日本刀各部の名称 日本刀の種類・流派など。 私が持っている日本刀 居合について 日本刀の話

刀の話

日本刀は、戦前まで、日本人のそばにあったものです。
そして、それらは、人の手と心を行き来する内に、様々な
逸話や言葉を生み出してきました。

ここでは、そういったものの中から、一部だけとりだして
お話しようと想います(^^)。

 

◯村正は妖刀だったのか?

私に言わせて頂ければ、これは完璧なデマです。
村正の刀は、本来美濃伝の刀として、その切れ味や機能美をそなえたものです。
しかし、徳川の人間が何人か痛い目にあった、というだけで、
妖刀にされてしまった、不幸な刀といえます。
まあ、家康の祖父を殺した刀であり、信長によって切腹させられた
長男を介錯した刀であり、父広忠もこれによって斬りつけられています。
昔の人間は、今の人間以上にジンクスにこだわるものであったし、
家康が忌み嫌うのも、分らなくはありません。
そして、幕府に嫌われた刀は、尾ひれ背ひれに胸びれまでつけて、
おかしな噂が流れました。それが、妖刀伝説の正体です。
この家康に嫌われた村正は、家康に敵対する、真田幸村などに佩かれる
事となります。

後、妖刀と恐れられたこの村正も、幕末には、打倒幕府を夢見る維新志士達に、
好んで愛用されるようになります。

最後に、この刀は、本当に徳川にとって、呪われた刀だったのか?
それは違います。だって、徳川の家臣として活躍した本田平八郎忠勝の
「蜻蛉切」も、村正だったのですから。

 

◯新撰組局長、近藤勇の虎鉄は偽物?

本当にバッタもんみたいですね、これ(笑)。
近藤は、平和ボケしたサラリーマン幕臣とは違い、「もののふ」としての武士に
あこがれていました。
そんな近藤は、「幕臣であるからには、しっかりした、良い刀を。」と、かなりの
無理をして、『虎鉄』を購入したのですが…これが偽物だったのです。
おそらくは、今の値段にして、最低三千万は出しているはずです。

しかし、この偽物、近藤の手に入って、大きな活躍を見せます。
そう、有名な「池田屋事件」です。
この池田屋事件で、沖田は昏倒し、永倉らの刀が折れる中、近藤の虎鉄は、その原
形を刃こぼれはあるものの、しっかりととどめていました。

後、近藤は、この刀を売った商人を呼びつけます。
これは斬られる、とビビる商人に、近藤は、この刀のおかげでここまでこれた、と、
お礼を言ったそうです。
弘法筆を選ばず。近藤勇の剣術の鍛練が実を結んだともいえるエピソードです。

 

◯沖田総司は菊一文字則宗を所持していた?

まず無理でしょう(^-^;)。
この当時でも、菊一文字といえば、備前の国宝級の名刀であったし、おそらく
サビていた可能性もあります(笑)。
則宗は備前一文字派の福岡一文字の著名な名工で、御番鍛冶の筆頭を務めて
後鳥羽上皇に愛され、特に菊の紋を許されたので菊一文字と言われています。
でも、菊を彫った則宗の刀は実際にはないらしいです。
一文字派は、だいたい、銘に『一』と彫ります。

しかし、たとえあったとしても、沖田にはまず買えないでしょう。
月収二十万いかないサラリーマンが、年代もののフェラーリに乗るような
もんです(笑)。
また、細身の刀のため、あまり実戦に向いていません。
まあ、二枚目にいい刀を持たせたい、という気持ちは分かるんですけどね(笑)。
おそらく、沖田の所持した刀は、山城守藤原国清であったと思われます。

 

◯村正の師匠は正宗だった?

デマのようです。いったいどこからそんな話になったんだか(笑)。
正宗と村正が生きた時代には、やはり時代にへだたりがあり、
ちょっと無理があるようです。
村正の鎚の音を聞いただけで、正宗は村正の力量を見抜き、それに感動した
村正は、正宗に弟子入りした、ってやつですね。

これも、伝説的な名刀と、伝説的な妖刀を結び付けたい人間の妄想が生み出した
ものなのでしょう。


◯佐々木小次郎は、備前長船長光を所持していた?

