■ 2003年 旅行日記 帯広編2 ■ 5:30分起床。 なかなか気持ちよく目覚める。 6:00になり、朝食前にいったん外に出て、公園まで散歩する事にした。 目指すは緑が丘公園なんだが……歩くとこれが結構遠い(^^;) てくてくてくてくてくてく…… まだかぁーーっ!(A ̄□ ̄;) ■ 緑が丘公園 ■ 帯広市民の憩いの場として親しまれている公園で、帯広市野草園、おびひろ動物園、北海 道立帯広美術館などが一体となっている。 またここには、400mベンチという大きなベンチもあり、一時期ギネスブックにも登録さ れていた。 住所:帯広市緑が丘2 問い合わせ:0155-21-3172(帯広市みどりと花のセンター) さて、まずはアレをさがそう。400mベンチってどこだ……? 見つからないな……むう、どこだ…… まあ、いいか。ふー、ちょっと休憩休憩よっこらしょ……アレ、なんだこの板。 (。。) (・・ ) (' -' ) Σ(゜□゜;) これですか!! 自分が休憩してたベンチがそうでした(汗 大きな草原のような広場の端っこに、ながーーーーーーーーい板が続いている。 …………あー、これだわ、まちがいない( ̄▽ ̄;) しかし、ムダに長いな……たぶん、広場のどこにいても座れるようにしてあるんだろうけ ど、向こうが見えないぞ……(笑) 綺麗に苅られた芝生で、陸上かなにかのスポーツをしている人が、早朝のトレーニングな のか、走り込みをしている。 気持ちよさそうだなぁ……。 木々に囲まれた道を散策をしていくと、池に沿って道が続いている。 「ひとやすみの径」か……いってみるか。 ……しかしこの池、カモが多いな……大軍でいるぞ( ̄▽ ̄;) わらわらと寄ってくるカモを見ながら、まずは百年記念館へと向かってみる。 ■ 帯広百年記念館 ■ 帯広・十勝の自然や風土、歴史に関する資料を展示している記念館。 1883年に始まった十勝開拓の歴史、先住民の生活を紹介している。 第一展示室は自然を、第二展示室では十勝平野の成り立ちを紹介。 252種類の豆の標本などもある。 住所:帯広市緑が丘2 問い合わせ:0155-24-5352 開館:9:30〜16:30 さすがにまだ閉館中。 散策を続けることにした。 歩いていると、百年記念塔が見えてきた。 「百歳の鐘」と名前が付けられたその鐘は、いつか鳴らされる事はあるのかな。 このあたりで道が分からなくなり、地図で確認。 動物園あたりまで行きたいのだが、さっぱり道が分からない……あ、ここを南ね。 うろうろと歩きながら、北海道立帯広美術館、青少年会館を写していく。 心地よい林を抜けていくと、動物園を発見。 ■ おびひろ動物園 ■ 北方圏内の動物を飼育しているのがこの動物園で、ゴマフアザラシもここで飼われてい るようだ。 園内には、植村直己記念館「氷雪の家」も併設されている。 住所:帯広市緑が丘2 開園:9:00〜16:30(10〜11月は9:30〜16:00) 4月29〜11月3日開園。 ¥:450円 やはりまだ閉まってるなぁ……写真だけ撮っていくか。 ここから北へ戻る途中、原生林の入り口を発見。 ここからは、昔ながらの森を散策できるようになっているらしい。 ここも、やっぱり閉まってますね……( ̄▽ ̄;) 公園の池に戻り、そこから入り口へ向かう間に、エゾリスをハケン! 可愛いなぁ……でもこいつ ('□'; Ξ ;'□') 餌を埋めてはどこに埋めたか忘れてるぞ……バカだ( ̄▽ ̄;)(笑 さて、時刻は8:00。 ホテルをチェックアウトし、帯広駅へと急ぐ。 JR駅案内所でバス券売り場を聞き、クーポン券をチケットに代えてもらう。 ロッカーに荷物を預け、急いでバスターミナルへ。 時刻は8:10……ふう( ̄▽ ̄;) さて、今日はバス観光だ。 8:30にバスが出発。 ガイドさんの声を聞きながら、まずはくつろぐ。 今年は結構寒い日が続き、大雪山の紅葉はもう始まっているらしい。 