小樽編(その1) 12月21日(金) 晴れ ○新倉屋 ここは「北へ。」の「ガイドブック」でチェックするのを忘れて、 小樽グランドホテルを目印に、寿司屋通り方面を探してしまった。 花園団子を買おうと思ったが、高級そうなお店で入りづらかった。 ○パーラー美園 今回は写真撮影のみだが、夏はハードアイスを食べた。 コクのある味ではなく、さっぱりした爽快感のある味だったかな。 ○三角市場 市場は「呼び込み」がうるさく、近づかないようにしている。 というか、120%見ているだけなので、気が引ける。 ○小樽運河工芸館 展望室は冬期は外に出ることができないらしい。 もちろん12月の平日で自分以外は誰もいない。 記念ノートは11月26日付で更新、皆さまのお名前がなかった。 いたずら防止のため、監視カメラ設置とあるが、どこにあるの? ○小樽運河 ここも団体客がひととおり通り過ぎると人はほとんどいない。 小樽運河雪景色はやはりどの季節よりも美しいにちがいない。 小樽運河食堂をのぞくと「すみれ」だけ行列ができている。 ここには「すみれ」の4食箱入りセットが置いてある。 ◯小樽オルゴール堂 ひととおり店内を回るが、これと言って目新しいものはない。 クリスマスオルゴールはすでに売り切れてしまったのかな。 小樽オルゴール堂腕時計(3000円、オルゴールなし)を 買おうか迷ったが、文字盤が大きすぎてやめることにした。 ◯喫茶エンゼル エンゼル風カレーとアイスコーヒーを注文する。ロシアティー も脳裏に浮かんだが、ウェイトレスがかわいいおねーさんで、 なおさら注文しづらくなった。 レジのおばさんはマスターのように温かさを感じる人に見えた。 ○天狗山 ロープウェイの券が夏と冬では違う。冬はスキー客仕様らしく、 JRの指定席券のように文字しか書かれていない。 山頂はスキー客が十数名、観光客は5,6人であった。 冬期は「Mt.TENGU532」の展望台に上がれないらしい。 リス園も雪で覆われ、天狗はレストハウス内に移動されていた。 レストハウス周辺で写真を撮るが、柵がなくて崖が迫って恐い。 雪化粧した小樽の街の佇まい、神々しい山、寒々とした海、 表現力のなさを羨むくらい、息を呑むような景色が眼下に広がる。 ○快速エアポート 快速エアポート182号(17:45発)で新千歳空港に向かう。 発車15分前に窓側を確保したが、5分前から大勢やってきて、 座席はほぼ満席状態になる。 小樽から新千歳まで1740円、JR北海道のドル箱だろうか? ○最後に きょうが旅行の最終日ですが、この後に「小樽編2」があります。 そうです、この後にストーリーは意外な方向に展開します。えっ、 もうバレバレですか? 小樽編(その2) 12月21日(金) 晴れ ○新千歳空港ターミナル 出発まで2時間、今回は空港売店めぐりの時間を確保してある。 すみれのラーメン、ロイズの生チョコ、熊出没注意の携帯灰皿 とジッポ(奮発?)を買った。 ロイズの生チョコは自分用にはクリスマスセット(シャンパン、 ホワイト、オーレ、専用化粧箱付)を買った。 専用化粧箱はサンタクロース仕様とホワイトイルミネーション 仕様と売店によって異なっていたが、自分は後者を選択する。 ○JAL524便 JAL524便(20:35発)でいよいよ東京羽田に向かう。 飛行機の滑走に合わせてひとりひとりの名前を呼んだあと、 「みんな、さよなら、ありがとう」を言った。 飛行機は離陸、しばらくしてシュー、そしてまたシュー、 車輪の収納音?が2回聞こえた。 高度の上昇ペースが遅い気がする。窓から外を見ると 札幌市内らしき大きな光の海がだんだん近づいてくる。 しばらくして、 「こちらは機長です。本機は着陸装置の不調のため、新千歳 空港に引き返します。飛行機の航行には問題はありません。」 着陸後、航空会社は協議、乗客は機内待機中、 「代替機は機材と乗員の手配ができません。東京行きは最終便 に若干空席があります。誠に勝手ながら、個人のお客様を優先 搭乗、団体のお客様は旅行会社の支持に従って、用意しました ホテルにお泊まりください。明朝の便で出発いたします。」 そして、ひでは このとき22時を回っていた。最終便は21:40発、こちら もお気の毒に待機しているらしい。結局、航空会社の用意した 「三井アーバンホテル新千歳」に泊まることにする。 実はこの日がバーゲンフェアの最終日だったが、 折角だから 翌日の同便に振り替えてもらった。思わずあと1日「北へ。」 ができることになった。翌日は写真の撮り直しが中心のため、 ここでは省くことにする。(失敗したかな) ○終わりに おそらく北B史上最低最悪の旅行メモを最後までお読みいただき、 ありがとうございました。ひで流の観点で不愉快に思われた点は お詫びいたします。また、記憶違いの点は訂正いたしますので、 遠慮なくご指摘ください。 さて、今回思ったことは(月並みですが)「北海道はやはり冬が いちばん」ということです。雪化粧した北海道の風物は夏よりも 美しく、観光客も極端に少なく、写真も好きなだけ撮れました。 専務車掌さん、久保さんもご指摘のとおり、「雪道」と「寒さ」 も冬の北海道を少しでも理解する上で貴重な体験でした。 最後に、観光地では「天狗山」、食べ物では「生チョコ(シャン パン)」がひでのイチ押しということを付け加えておきます。 |