『勝つつもりなら、何故鞘を投げ捨てる!小次郎破れたり!』
の宮本武蔵の言葉で有名な、佐々木小次郎ですね。
でも、持ってたかどうかは分かりません。そもそも、鞘を捨てたかどうかも怪しい
ものなのですが(笑)
そもそも、この佐々木小次郎っていう人、諸説いろいろとあって、武蔵と戦った時
だけで十代から七十代まで、歳からして色々と言われています。
小次郎が振るっていた『物干竿』は、1メートルくらいあるとされ、これを得意と
して振るううちに『巌流』を起こしたとされています。
小次郎が長光を所持していたという説は、「二天記」にあるものですが、この「二
天記」、小次郎の歳すら年代の計算が会わない上に、資料としても信頼性が乏しい
もんですから、どうも……(^^;)。

しかし、この『物干竿』、ドラマとかマンガでは、二メートルを超えるような、戦
術完璧無視なもんも出てきますが(笑)、ここまで行くことはないでしょう。
小次郎が不利です(笑)。


◯「みねうち」は安心できるのか?

できません(笑)。
何を基準に、「みねうちじゃ、安心せい」なんでしょうか(^^;)。
刀じゃなくても、鉄パイプで殴られても、打ちどころが悪ければ、
骨折、最悪即死します(爆)。

「スケさんカクさん、こらしめてやりなさい!」や、「ええい!この者は上様ではない!」
で始まる大立ち回りで、毎回スケさんや徳田真之介に殺されてるやつがいると思う私は
少数派でしょうか?(笑)。


◯良く鳴る刀

いや、アレっすね。時代劇やアニメでよく演出として使われる効果音です。
刀を納める度にバチン!、振るう度にジャキン!落とすとガシャン!
…それ、切羽とか壊れてませんか?(笑)。
振った瞬間、目釘が折れてて、刀身がびゅーーん、とか? コワイデスネ(爆)



◯刀が元になっている言葉など。

では、ここでは、刀が元になっている言葉を挙げてみようと思います。

◯元の鞘におさまる
 これは、皆さん知ってますね。

◯反りが合わない
 気心が会わない、とかに使われますね。本来は、鞘と刀の事です。

◯「地」が出る
 本来は、刀の地金が出てしまい、醜く見えることです。

◯焼きがまわる
 衰えて使えなくなった刀が元になってます。 

◯焼きを入れる
 893言葉(笑)。本来は、鉄を鍛える事。

◯なまくら
 鈍くて切れないもの。「なまけもの」もそうです。

◯付け焼き刃
 本来そぐわない刃を格好でつける事。もちろん、役にたたない。

◯鎬をけずる
 刀は、刃と刃をガキガキやってそうですが、本来は「しのぎ」で受けます。
 じゃないと、すぐに刃がかけます(笑)。

◯目貫き通り
 目釘を隠す、きらびやかな飾り。それから、繁華街の事をさすようになりました。

◯切羽つまる
 切羽とは、切羽は刀の鍔の表裏、柄と鞘に当たる部分に添える小判型の薄い板金。
 切羽がしっかりつまっていると、がたつきません。

◯人の振り見てわが振り直せ
 これは、私の居合教本などに載っていたものですが…(^^;)。
 これも、本来は、刀の「振り」から来ているのかもしれませんね。

◯土壇場
 これは、厳密には刀ではありませんが、戦国の世、罪人などを
 処刑するために設けられた盛り土が、こう呼ばれていたそうです。

 

どうでしょう。結構あるでしょう?
もしかすると、まだまだあるかもしれませんよ(^^)。



これで、私の日本刀に関する話題はお仕舞いです。
これを読まれた方が、日本刀や、それらの文化について
興味を持つきっかけになれば幸いです。

では、ここまで読んでくださった皆さん、
本当にありがとうございました(^^)/。

アヤ『お疲れさまでした、館長♪』
雄 『アヤちゃんいつのまにΣ( ̄□ ̄;)』
アヤ『さあ、他のお仕事も残ってますし、さあ、戻りましょ。』
雄 『はいただいま(^^;)』


参考にさせて頂いた書籍など…

広辞苑第二判改訂版

武器と防具 日本編
日本刀
聖剣伝説
聖剣伝説2
幕末維新
武勲の刃
武器辞典
RPG幻想辞典 アイテムガイド
              ……新紀元社

宮本武蔵 剣士大全
              ……株式会社コーエー

無双直伝英信流居合道
夢想神伝流居合道
              ……愛隆堂

刀剣 刀装具
              ……徳川美術館所蔵品抄

ビデオ 秘伝古流居合術入門 無双直伝英信流居合術
ビデオ 瞬機一刀の理 水鴎流居合剣法
              ……BABジャパン


ありがとうございました。m(__)m


日本刀各部の名称 日本刀の種類・流派など。 私が持っている日本刀 居合について 日本刀の話