さらに、帯広の木は白樺、帯広の花はクロユリ、帯広の鳥はひばり、だそうです。 帯広は、大通りを境に、東西に「条」、市内は石狩川を境に南北に「丁目」となって いるらしい。へえ〜。 また帯広は、ビート、じゃがいも、小麦の産地で、豆の帯広、と言われるくらいに豆 の生産量が多い。 十勝川を越えて、サケの捕獲場の千代田堰堤を越えていく。 この捕獲場では、アミでごっそりとサケを捕獲するらしい。 と、ガイドさんの話を聞きながら、最初の観光地、池田ワイン場へと到着。 ■ 池田ワイン場 ■ 正式名称、『池田町ブドウ・ブドウ酒研究所』。 六億三千八百万円をかけて建築され、三十種類あるという十勝ワインの全てをここで 生産している。 2004年3月に建物内は一新され、瓶詰め作業の行程、地下貯蔵庫も見学できるように なった。 1Fが瓶詰め作業所、2Fが事務所、3Fがレストランになっている。 ワインの試飲も楽しめて、町営レストラン十勝では、ステーキやシチューをワインと 共に味わえる。 牛一頭セット6500円。フランス料理並みでちょっとお高い、かな? 住所:帯広市池田町清見83-3 電話:01557-2-2467 開館:9:00〜17:00 レストランは11:00〜20:00ラストオーダー ※火曜定休(7〜9月は11:00〜15:00ラストオーダー) 入館無料。 うわー、本当にお城だな……。 しかし、なんで観覧車があるんだろう(^^;) お店と思しき建物のすぐ近くに、でーんと観覧車が……すごい迫力だな。 おそらくこれに乗れば、ワイン白と畑、池田町を一望できるんだろうな……。 でも、やってないなぁ……。 ワイン白の外観を写して、中を見学。 地下の樽などを見学、3Fのベランダから外を覗くと……うお、あれ全部ぶどう畑か。 試飲場で朝っぱらから白ワインを試飲……ウマイ…… うぃー(´¬`) ……しかし、お腹空いたな……あ、そういや朝ご飯食べて無いや。 お酒飲んで、空腹感が一気に……(^^;) 展望室や屋上で寛ぎ、バスに戻ると……あれ、私が最後? 9:45、無事にバスは出発。 フンベの山を越えたあたりでガイドさんが地名の説明。 オシャマンベとは、ヒラメのいる所。 チトセは、むかしシコツと呼ばれていたが、死骨と読めて不吉という事から、チトセ と改められた。 名残りとして残っているのが、支笏湖だ。 北海道におおい『ベツ』だが、これは昔『ペツ』と呼ばれており、『大きな川』とい う意味がある。 暖かくなってきてウトウトしながら、真鍋庭園に10:20に到着。 ■ 真鍋庭園 ■ 1931年(昭和6年)に開園。北欧風のニコファーガーデンと日本庭園を同じ敷地内で 楽しめる、日本でも珍しい庭園。 園内は100ヘクタールで、日本一の規模。 ニコファーとは針葉樹のことで、白いブルースブルースという木がメインになる。 苗木や観葉植物を販売する温室もあり、お気に入りがあれば買っていくのもいい。 住所:帯広市稲田町2-6 電話:0155-48-2120 期間中無休(4月下旬〜11月・8:00〜17:00) 少しウトウトしていたので、よろよろとバスを降りると、そこは一面の緑。 綺麗に手入れされた庭園が、どこまでも続いていた。 おー、こりゃ凄いな。 日本庭園があったかと思えば、西洋の庭園が続いていく。 ふかふかの芝生を歩きながら、あーいいなあ、などと呟いて、またぶらぶらする。 と、時間は30分しかないので、適当にショートカットして急いでバスへ。 バスの中は、天然サウナのごとく熱くなってました……うぎゃー…… 蒸し( ̄■ ̄)風呂 ジュー ・ ・ ・ バスは、次の観光地へ。 ガイドさんの話によると、十勝平野は、四国の徳島と愛媛を合わせたくらいあるらしい。 へえ、相当に広いな。 また、馬鈴薯というのは、昔馬の首に魔よけの鈴をつけていた所からきているらしい。 じゃがいも自体は、ビタミンB、Cが豊富で、アメリカでは大地のリンゴと呼ばれているら しい。ポテチ100gでじゃがいも4個分。