◆◆ 北海道旅行日記 小樽〜札幌編4 ◆◆ ホテルに戻ってすぐにレンタルサイクルを借りて札幌市街へと 移動する事にした。 雲行きがちょっと怪しい。 ……うーん、まあ、降らないとは思うが、いや、降りませんように(笑) とりあえず、札幌市街の地図を見てみる。 札幌駅北口へは、横断歩道をひとつ渡ってすぐなのだが、とにかく 放置(?)自転車がめちゃくちゃに多いので移動が困難な場所がある。 なので、駅方面を避け、東へ北八条通りを進み、創成川を南下する。 すると、テイセンボウルが見えてきた。 そのテイセンボウルの裏側に、テイセンホールがある。 っていうか、ここは観光スポットぢゃねえだろ、とか突っ込みを 入れながら、とりあえず写真に収めておく事にした(笑)。 札幌中央郵便局を南下し通りすぎ、南三条通りを東に行くと 見えてくるのが『サッポロファクトリー』だ。 ああ、ちゃりんこだと小回りきくから移動がラクチン。 ■ サッポロファクトリー ■ レンガ造りが美しい、ビール工場跡の煙突が目印のショッピングスポット が、このサッポロファクトリーだ。 ゲームの中では水着を買ってそそくさとプールに行ったりしてましたが、 はっきりいって、架空のプールを作るなら、このスポットを有効利用 したゲーム作りをしてもよかったのでは、と思えるほどの、複合ショッ ピングセンターである。 レンガ館2階は「北のおみやげと工芸雑貨」を扱っており、銘菓やガラス 雑貨の店が15軒立ち並ぶ。 このサッポロファクトリーの中央部には、『札幌開拓使麦酒醸造所』 がある。 1876年(明治6)に日本人による、初めてのビール醸造が始まった 場所だ。今は、工場とレストランが併設されている。 醸造所の2階では、仕込み設備の見学もでき、古い資料も拝見できる。 なにより、目をひくのが、褐色の巨大な煮沸釜だろう。 ここにある地ビールレストラン『ハリエット』では、当時の味を 再現した地ビールを味わえる。 また、あの有名なドイツの食器ブランド、マイセンの博物館があるのも 見逃せない。 さて、ここで数十分過ごした後、自転車で大通公園へと向かう。 いや〜〜、地図もさることながら、方位磁石の役立つこと役立つこと。 結構迷いやすい体質のため、方位磁石は、私にとって必需品なのです。 これらを交互に見ながら大通公園を目指す。 ■ 時計台 ■ またまたやってきました( ̄▽ ̄) ここも、かなり写真に収めた場所だ。 道路の向こう側からだといい写真がとれ(却下) ……ってことで、今回はちと変わった撮り方をしてみることにする。 毎回毎回同じアングルだと、さすがに飽きるのです。 ここも、車も人もめちゃくちゃに多いなあ。さすがは、札幌の誇る観光スポット。 正式名称は、『旧札幌農学校演武場』。 札幌農学校(現北海道大学)の二代目教頭の構想を元に、1878年(明治11) に完成した。 1世紀以上ものあいだ、正確に時を刻み続ける時計台としては日本最古で、 アメリカ・ボストンの市、ハワード製。 1階には時計機械の歴史や仕組を、札幌農学校の資料を展示している。 建物は、天井がない小屋組の様式で、国内でも非常に稀で、永久保存 が国より約束されている。 ちなみに、時計の下には赤い五陵星がある。 これは、北海道の昔のシンボルマーク……開拓使の印だったものの名残だ。 時計の下や、屋根の頂上など、合計17もの五陵星が付けられている。 サッポロビールの社章にも使われるこの印には、何か深い縁があるように 思われた。 1998年9月に修復工事が終り、中も耐震構造を施され、展示物は、農学校 と時計台の歴史を振り返るものに一新されている。 この時計台を通りすぎると大通公園に出る。 ……だがその前に、腹ごしらえといこう。 ■ 味の時計台 駅前店 ■ この店は、かなり分かりにくい所にある。 場所としては、時計台から、ひとつ西側へ建物を挟んだ大通りにある。 西正面には札幌グランドホテルが見えるので、時計台と共に、目印 として使うと見つけ易い。 