〜。

私も5月3日に帯広にいってました。
かなりの行き当たりばったりで(笑

しかし、前が見えない程の凄い雨でしたね。
しかも、TEE PEEに向かってる途中で雪が降りだすし。
結局、行ってません(汗
TEE PEE行きたかった。

日勝峠も雪降ってたみたいで、帰りの道路に雪が残ってて、
ドキドキしながら帰りました。

で、私が行ったのはぶた八、柳月本店、クランベリー本店だけです。
あとは炉ばたのあかりの場所を確認しただけですね。

やはり、計画を立ててから行かないとダメですね。
た〜ちゃん。さんの旅行記を参考に夏にでも、もう一度行きたいです。

では、お疲れ様でした。







  │└あ、そうなんだー! た〜ちゃん。 2004/06/07 23:27:17  ツリーに戻る

Re: 読みました〜。 返事を書く ノートメニュー
た〜ちゃん。 <epzgjuhhbv> 2004/06/07 23:27:17
あ、そうなんだー!

銀さんも、5月3日に帯広にいらしたんですねー。
しかもTEE PEEに向かってたとわ。

私がTEE PEEに行ったのも5月3日ですから、雨が降ってなかったら、
もしかしたらお店で顔をあわせていたかも?!(笑)

ほんと、あの時はすごい雨でしたが、雪まで降ってましたか〜。
私は気がつきませんでしたが、確かにめちゃ寒かったですからねー。

それにしても、ぶた八、柳月本店、クランベリー本店、炉ばたのあかり
とくれば、どこかでニアミスしててもおかしくなかったですねぇ。(^^;)

でわでわ!







  おくれてすみませーーん(>-<)2004/06/08 20:12:10  ツリーに戻る

Re: 帯広〜札幌旅行日記(後編)をアップしました! 返事を書く ノートメニュー
<okxykqpyon> 2004/06/08 20:12:10
おくれてすみませーーん(>-<)

もうちょっと早くレスしたかったのですが(汗

さて、続きですが、お、帯広の目玉、ナイタイ高原牧場ですね。
ここ、まだ雪が残っているんですねー。
この時期でも、かなり寒いみたいですね・・・でもソフトは食べる、と(笑)
写真の●●まで〜kmっていうのも、ここらしいといえばここらしいですが、
エドモントンまでとか書かれてもワカリマセンですな(^^;)

TEE PEEのマスターには、お会いできませんでしたかー。
とても感じの良い方ですし、お話好きでもあるので、是非お会いしてほしかった
人ですね。
しかし、ちゃんと貼ってあるんですね、「北へ。DD」関連記事(笑)
さすがだ、マスター(爆)
道新の切り抜きは、私コピーもらいましたよー。

居酒屋食歓場ですが、ここにも張り紙がー。
……シュミレーションゲーム?(. .)……(笑

池田ワイン城では、試飲してきましたよわたし。
イヤア、ウマカッタナァ(ぉ
ここは、周りが何も無い場所なので、晴れた日にはとても過ごしやすいですね。
この時はあいにくの天気だったみたいですね。

あ、帯広のグリーンパークですが、私、氷雪の家みてないんですよ。
なんでか知りませんが、見つけられなくて(汗
早朝の散歩でしたが、ここも晴れるととても気持ちがいいですね(^^)

札幌プリンスホテルは、以前私は泊まったことがありますが、リニューアル
したんですねー。……また泊まってみようかな。

定山渓や豊平峡は、車でないとちょっとキツイ観光地ですよねー。
一度行きたい場所ではあるんですが、車が…(汗

あ、なごやか亭にも行ってる……イイナァ(´ー`)

なにはともあれ、楽しいご旅行になったようですね。

さて、私もそろそろ旅行日記をあっぷしようかな。

去 年 の だ け ど ( 爆 汗

ではー(^^)/







   └忙しい中、ありがとうございます! た〜ちゃん。 2004/06/09 01:11:22  ツリーに戻る

Re: おくれてすみませーーん(>-<) 返事を書く ノートメニュー
た〜ちゃん。 <epzgjuhhbv> 2004/06/09 01:11:22
忙しい中、ありがとうございます!

>ナイタイ高原牧場
やっぱ、ここが帯広エリア観光の目玉ですよねー!

ちなみに、エドモントンの下に書かれているスレイブレイク
(エドモントンと同じくカナダのアルバータ州)という町は、
上士幌町と友好都市だそうです。

>TEE PEEのマスター
みなさんが絶賛しておられるマスターに会えなかったのは残念でした。
もう一度行く機会は・・・あるのかなぁ。。(^_^;)

>池田ワイン城
うーむ、飲めなかったです〜。車だからしょうがなかったですが、
今にして思えば、ちっこいボトルくらい買ってきてもよかったかな?

>氷雪の家
ここ、意外と見つけにくいんですよねー。私もちょっと探してしまいました。
実は正面入り口から入って左手すぐのところにあるんですけど。(笑)

>札幌プリンスホテル
タワーが新築されて、はっきり言って高い(建物の高さじゃなくてお値段が)!
ツインのシングルユースで1泊1万7000〜8000円くらい。
私は普通のビジネスホテルで十分です。(笑)

>なごやか亭
行っただけで、中に入ってません。(爆!)
でも、思ったより駅から近かったので、また札幌に行く機会があれば、行ってみたいですね〜。

雄さんの旅行日記も楽しみにお待ちしてます〜♪ でわ!


「北へ。」 EXIT
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。