むう、食事1食分だな……。 とかいうのをヘエーと聞いていて、愛国駅を撮り損ねる。シマッター(汗 唸っている間に、バスは狭い道路へと入り込む。 人が多いなぁと思ってたら、あ、ここがあの駅なのか……。 ■ 幸福駅鉄道公園 ■ 1969年(昭和44年)にブームとなったのが、この幸福駅。 『愛の国から幸福へ』をキャッチフレーズに、廃線となった後も、木造駅舎やプラットフ ォームも残されている。 売店では、幸福行きのキップを売っている。 ここは昔、幸震(コウシン・サツナイ)と呼ばれた町だった。 そこに、福岡からの移民が移住してきて、幸震で福岡の人がいる、ということで、 幸と福をかけて幸福町となったのだ。 ちなみに、サツ・ナイはアイヌ語で「乾いた川」の意味。 ナイは、古語で地震を現す事からサツナイ=幸震、と呼ばれていた。 住所:帯広市幸福町東1線 電話:0155-22-8600(帯広観光コンベンション) 凄い観光客……やっぱり、幸福にアヤカリタイ人、めちゃくちゃいるんだな……。 駅舎に入ってみると、 ぬわ……Σ( ̄□ ̄;) なんちゅう数の定期、名刺、写真、プリクラー……。 もう、圧倒されます。 昔は、ここで人が電車を待っていたんだろうな……待っていたんだろうけど…… 想像できんぞ……(汗 駅舎を抜けると、電車がそのまま線路上に置かれているのだが、吹きっさらしで放置 されているからか、中はサビが……まあ、情緒があってイイカ(汗 外では、幸福の鐘を鳴らす人が……ここで結婚式を挙げる人がいるらしいな。 人が多いため、幸福行きチケットを買うだけでバスへ。 いやー、この小さな駅に、ここまで人が来るとはなぁ……スゴカッタ。 バスは、次の目的地を目指す。 しかし、ガイドさん、おばちゃんのためか疲れてきて、途中で話すのをやめるようになっ てきた……おーーい、起きてるかーー( ̄▽ ̄;;) いったん帯広へと帰り、そこをスルー、次の目的地へ。 ゆらりゆられて田んぼ道。 ついた場所は、ここもまた大きな庭園だった。 ■ 紫竹ガーデン遊華 ■ 規模はなんと1万8000坪。 「北海道をフラワーアイランドに」という信念のもと、紫竹昭代さんの願いとともに生ま れた花の庭園。 約2000種類という膨大な数の花が植えられており、ローズヒル、フラワーガーデンなど 花の種類、植え方などで、22のゾーンがある。 毎年少しずつデザインを変えており、開園期間であれば、いつでも何かしらの花々を鑑賞 できる。 住所:帯広市美栄町西4-107 電話:0155-60-2377 開園時間:8:00〜18:00(4月下旬〜10月下旬) 入場料:500(一律) 駐車場:50台 9月という事で、ちょっと中途半端な時期なため、花も満開と言う訳ではなかったが、そ れでもなかなかの庭園を満喫。 ぶらぶらしていると、小さな花々が咲いていた。おー、綺麗だな……。 後で調べてみると、これは『タリクトラム ヘッツィーダブル』というらしい。 時間になり、レストラン・フラワーハーツで昼食。花かご弁当¥1000。 オープンテラスでは、本場シアトルから仕入れたエスプレッソがまた格別(´¬`) どやどやと現れたおばちゃんの集団をみかけてついていくと、先頭で一生懸命説明する一 人のおばちゃんの姿が……。 私の、とか、作りました、って言葉が連発されてるな。 あれ、もしかしたら、あの人がオーナーの紫竹昭代さんかな。 NHKで花を使ったレシピを紹介したらしく、これはガムみたいに噛めます、とか、ここの ブルーベリー、どうぞ食べてください、などと勧めている。 ……あっという間になくなるブルーベリー。もうないですかね私の分は( ̄▽ ̄;) バラのソフトクリームが売っていたので、気になった「トゲつき」というのを頼む。 ……あー、確かにトゲつきだわ(^^;) 時間が差し迫ってきたので、そろそろバスへ。 2:00に、バスは次の目的地、花畑牧場へ。 という所で、続きます(*'-')/ |