ここは、特大のチャーシューが名物のジャンボチャーシューメンが 人気のお店だ。 村山元首相が、当時、首相として店に来ただとか、チューヤンが 働いてた事があるとか、華やかな話題も事欠かないお店でもある。 味噌ホタテラーメンは、コクのある味噌にバターが溶け込んでなかなか 美味しそう〜〜(^^) しかも、でかいホタテがみっつも〜〜 ……でも私が選んだのわ。 『とんこつチャーシューとライスね〜〜』(あれ) いや、これがなかなかイケるんですよ、とんこつも(^-^;)。 とんこつの濃厚スープとチャーシューが口の中でとろけます。 ああ、来てよかった(笑) ちなみに、タラバニラーメンは2000円でございます。 懐に余裕があれば、こんなのもいかがですか? また、4食いり1000円のおみやげラーメンもあります。 ……ふう、食った食った。 では、改めて、大通公園へ…… 行こうとして間違えて、赤レンガへとたどり着く。あれ?( ̄▽ ̄;) ■ 赤レンガ ■ 1888年(明治21)に建てられたネオバロック建築として有名なこの 『北海道庁旧本庁舎』、ここは昔から赤レンガとして親しまれている。 1999年に屋根の吹き替えが終り、また美しくなったような感じだ。 開拓の指導を受けた、アメリカの州議事堂をモデルに作られたと言われて いるが、はてさて。 内部は、道立文書館になっている。 8月には池にスイレンが咲く。これも、観光客に人気がある。 と、ここも、しっかりと撮った。 中の文書館に立ちよる暇もないので、ここから南下し、大通公園へ。 ■ 大通公園 ■ 今度こそ、大通公園(^-^;) いつも、札幌という街をうらやましく思います。 こんなに広く大きい憩いの場があるのですから。 これだけ広ければ、色々と楽しむ事ができるだろうなあ。 都会のオアシスとも言えるこの公園は、西1丁目から西11丁目まで まっすぐに続いており、区画ごとにガラリと雰囲気を変える所でもある。 札幌創始者の像や、クジラ山などと言われる小山が昔からあり、 こういったものを散策していくのも面白い。 西3丁目には地元出身の彫刻家、本郷新の「泉の像」があり、西8丁目 には、イサム・ノグチ作の「滑り台」などもある。 ここで、動物愛護の署名を求める運動が行われていた。 保険所で殺されてしまう数多くの動物達が、この札幌でも激増している らしく、それに対して、札幌市は、これといった対策をまるでせず、 ただ殺すに任せている状況らしい。 痩せっちょにゃんこが、ふらふらと公園へと入ってしまい、獣医さんが 慌てて連れ戻す。 ……そんな可愛らしい小犬や猫につられて、ついつい署名(笑) まあ、わんこやにゃんこが可愛かったからいいか(^^;) 最近、札幌テレビ塔が改装工事を終え、新にお目見えしたらしい……が。 なに、あの緑は( ̄▽ ̄;) 空の青に打ち消されて2階、3階層が目立たなくなって、ちと不安 というか、不思議というか、奇妙というか、そんな感覚を感じます。 前の方がよかったなあ……白の方が…… まあ、それを今ぐだぐだ言っても仕方がないので、とりあえず置いといて 次へと向かう事にする。 ■ 二条市場 ■ 二条市場に着いた頃には、日も暮れかけていた。 この市場には、数多くの豆電球がついており、かなり明るく、賑やか な印象を与えている。 海の幸、山の幸がごまんと並び、店は60軒はくだらない。 食堂も数軒あり、新鮮な丼ものも味わえる。 ここは、大きな通りぞいにあり、信号の変りも、車の通りも激しいので 気を付けていきましょう。 これは聞いた話だが、この市場では、威勢のいいかけ声が響いているが、 買物はそういったかけ声は控えめで、値引きよりも手に取って商品を 吟味できるお店にした方がいいらしい。 さて、次は、夜の札幌へと移ります。 次ページへどうぞ〜( ̄▽ ̄)ノ |
←札幌、小樽編3へ | 札幌、小樽編5へ→ | ||||
↑旅行日記のトップに戻る |