※この日記は、掲示板に掲載されていたものを、管理人の雄(ゆう)が編集したものです(^^)/
2001年12月4日BBS掲載
【初日】
冬の北へ。スポット。函館に行ってきました♪
函館は、クリスマス一色という感じでした。
今年も終わりですねぇ〜。シミジミ。。。
初日
平成館新館
外観眺めて、写真撮っただけでした。(^^;)
一人でも、泊まれるのかな〜?
金森倉庫群
フェリシモ〜は、なかったので、とりあえず、中を散策
In bloom発見!ここの商品 って、渋いですよね?(^^;)
埠頭
葉野香さん、薫さん、スポットなんですが、場所の特定は、
できず・・・。
ハリストス正教会
想像してたより、こじんまりとしてました。工事中らしく、
中には、入れませんでした。鐘は、どうだったんだろう?
レイモンハウス
期待通りでした!ホットドッグおいしかったです。(^o^)
また来たいスポットです♪
イカスミソフト
とにかく、寒いので、手がでませんでした。(^^;)
今度夏にでも・・・。>根性なし!
元町壱番館
食べましたよ!ババロア北海道♪美味でございました。
お店もとっても、おしゃれ♪
内装も外装もしゃれた店が多いですね。>函館
函館山(夜景)
夜景は、美しかったのですが、とにかく人人人で、
こんなとこじゃ、告白できないでしょ。って、ツッコミたくなっちゃいます。(^^;)
静かに感慨にふけることもできませんでした。
でも、18:00に金森倉庫のところで、花火があり、とても綺麗でした!
ちょっと得した気分!?
【二日目】
五稜郭
雪に覆われた、五稜郭。想像より、小さい感じですが、上からみないと
全景がわからないです。登ってみると、タイミングが悪かったせいか、ここも
人が多くて、ゲーム中の琴梨ちゃんのような、ロマンティックな話のできる
雰囲気では、なかったです。(^^;)かわりに!?タワーの見学料が高い高いと
文句を言う団体観光客が。。。確かに高いと思うけど、そんな文句言うなら
こないでくれ!と言いたくなってしまいました。(>_<)
カチューシャ
お店の雰囲気もよく、ロシア料理もおいしかったです♪
ボルシチ、ピロシキ・・・美味で、ございました。(^o^)
でも、ロシアティーのバラジャムは、ちょっと・・・。(^^;)
選択権希望!(笑)
カフェチーズ
これまた、シャレた喫茶店。なんか鮎ちゃんスポットって、野郎一人じゃ、
入りづらいですわ。(^^;)
グラススタジオ
製作所と売り場がならんでいるお店。売り場の方は、古い日本家屋のような感じ?
ここの店頭になぜか、ドラえもんが。。。函館って、なんかドラえもん多いですよね。(笑)
TOP's
めぐみちゃんとのデートで、美園みたいな感じかと思っていたら、ファミレス風でした。
甘いものだけ頼むのは、恥ずかしいので、食事とセットにしちゃいました。(^^;)
あとで、気が付いたのですが、めぐみちゃんと行ったのは、2階!?
ヤン衆漁場
食べました〜、例のウネウネタコ。本当に動いてました。(^^;)
知ってて頼んでも、実物みると、うわ〜って、感じです。
葉野香ちゃんが、躊躇するのもわかりますわ。
でも、味は、よかったですよ♪(タコそのものだけど。(笑))
【三日目】
アジアンカフェタオタオ
定休日でした。( ̄□ ̄;)!!
函館写真歴史館
雪が降ってきたので、逃げるように建物へ!(笑)
展示室は、そんなに広くなく、サクっと回れるようなとこでした。
主人公が裸になりかけた!?現場も、しっかり、見てきました。(笑)
旧函館公会堂
ハイカラ写真館は、ゲームと同じようにやってませんでした。
古い洋館って、趣があって、見ているだけでも結構、面白いです。
館内は、暖房が殆どなく、とても寒かったです。
これも、昔を演出しているのでしょうか?(^^;)
グリーンゲイブルズ
またまたシャレたお店です。ここで葉野香さんが、
「葉野香チーズケーキが食べたぁ〜い。」やっていたなんて、
考えると面白いです。生で、見たかった。(笑)
北へ。スポットのみ抜粋しましたが、こんな感じの三日間でした!
とにかく、食べ物スポットが多いので、回るのに苦労しました。
結局、制覇できませんでしたし。(>_<)
次回がんばって、制覇しようかと。夏かな?
では、
なおでした。
なおさんと同じ時期に、雄は函館旅行日記をアップしました。(笑)
ばってぃんぐですな( ̄▽ ̄;)(笑